秋葉原の街を巻き込んでバーチャル⇔リアルをつなぐ!「VketReal 2025 Winter」チケット発売開始
11/20(木)よりチケット発売!VketReal×AKIBA飲食店コラボが始動!

世界最大級のメタバースイベント「バーチャルマーケット(通称:Vket)」を主催する株式会社HIKKYは、Vketから生まれたバーチャルとリアルを融合させた体験型XRイベント『VketReal 2025 Winter』を、2025年12月20日(土)~21日(日)に「秋葉原UDX 2F アキバ・スクエア」で開催します。
このたび、本イベントの有料エリアへの入場チケット発売開始と、秋葉原の街ごと巻き込んだ「VketReal×AKIBA飲食店コラボ『街ごとジョイン大作戦!』~VR⇒リアルを拡張してお得&グッズをGET~」に関する最新情報を発表いたします。
■ リアル×バーチャルのトビラを開く!VketReal 2025 Winterチケット販売スタート

11月20日(木)より「LivePocket-Ticket-」にて、VketReal 2025 Winterの有料エリアに入場できる電子チケットを発売します。
<有料エリアで楽しめること>
-
バーチャル⇔リアルを躍動するクリエイターが出展する「パラリアルクリエイターエリア」への入場
-
名刺やチラシの設置OK!推しや活動を広められる「だれでも宣伝エリア」への入場
今回は「パラリアルクリエイター」の出展数が過去最多を更新し、これまで以上に熱気あふれる盛り上がりが予想されます。バーチャル⇄リアルを繋ぐクリエイターたちとの出会いをきっかけに、まだ見ぬ未来を見つけに行きましょう。
VketReal 2025 Summerからの変更点として、今回は電子チケットのみ販売いたします。さらに、当日現地では待機列緩和のため整理券を別途配布予定です。
※電子チケットに整理番号は含まれません。当日整理券を受け取る必要があります。整理券の受け取り方法や有料エリアへの入場方法については、WEBサイト・VketReal来場者専用Discord・公式Xをご確認ください。
<チケット販売概要>
販売サイト:LivePocket-Ticket-
チケット販売ページ:https://livepocket.jp/e/vketreal2025w
前売券:2,000円(税込) / 販売期間:11月20日〜12月19日 23:59 JST
当日券:2,500円(税込) / 販売期間:12月20日 00:00〜予定枚数が無くなり次第終了
※販売は1Dayチケットのみです。両日参加の場合は、12月20日分・12月21日分それぞれのチケットをご購入いただく必要があります。
■ VketReal×秋葉原グルメ旅!?コラボ店舗を巡って特典GET

VketReal 2025 Winterでは、秋葉原の人気飲食店14店舗とコラボし、会場内にとどまらず街全体でバーチャル⇔リアルを楽しめる企画「VketReal×AKIBA飲食店コラボ『街ごとジョイン大作戦!』~VR⇒リアルを拡張してお得&グッズをGET~」を開催します。コラボ店舗では、VketReal有料エリアのリストバンド提示で利用できる割引や特典に加え、リストバンドがなくても楽しめるお得なコラボメニューやオリジナルグッズなど、多彩な特典をご用意しています。また、本企画に合わせて描き下ろしデザインのステッカーやコースターも多数登場します。
さらに、イベント期間中に対象のコラボ店舗を2店舗以上利用した方には特別ステッカーをプレゼント予定で、受取の際はVketRealイベントカウンターにて利用店舗のレシート2枚をご提示いただきます。VketRealにお越しの際は、ぜひ対象店舗でのお食事や休憩もお楽しみいただき、会場の外でもリアルに拡張したVketをご体感ください。
詳細は、WEBサイト・来場者向け公式Discord・公式Xをご確認ください。
※特典は店舗により異なります。また、特典のステッカーやコースターは予定配布枚数なくなり次第終了となります。
※対象店舗の開催日程・時間は店舗ごとに異なります。
※確認済みのレシートにはチェックを入れさせていただきます。
<参加店舗・コラボ開催期間>
HERO'S ステーキハウス 秋葉原店・12/08(月)~12/21(日)
メイド喫茶橙幻郷・12/18(木)~12/21(日)
シーシャBAR まどい・12/19(金)~12/21(日)
HUB秋葉原店・12/20(土)~12/22(月)
HUBチョムチョム秋葉原店・12/20(土)~12/22(月)
秋葉原ダイニング ラフィーネ・12/20(土)~12/21(日)
秋葉原 下町 もんじゃ おしかつ・12/20(土)~12/21(日)
やきとん元気 電気街口店・12/20(土)~12/21(日)
やきとん元気 清美通り店・12/20(土)~12/21(日)
焼肉酒場 秋葉牧場・12/20(土)~12/21(日)
コンセプトカフェ Alice × Alice・12/20(土)~12/21(日)
コンセプトカフェ Alice Party・12/20(土)~12/21(日)
コンセプトカフェ TeALICe (ティアリス)・12/20(土)~12/21(日)
コンセプトカフェ TinkTink (ティンク ティンク)・12/20(土)~12/21(日)
<VketReal×AKIBA特別コラボ応援隊>
si7ria(シナリア)12/20(土)~12/21(日)

■ 限定ドリンク&特製コースターで乾杯しよう!HUBコラボカフェ開催

毎回大人気の恒例企画「Vket × HUBコラボカフェ」を今回も開催します。
今回は「HUB秋葉原店」にて、VketやVRChatの世界観をモチーフにした特別なコラボドリンクが登場。バーチャルの熱狂をそのままグラスに詰め込んだ、ここでしか味わえないドリンクをぜひお楽しみください。



さらに「HUBチョムチョム秋葉原店」では、前回好評だった「コミュコラボカフェ」の第2弾を実施。バーチャルで活躍するコミュニティと実店舗がコラボし、各コミュニティの個性が詰まった特別なドリンクをお楽しみいただけます。



<実施店舗・日程>
開催日:12月20日(土)~22日(月)
HUB秋葉原店:VketReal × HUBコラボカフェ
HUBチョムチョム秋葉原店:コミュコラボカフェ
VketRealとの同日開催に加え、イベント終了後の12月22日(月)にも開催予定です。遠方から宿泊で来られる方も閉幕後にゆっくりお楽しみいただけます。イベントの熱気をそのままに、仲間とぜひお立ち寄りください。
<ノベルティもお見逃しなく>
両店舗ともに、ドリンク1杯のご注文ごとにランダムでオリジナルコースターを1枚プレゼント。
HUB秋葉原店:全14種のVketオリジナルデザイン
HUBチョムチョム秋葉原店:全6種のコミュコラボデザイン
合計20種類の限定デザインをご用意しました。この二日間でしか手に入らない特別なコースターをぜひお見逃しなく!
※オリジナルコースターやノベルティは予定枚数がなくなり次第終了となります。
【VketReal 2025 Winter 開催概要】

イベント名:VketReal 2025 Winter
主催:株式会社HIKKY
開催日:2025年12月20日(土)~21日(日)
テーマ:トビラを開け!バーチャル⇄リアルで未来と出会おう!
会場:秋葉原UDX 2F アキバ・スクエア
公式サイト:https://vket.com/lp/2025Winter_real
来場者専用Discord:https://discord.gg/uN6KMdD34t
VketReal来場者専用Discordサーバーでは、VketRealの最新ニュースやイベント情報をリアルタイムで配信しています!情報をカテゴライズし、知りたい最新情報へすぐにたどり着けるように設計しました。現地での正確な情報収集にも役に立つように運営中です!下記よりぜひご参加ください。

【VketReal(ブイケットリアル)とは】
VketRealは、世界最大級のメタバースイベント「バーチャルマーケット(Vket)」から生まれた、バーチャルとリアルを融合させた体験型XRイベントです。
「バーチャルとリアルの垣根を超えたワクワク感を届けたい」という思いから2023年に始動し、Vketの開催時期に合わせて年に2回開催しています。会場ではVR機器や専門知識がなくても気軽にXRコンテンツを楽しめるほか、遠隔地のVRユーザーもアバター姿のまま「XRアトラクション」を通じて参加が可能。
VketRealは”好きな姿で生きていく”ことが実現できる世界を目指し、企業・自治体、プラットフォーマーや地域の店舗とも幅広く連携しながら、業界や場所を超えてコミュニティが育つ新たな「場づくり」を推進しています。
【株式会社HIKKYについて】
株式会社HIKKYは、バーチャルで生まれる文化や創作と最新テクノロジーをかけ合わせて、 誰もがワクワクするような体験の場とコンテンツを提供するXRカンパニーです。
2018年から主催する世界最大級のメタバースイベント「バーチャルマーケット(Vket)」と、XR体験型リアルイベント「Vket Real」の企画運営を主軸に、『バーチャルxリアル』の新しい価値を創出しています。
代表取締役CEO: 舟越靖
本社:〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿一丁目20番22号 三富ビル4F
設立:2018年5月1日
コーポレートサイト:https://www.hikky.co.jp/
法人様向けページ:https://hikky.co.jp/biz

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
