事業構想大学院大学 令和6年度学位授与式を挙行

新たに125名の事業構想修士(MPD)を輩出/開学からの修了生は829名に

学校法人先端教育機構

学校法人先端教育機構 事業構想大学院大学(本部:東京都港区、学長:田中里沙)は、2025年3月22日に事業構想研究科の令和6年度学位授与式を挙行し、125名に事業構想修士(専門職)の学位を授与しました。

変革の時代に求められる構想力。 事業構想修士(MPD)の活躍に期待。

経済のグローバル化、人口構造の変化、急速に進む技術革新により、社会は新たな局面を迎えています。社会課題はますます複雑化し、個人も組織も次なる一手を模索しながら、新たな道を切り拓こうとしています。

事業構想大学院大学は、新たな事業の根本的なアイデアを発想し、理想的な事業構想を描き、具体的な構想計画を策定する「事業構想研究」に特化した社会人大学院です。実務を見据えた教育・研究を通じて、企業や組織の未来を構想し、推進する事業構想人材の育成に取り組んでいます。

このたび、新たに125名の事業構想修士(専門職)が誕生し、開学からこれまでに輩出した修了生は829名となりました。修了生は、多様な分野で構想力を発揮し、社会の発展に貢献しています。

令和6年度 事業構想大学院大学 学位授与式

2025年3月22日、東京・名古屋・大阪・福岡・仙台の5校舎同時中継で挙行した学位授与式には、第12期生が一堂に会し、列席の理事・評議員・来賓の方々から御祝いの言葉が贈られました。

事業構想大学院大学 学長 田中里沙 式辞(抜粋)

「皆様の門出にあたり、学校法人の理事・役員・教職員を代表し、心からお祝いを申し上げます。また、これまで皆様を支え、励まし続けてくださったご家族や職場の方々、地域の皆様に深く感謝を申し上げます。日々ご指導くださった先生方、本学での研究の機会を与えてくださった派遣元の企業や組織の皆様にも、心からの感謝をお伝えいたします。

事業構想修士の学位は、研究の道を歩み、積み重ねた努力とチャレンジの証です。それは学問を修めたことにとどまらず、構想によって新しい価値を創出する力を身につけたことを意味します。これは皆さんのこれからのキャリアや人生において、大きな力になるはずです。

事業構想とは、『考え続け、挑戦し続けること』。辞めない限り失敗にはなりません。たとえ挫折したと感じる時があっても、それは新たな事業構想が生まれるチャンスです。事業構想修士としての皆さんの挑戦を、私たちはこれからも応援し続けます。

今日を迎えた皆さんのこれからの人生が、ますます充実し、希望に満ちたものになることを心より願い、お祝いの言葉といたします。本日は、誠におめでとうございます。」

東京校
大阪校
福岡校
名古屋校
仙台校

<月刊事業構想 連載「MPD発の新規事業」では修了生の事業構想を取材しています>

【2025年3月号】JPコーチ&コンサルティング 地域で承継者を育成「未来留学」

  -名古屋校修了生 栗田恵世さん(JPコーチ&コンサルティング代表取締役)

【2025年2月号】and and plus 唯一無二のアートで事業の物語を紡ぐ

  -東京校修了生 浅川浩樹さん(and and plus代表) ほか

月刊「事業構想」または「事業構想オンライン」( https://www.projectdesign.jp/ )でご覧いただけます。

学校法人先端教育機構 事業構想大学院大学について

2012年4月に東京・南青山に開学した、事業構想と構想計画を構築・実践する社会人向け大学院。事業の根本からアイデアを発想し、事業の理想となる構想を考え、実現するためのアイデアを紡ぎ、構想計画を構築していくことを対象とした多様なカリキュラムを提供しています。多彩な業界で活躍する教員・院生と議論を重ね、2年間で事業構想計画書の提出を経て、専門職学位の「事業構想修士(専門職)」(MPD:Master of Project Design)が授与されます。拠点は東京、名古屋、大阪、福岡、仙台の5校舎で、計829名が修了し、数多くのイノベーションとなる新事業が生み出されています。また、本学の附属研究機関である「事業構想研究所」では、企業・事業のプロジェクトベースでの研究が活発に実施され、既に3,000名以上が課程を修了しているほか、月刊『事業構想』等の出版を始め、研究書籍を発刊しています。その他、詳細は大学院HP(https://www.mpd.ac.jp/)をご覧ください。*公益財団法人 大学基準協会の大学認証評価(専門分野別・機関別認証評価)で「適合」評価*厚生労働省の教育訓練給付金(専門実践教育訓練)に指定(国から最大128万円を給付)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
学校・大学
関連リンク
https://www.mpd.ac.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

学校法人先端教育機構

19フォロワー

RSS
URL
https://www.sentankyo.ac.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都港区南青山3-13-16
電話番号
03-3478-8411
代表者名
東 英弥
上場
未上場
資本金
-
設立
2011年10月