プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

第一法規株式会社
会社概要

【月刊文化財】唯一の文化財総合月刊雑誌!3月号では、新指定の文化財(民俗文化財)を特集。新指定及び新登録の重要有形民俗文化財、重要無形民俗文化財を詳しく解説!

日本の指定文化財を中心に、概念の変遷や学説の動向、国内外の豊富な事例紹介等、文化財に関わるあらゆるテーマを、各分野の第一人者の解説、多くの写真とともに取り上げる唯一の文化財総合月刊雑誌。

第一法規株式会社

法律関連出版物、各種データベースを提供する第一法規株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役社長:田中 英弥)は、『月刊文化財』(令和5年3月号)を2月24日に発刊します。


■3月号のみどころ
3月号では、新指定の文化財(民俗文化財)を特集。
新指定及び新登録の重要有形民俗文化財、重要無形民俗文化財を詳しく解説!

連載「伝統的建造物群保存地区を味わう(お酒を味わう旅)」では岐阜県美濃市美濃町を、連載「日本遺産をめぐる」では「中世に出逢えるまち」として大阪府河内長野市を取り上げています。






■『月刊文化財』とは?
文化庁が監修する、昭和38年創刊の文化財総合月刊雑誌です。
長年ご愛読いただいている読者の方からは、「報道発表だけでは絶対に分からない、新指定文化財の持つ価値を知るのにとても得難い」「文化財行政を学ぶ上でも大変有用である」等のお声をいただいています。

■商品紹介ページはこちら
https://www.fujisan.co.jp/product/789/


■3月号目次
新指定の文化財─民俗文化財─
〔重要有形民俗文化財の指定〕
〔重要無形民俗文化財の指定〕
〔重要無形民俗文化財の指定内容及び名称変更〕(文化庁文化財第一課)

新登録の文化財─民俗文化財─
〔登録有形民俗文化財の登録〕
〔登録無形民俗文化財の登録〕(文化庁文化財第一課)

新選択の文化財
─記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財─(文化庁文化財第一課)

 令和3年度伝統工芸超分野交流事業
(文化庁文化財第一課)

文化庁国立近現代建築資料館10周年
(文化庁国立近現代建築資料館)

文化財だより

連載 伝統的建造物群保存地区を味わう
お酒を味わう旅 第4回
酒は百薬の長~百度目の春を迎えられますように~(石井 里英)

連載 日本遺産をめぐる 第17回
中世に出逢えるまち
~千年にわたり護られてきた中世文化遺産の宝庫~(山川 綾子)

年間総索引

表紙解説 銀鏡神楽(重要無形民俗文化財「米良の神楽」)
口絵解説 重要有形民俗文化財 陸前高田の漁撈用具


【商品概要】
商品名:月刊文化財 令和5年3月号
監修:文化庁
定価:785円(本体714円+税10%)
ページ数:約60ページ
判型:B5判
発売日:2月24日


商品紹介ページはこちら
https://www.fujisan.co.jp/product/789/

発売元:第一法規株式会社
https://www.daiichihoki.co.jp/?utm_source=prtimes

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://www.fujisan.co.jp/product/789/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

第一法規株式会社

14フォロワー

RSS
URL
https://www.daiichihoki.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区南青山2-11-17
電話番号
-
代表者名
田中 英弥
上場
未上場
資本金
4億8000万円
設立
1943年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード