AIを活用したマッチングシステムで少子化対策を支援 結婚支援システム「parms」茨城県への提供が決定

タメニー株式会社

 タメニー株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:佐藤茂、証券コード:東証マザーズ6181)は、茨城県へ地方自治体向け結婚支援システム「parms」(パームス)を提供することになりましたので、お知らせいたします。なお、本システムは、「いばらき出会いサポートセンター」において、 2021年3月1日(月)より事前登録が開始される予定です。

■茨城県の婚活をサポート
 現在、各地方自治体においては、「少子化社会対策大綱」(2020年5月29日に第4次の閣議決定)、及び「ニッポン一億総活躍プラン」(2016年6月2日閣議決定)に基づき、実効性のある少子化対策として結婚に向けた活動支援や結婚に伴う新生活支援など先進的な取り組みを進めています。また2020年12月には、内閣府がAIやビッグデータを活用した自治体の婚活事業を支援する方針を打ち出しました。
 こうしたなか、茨城県においては、今年度よりマッチングシステムを用いた新たな結婚支援策を開始するにあたり、今般、当社独自開発AI を活用した結婚支援システム「parms」の導入を決定されました。本システムは、「いばらき出会いサポートセンター」において2021年3月1日(月)より事前登録が開始される予定です。
 なお、導入決定に際し、茨城県保健福祉部子ども政策局少子化対策課のご担当者様から、「今話題のAIマッチング機能を搭載し、スマートフォンにも対応したシステムなので、若い世代の方にも気軽に『いばらき出会いサポートセンター』を利用していただけるようになると考えています。このシステム導入を契機に、相談体制や婚活セミナーなども充実させて、茨城での素敵な出会いを全力でサポートしていきます」とコメントをいただいています。  
 当社では、こうしたコメントも励みに、今後も地方自治体の少子化対策事業を支援すべく、システム提供をはじめとする様々な取り組みを推進していきます。


<いばらき結婚・子育てポータルサイト>
https://www.kids.pref.ibaraki.jp/kids/marriage01_02/


■「parms」について
 「parms」は、当社が地方自治体向けに開発・提供している結婚支援システムの名称です。結婚支援事業に必要な、会員登録、会員管理、お相手とのマッチングなどの基本機能だけでなく、利用者(結婚を望む男女)の活動をサポートする機能や、事業運営側のスタッフの業務を効率化する機能等を網羅的に兼ね備えています。





<タメニー株式会社 会社概要>
商       号:タメニー株式会社
証券コード:東証マザーズ6181
代  表  者:代表取締役社長 佐藤 茂
事業開始:2006年 9 月
所  在  地:東京都品川区大崎1丁目20-3 イマス大崎ビル4階
U   R    L :https://tameny.jp/

<婚活領域>
・結婚相談所「パートナーエージェント」
・婚活パーティー「パートナーエージェントパーティー」
・婚活パーティー「OTOCON」
・婚活サービス「スマ婚縁結びメンバーズ」

<カジュアルウエディング領域>
・結婚式プロデュース「スマ婚」
・フォトウエディング「LUMINOUS」
・結婚式二次会プロデュース「2次会くん」
・少人数結婚式プロデュース「エモパ!」
・成婚後サポートサービス「アニバーサリークラブ」
・ブライダルジュエリー「LUMINOUS Les Bijoux」

<テック領域>
・婚活事業者間会員相互紹介プラットフォーム「CONNECT-ship」
・結婚相談所アプリ「スマ婚縁結び」
・マッチングアプリ「スマ婚デート」
・企業向け婚活支援システム
・映像制作

<ライフスタイル領域>
・保険代理店「パートナーエージェント×保険クリニック」

<法人領域>
・地方自治体向け婚活支援
・企業イベントプロデュース「イベモン」




<本件に関する報道関係者からのお問合せ先>
タメニー株式会社 広報担当:平田
TEL:03-5759-2700 FAX:03‐5759‐2701
Mail:public@tameny.jp

すべての画像


関連リンク
https://tameny.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

タメニー株式会社

65フォロワー

RSS
URL
https://tameny.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都品川区大崎1-20-3 イマス大崎ビル3階
電話番号
03-5759-2700
代表者名
佐藤 茂
上場
東証グロース
資本金
4400万円
設立
2006年09月