プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

西日本鉄道株式会社
会社概要

【7月25日開催】無料オンラインセミナー「導入自治体の生の声〜AIオンデマンドバス導入実践編〜」

にしてつグループ

 西日本鉄道㈱と三菱商事㈱が共同で出資するネクスト・モビリティ社は、2023年7月25日(火)にAI活用型オンデマンドバス導入に関するオンラインセミナーを開催いたします。
 多くの自治体・交通事業者さまにご好評いただいた一昨年、昨年に続き3回目の開催となる今回は、「AIオンデマンドバス導入実践編」をテーマに、「のるーと」導入エリアが拡大する中で、様々な特性を持った事例が増えてきており、その中でも2つの自治体さまより、導入を推進された現場のリアルな声をお届けいたします。

 利用者の減少や運転士不足などの問題を背景に、効率的で持続可能なモデルへの再編が迫られている地方の公共交通サービス。その手段の一つとして、オンデマンドバスの導入が全国で広がっています。


 ネクスト・モビリティ社では、持続可能であり地域に寄り添う新しい交通手段として、AI活用型オンデマンドバス「のるーと」のサービス展開を行なっており、これまで全国14箇所のエリアで導入の実績がございます。


 昨年2022年に開催した導入事例セミナーでは、当初募集定員を大幅に上回る申し込みをいただき、セミナー後のアンケートでは、

「高齢者利用に関する部分の実態が分かってよかった」

「実証実験に至るまでの過程を詳しく聞けてよかった。検討材料の一つとして活かせるかと思う」

「導入自治体から現実感のある内容を直接お聞きすることが出来て、非常に良かった」

といったお声が寄せられました。


 この度開催する第3回目のテーマは昨年に引き続き「AIオンデマンドバス導入実践編」。

 福島県喜多方市さまと長野県塩尻市さまのご協力のもと、導入を決定するに至った経緯や、運行開始までにどのような課題があり、どのように課題をクリアしていったのかに加えて、

➢    福島県喜多方市さま事例における広域モデルでのスクールバス運用との「共創」、

➢    長野県塩尻市さまの事例における「のるーと」の本格運行及び塩尻MaaS構想、

など、導入を推進された現場のリアルな声を参加者さまにお届けいたします。


 実際に導入された側の目線での生の声が聞ける貴重な機会ですので、ぜひご参加ください。


※参加費は無料です。

▼お申し込みはこちらから▼

https://www.next-mobility.co.jp/post/seminar230725



  • 開催概要

開催日時 2023年7月25日(火) 14:00〜16:00

開催方法 ZoomによるWEB配信

募集定員 200名

参加費  無料

参加条件 同業者さまのご参加についてはご遠慮いただく場合がございます。

主催   ネクスト・モビリティ株式会社

協力   福島県喜多方市、長野県塩尻市


  • 登壇者

福島県喜多方市 企画政策部 地域振興課 きたかたぐらし推進室 副主任主査

鈴木 和人 氏


長野県塩尻市 建設事業部 都市計画課 主任

日野 南 氏


  • 当日のプログラム・参加申込

https://www.next-mobility.co.jp/post/seminar230725

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

西日本鉄道株式会社

61フォロワー

RSS
URL
http://www.nishitetsu.jp/
業種
不動産業
本社所在地
福岡県福岡市博多区博多駅前3-5-7 博多センタービル
電話番号
092-734-1217
代表者名
林田 浩一
上場
東証1部
資本金
261億5729万円
設立
1908年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード