ヘラルボニー、VOLVOとの初コラボレーション!アーティスト・笠原鉄平氏のアートが移動の未来をデザイン
「For Life 〜窓越の世界に、彩りを〜」をテーマに、10月より限定アイテムを販売開始。

株式会社ヘラルボニー(本社:岩手県盛岡市、代表取締役 Co-CEO:松田 崇弥、松田 文登、以下「ヘラルボニー」)は、グローバルプレミアムカーブランドVOLVO(ボルボ・カー・ジャパン株式会社、以下「VOLVO」)との初のコラボレーション企画を2025年10月より順次開始します。
今回のコラボレーションでは、VOLVOが掲げるブランドフィロソフィー 「For Life」 をテーマに、「窓越しに見える異彩あふれる世界」をヘラルボニー契約作家である笠原鉄平氏の独創的なアート作品で表現。VOLVOの新型コンパクトSUV「EX30」のカーウィンドウ越しに広がる世界観をアートとしてデザインしました。
これらのアートをあしらったTシャツ、トートバッグ、タンブラーなどの限定アイテムは、日々の移動体験をより豊かに彩り、VOLVOが大切にする包括的な価値を体現します。
コラボレーションの目的
VOLVOは、「For Life」というブランドフィロソフィーのもと、誰もがいつでもどこでも必要なときに、サステナブルで、そして安全な方法で移動できる自由を提供したいと考えています。本コラボレーションでは、自由に移動することの喜び、走る自由が人生を解き放つ感動をヘラルボニーが掲げる「異彩を、放て。」の世界観と掛け合わせ、アートを通じて体現しています。
起用するアートを手掛けた笠原鉄平氏は、独自の色彩と構図で知られるヘラルボニー契約作家。代表作「迷路で大いに遊んで下さいな!!」「ジャンクデリック」をベースに、「EX30」のカーウィンドウ越しに見える風景を描き出すことで、日々の移動が持つ豊かさと可能性を表現しました。
コラボレーション情報
(1)コラボレーション内容
起用アーティスト:笠原鉄平(かさはら・てっぺい)氏
代表作「迷路で大いに遊んで下さいな!」「ジャンクデリック」のモチーフが、VOLVO限定グッズに展開(例:Tシャツなど)
商品価格帯:5,300~9,200円(税別)
販売予定時期:2025年10月〜
(2)プロモーション情報
店頭での展示にて共創の取り組みを説明・EX30のカーウィンドウを今回起用アートにて装飾予定。
発売日・取扱店舗・販売情報
発売時期:2025年10月~予定
販売場所:全国のVOLVOディーラーで販売
Tシャツ:8,500円(税別)






※全国のVOLVOディーラーにて数量限定販売。
起用作品・作家
作品名:「迷路で大いに遊んで下さいな!!」「ジャンクデリック」
笠原 鉄平/Teppei Kasahara(PICFA 佐賀県)



1977年生まれ。彼が真っ白いキャンバスに表現するのは、0.03から0.7mmまでのペンで描く唯一無二の個性豊かなキャラクター達。それぞれ表情や格好が違い、画面の中で踊っているように表現される。
<STAFF>
<STAFF>
クリエイティブディレクター:桑山 知之(ヘラルボニー)
プロジェクトディレクター:吹田 奈穂子(ヘラルボニー)
ビジネスプロデューサー:三角 啓一郎(ヘラルボニー)
エグゼクティブクリエイティブディレクター:庄子 秀(電通)
クリエイティブディレクター・アートディレクター:青木 謙吾(電通)
コピーライター:菊池 奈穂子(電通)
アカウントエグゼクティブ:水村 友一郎(電通)
【株式会社ヘラルボニー概要】
「異彩を、 放て。」をミッションに、障害のイメージ変容と福祉を起点に新たな文化の創出を目指すクリエイティブカンパニー。障害のある作家が描く2,000点以上のアート作品をIPライセンスとして管理し、正当なロイヤリティを支払うことで持続可能なビジネスモデルを構築。自社ブランド「HERALBONY」の運営をはじめ、企業との共創やクリエイティブを通じた企画・プロデュース、社員研修プログラムを提供するほか、国際アートアワード「HERALBONY Art Prize」の主催など、アートを軸に多角的な事業を展開しています。2024年7月より海外初の子会社としてフランス・パリに「HERALBONY EUROPE」を設立。
会社名:株式会社ヘラルボニー / HERALBONY Co.,Ltd.
所在地:岩手県盛岡市開運橋通2-38(本社)
東京都中央区銀座2丁目5−16 銀冨ビル3F受付(東京拠点)
代表者:松田 崇弥、松田 文登
コーポレートサイト:https://www.heralbony.jp
オンラインストア:https://store.heralbony.jp/
アートデータにおける著作権表示のお願い:
本文書に掲載されているアート作品の画像データは、すべて著作権者の貴重な作品です。これらの写真を使用する際には、必ず作品タイトルと作家名をご記載ください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像