プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社 大和書房
会社概要

最新の睡眠研究による30のアクションで最強の脳を育てる『最高のリターンをもたらす超・睡眠術』発売(3/11)

株式会社 大和書房

株式会社大和書房(本社:東京都文京区、代表取締役:佐藤 靖)は『最高のリターンをもたらす超・睡眠術 30のアクションで眠りの質を高める』(西野精治 木田哲生 著)を2023年3月11日に発売いたします。
 

 
  • 「ヤクルト1000」が大ヒット!急拡大した睡眠市場にみる現代人の睡眠ストレス

本書の著者西野精治氏のベストセラー『スタンフォード式最高の睡眠』刊行以降、ビジネスマンを中心に睡眠が見直され、昨年は睡眠の質が向上すると話題になった「ヤクルト1000」が大ヒット、睡眠市場が急拡大しています。その背景には現代人の睡眠ストレスがより顕在化しつつある状況があると言えるでしょう。

 
  • 最新の睡眠研究により睡眠を向上させる具体的な30のアクションを解説

本書では睡眠の「質・量・タイミング」を改善し、パフォーマンスが上がる最強の脳を育てるための睡眠のコツを解説します。主に「頭がよくなる」「生活リズムが整う」「メンタルが安定する」この3つに分けて具体的な30のアクションをメソッド化しています。
 
  • 本書の内容
睡眠不足の4つのサインをチェックする
①朝起きてから4時間後に眠気がある
②昼間にだるさ、 しんどさを感じる
③電車や車の中で居眠りをする
④休みの日に普段より2時間以上長く寝る
この4項目に当てはまったら要注意!

現代人に多い睡眠パターン
①夜更かしタイプ 

寝る寸前までスマホを見たり、ゲームをしたりして入眠時間がズルズル後ろに倒れていくタイプ



②土日寝すぎタイプ
週末の寝だめが習慣になっているタイプ



③中途覚醒タイプ
睡眠の途中で目が覚めてしまうタイプ



この大きなタイプを理解し改善するために、自分の睡眠記録を付けることを推奨しています。
 
  • 【目次】
1章 頭がよくなる睡眠
2章 生活リズムが整う睡眠
3章 メンタルが安定する睡眠
 
  • 著者略歴
西野精治 (にしの せいじ)

西野精治(にしの せいじ)
1955年生まれ。大阪府出身。スタンフォード大学医学部精神科教授、同大学睡眠生体リズム研究所(SCNL)所長。医師、医学博士、日本睡眠学会専門医。大阪医科大学卒業。1987年、大阪医科大学大学院4年在学中にスタンフォード大学精神科睡眠研究所へ留学。過眠症「ナルコレプシー」の原因究明に全力を注ぎ、その発生メカニズムを突き止めた。2005年、スタンフォード大学睡眠生体リズム研究所所長に就任。睡眠・覚醒のメカニズムを分子・遺伝子レベルから個体レベルまでの幅広い視野で研究している。2019年、睡眠に特化した企業への睡眠コンサルティングやITを活用したサービスなどを手がける株式会社ブレインスリープを設立、最高研究顧問を務める。2022年、シフトワーカーのウェルビーイングを高めるために設立されたNovel and Objective (NOB)シフトワーク研究会の会長に就任。著書に「睡眠負債」の実態と対策を明らかにしベストセラーとなった『スタンフォード式最高の睡眠』(サンマーク出版)、『スタンフォード大学教授が教える 熟睡の習慣』(PHP新書)、『睡眠障害』(角川新書)、『スタンフォード式 お金と人材が集まる仕事術』(文春新書)、『眠れなくなるほど面白い 図解 睡眠の話』(日本文芸社)、『スタンフォードの眠れる教室』(幻冬舎)等。

木田哲生(きだ てつお)

堺市教育委員会主任指導主事。上級睡眠健康指導士。日本眠育推進協議会評議員。
1983年生まれ。大阪教育大学教職大学院卒業。教育委員会の業務の傍ら、全国各地で講演会・研修会を開催し、睡眠教育の普及に取組む。平成28年度読売教育賞最優秀賞受賞、平成28年度国際学会「Higher Education Forum」Best Paper Award(2位)受賞など。医療と連携した睡眠教育の実践研究を進めるとともに、地域・学校園・行政・医療が協働的に眠育を推進する「みんいく地域づくり推進委員会」を立ち上げ、子どもたちの睡眠を守る活動に尽力。これらの活動が、新聞、雑誌、テレビ等で取り上げられ、令和元年「家庭教育支援チーム」の活動の推進に係る文部科学大臣賞を受賞。
著書・共著書に『睡眠教育(みんいく)のすすめ』『「みんいく」ハンドブック』小学校1~3年生用、4~6年生用、中学生用(学事出版)、『ねこすけくん なんじにねたん?』(共編著:伊東桃代 絵:さいとうしのぶ/リーブル)、『ねこすけくんがねているあいだに…』(共編著/伊東桃代 監修:西野精治 絵:さいとうしのぶ/リーブル)、『親子の「どうしても起きられない」をなくす本』(共著:三池輝久/イースト・プレス)等。

 
  • 【書籍概要】
書名:最高のリターンをもたらす超・睡眠術 30のアクションで眠りの質を高める
著者:西野精治 木田哲生 
出版年月日:2023/3/11
判型・ページ数:四六・208ページ  
定価:1760円(税込)
発行元:株式会社大和書房 https://www.daiwashobo.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
雑誌・本・出版物
関連リンク
https://www.daiwashobo.co.jp/book/b617791.html
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社 大和書房

17フォロワー

RSS
URL
http://www.daiwashobo.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都文京区関口1-33-4
電話番号
03-3203-4513
代表者名
佐藤 靖
上場
未上場
資本金
1100万円
設立
1961年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード