プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

NVIDIA
会社概要

NVIDIA、生成AIインフラ構築をとおして日本のソブリンAIの取り組みを支援

日本政府によるAIインフラ支援に国内企業各社とNVIDIAが協業

NVIDIA

日本の経済産業省の発表によると、日本はテクノロジがもたらす経済的な可能性を活用し、労働力のさらなる発展を目指す中、日本の生成AIインフラの構築において、NVIDIAは中心的な役割を果たすことになります。


NVIDIAは、AIアプリケーションに不可欠なクラウド インフラの開発を整備するため、同省から認定を受けているGMOインターネットグループ株式会社、さくらインターネット株式会社、株式会社RUTILEA、KDDI株式会社、株式会社ハイレゾ、そしてソフトバンク株式会社など主要なデジタル インフラ プロバイダーと協業しています。


この2カ月の間に、同省は本取り組みにおいて国内企業6社を支援するために1,146億円の助成を行う計画を発表しました。昨年に続き、これは日本政府がAIコンピューティング リソースを助成するための重要な取り組みであり、認定企業数も増加しています。


本取り組みにより、日本はソブリンAI(https://blogs.nvidia.co.jp/2024/05/10/what-is-sovereign-ai/)のコンセプトの導入を目指す先進国となり、高度なAI技術で国内のスタートアップや企業の研究開発を強化することを目指します。


世界各国では、さまざまなモデルを通じて国内のコンピューティング能力を増強しています。国営の通信事業者(https://www.nvidia.com/en-us/industries/telecommunications/ai-factories/)や公益事業者とともにソブリンAIクラウドを構築し、運用している国もあります。また、地元のクラウドパートナーを支援し、公共部門と民間が利用できる共有AIコンピューティング プラットフォームを提供している国もあります。


日本の取り組みは、昨年NVIDIAの創業者/CEOであるジェンスン フアン(Jensen Huang)が来日し、岸田文雄首相を含む政財界のリーダーたちとAIの未来について協議したことに続くものです。

日本訪問の際にフアンは、膨大な量のデータをインテリジェンスに変換するためには、最も計算集約的なAIタスクを処理するために設計された、次世代データセンターである「AIファクトリー」が、不可欠であることを強調しました。「AIファクトリーは、世界中で現代における経済基盤になるでしょう」と、フアンは昨年12月に日本の報道陣との会見の際に述べています。


日本政府は、AIスーパーコンピュータの構築における大部分を助成する計画により、AI導入が促進され、労働者のスキル向上、日本語モデルの開発支援、自然災害への対応や気候変動に対する耐性が強化されます。

経済産業省による経済安全保障推進法に基づく特定重要物資である「クラウドプログラム」の供給確保計画は、次世代AI技術の開発期間の短縮や開発コスト削減の実現に貢献するものです。


日本の技術大手は、すでにAIの導入に向けた動きを加速させています。先週、ソフトバンクは、日本トップクラスのAI開発に必要なインフラの拡張計画に、NVIDIAアクセラレーテッド コンピューティングの導入を含め、1,500億円を投資すると発表しています。

このニュースは、過去1年間にフアンが、カナダ、フランス、インド、日本、マレーシア、シンガポール、ベトナムのリーダーと協議したことに続くもので、各国は地域経済を活性化させ、気候変動などの課題をAIで解決しようとしています。


NVIDIAについて

1993年の創業以来、NVIDIA(https://www.nvidia.com/ja-jp/) (NASDAQ: NVDA) はアクセラレーテッド コンピューティングのパイオニアです。同社が 1999 年に発明した GPU は、PC ゲーム市場の成長を促進し、コンピューター グラフィックスを再定義して、現代の AI の時代に火をつけながら、各種産業のデジタル化を後押ししています。NVIDIA は現在、業界を再形成しているデータセンター規模の製品を提供するフルスタック コンピューティング企業です。詳細は、こちらのリンクから:https://nvidianews.nvidia.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
経営情報
関連リンク
https://www.nvidia.com/ja-jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

NVIDIA

65フォロワー

RSS
URL
-
業種
製造業
本社所在地
東京都港区赤坂2-11-7 ATT New Tower13F
電話番号
-
代表者名
大崎 真孝
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード