プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

チームラボ株式会社
会社概要

チームラボ、プラントハンター西畠清順氏プロデュースの山口県宇部市「ときわミュージアム 世界を旅する植物館」にて「グラフィティネイチャー - 世界を旅する植物に住まう生き物たち」を9月15日から展示。

チームラボ

チームラボ、プラントハンター西畠清順氏のプロデュースによる山口県宇部市の植物館「ときわミュージアム 世界を旅する植物館」にて、「チームラボ 宇部市ときわ公園 2017 - 世界を旅する植物に住まう生き物たち」開催。「グラフィティネイチャー - 世界を旅する植物に住まう生き物たち」を展示。期間は、2017年9月15日(金)~11月5日(日)。
詳細: https://www.teamlab.art/jp/e/ube2017-botanical/

 

 

「チームラボ 宇部市ときわ公園 2017 - 世界を旅する植物に住まう生き物たち」は、普段は夕方閉館の植物館を、会期中のみ特別に夜間にも開場し、チームラボのデジタルアート作品「グラフィティネイチャー - 世界を旅する植物に住まう生き物たち」を展示します。植物館がそのままデジタルアート空間となり、昼とは違う表情の夜の植物館を楽しめます。

会場の山口・宇部市「ときわミュージアム 世界を旅する植物館」は、プラントハンター西畠清順氏のプロデュースによって、2017年4月29日リニューアルオープン。「世界を旅し、感動する植物館」をコンセプトに、原産地の植生を再現した8つのゾーンに特徴的なシンボルツリーを植栽し、世界を旅するように珍しい植物や花、果実に出会えます。また、ときわ公園で作出された美しい花を咲かせるオリジナルサボテンでは、他では見ることの出来ない貴重なサボテンです。ほかにも、ランやカトレア、食虫植物なども展示しています。

チームラボのデジタルアート作品「グラフィティネイチャー - 世界を旅する植物に住まう生き物たち」は、9:30~17:00の通常開館の終了後、19:00〜22:00の展示となります。最終入場は21:30まで。会期は2017年9月15日(金)~11月5日(日)。

また、開催初日のオープニングイベントでは、世界を旅する植物館を監修した そら植物園 代表 西畠清順氏と、チームラボ代表 猪子の対談を行います。

▼オープニングイベント 開催概要
日時: 2017年9月15日(金曜日) 18:15~18:50
会場: ときわミュージアム イベントホール
内容: ・主催者あいさつ 市長
・猪子寿之氏による「世界を旅する植物に住まう生き物たち」の説明
・西畠清順氏による「世界を旅する植物館」の紹介
・猪子寿之氏と西畠清順氏によるトーク
・19:00~
会場: ときわミュージアム 世界を旅する植物館
内容: ・リボンオープン及び点灯
・入場開始
入場: 「グラフィティネイチャー - 世界を旅する植物に住まう生き物たち」観覧の方はどなたでもご参加可能です。


▼展覧会 開催概要
チームラボ 宇部市ときわ公園 2017 - 世界を旅する植物に住まう生き物たち
https://www.teamlab.art/jp/e/ube2017-botanical/
会期: 2017年9月15日(金)~11月5日(日)
会場: ときわミュージアム 世界を旅する植物館
住所: 山口県宇部市野中三丁目4番29号
時間: 19:00〜22:00(入館は21:30まで、無休)
入場料: 一般500円 高校生以下無料(小学生以下保護者同伴)※年間パスポートでの入場は不可
問い合わせ連絡先: 宇部市ときわミュージアム管理課 0836(37)2888
主催: 山口県宇部市
協力: 山口大学工学部 宇部工業高等専門学校
URL: https://www.tokiwapark.jp/event/2017_2.html
ときわミュージアム 世界を旅する植物館 公式サイト: https://www.tokiwapark.jp/plantmuseum/


▼展示作品

グラフィティネイチャー - 世界を旅する植物に住まう生き物たち / Graffiti Nature - Living in the Botanical Garden
teamLab, 2017, Interactive Digital Installation

 

作品: https://www.teamlab.art/jp/w/Botanical/
動画: https://youtu.be/EtOwWJH_fzQ


人々が描いた様々な生きものたちによって、創られていく1つの生態系。
世界中の植物が集まる植物館とその植物に、人々が描いた様々な生きものたちが住んでいる。あなたが描いた生きものも、植物館のどこかにいる。
生きものたちは、他の生きものを食べたり、食べられたりしながら、共に同じ1つの生態系をつくっている。
描いて生まれた生きものは、他の生きものを食べると、増えていく。そして、蝶は、花がある場所で増える。生きものたちは、他の生きものに食べられたり、他の生きものをしばらく食べることができないと死んでいなくなる。 
ワニは、人々にたくさん踏まれると死ぬ。花は、人々がじっとしているとたくさん咲き、人々が踏んで歩き回ると散っていく。


呼応する植物館 / Resonating Botanical Garden
teamLab, 2017, Interactive Digitized Nature, Sound: Hideaki Takahashi

作品: https://www.teamlab.art/jp/w/resonating-botanical/

動画: https://youtu.be/bG3kouRiWEM

植物館の珍しい植物がライトアップされ光り輝く。植物の光は、それぞれ自律しており、ゆっくりと呼吸するかのように強く輝いたり消えたりしている。
植物の光は、鑑賞者が近くを通ると、光の色を変化させ色特有の音色を響かせる。そして、その光は、放射状に近隣の植物に伝播していく。伝播した光は、同じように音色を響かせながら、次々に隣の植物に伝播させ、連続して広がっていく。
植物館の奥から光が押し寄せてくれば、向こうの方に人がいることを意味する。人々はきっと、同じ空間にいる他の人々の存在を普段より意識するだろう。



▼そら植物園 代表 西畠清順
1980年生まれ。幕末より150年続く花と植木の卸問屋、花宇の五代目。
日本全国・世界数十カ国を旅し、収集している植物は数千種類。日々集める植物素材で、国内はもとより海外からの依頼も含め年間2,000件もの案件に応えている。
2012年、ひとの心に植物を植える活動"そら植物館"をスタートさせ、植物を用いたいろいろなプロジェクトを多数の企業・団体などと各地で展開。反響を呼んでいる。

▼ときわミュージアム 世界を旅する植物館
2017年4月29日にリニューアルオープン。「世界を旅し、感動する植物館」をコンセプトに、原産地の植生を再現した8つのゾーンに特徴的なシンボルツリーを植栽し、世界を旅するように珍しい植物や花、果実に出会えます。また、ときわ公園で作出された美しい花を咲かせるオリジナルサボテンでは、他では見ることの出来ない貴重なサボテンです。ほかにも、ランやカトレア、食虫植物なども展示しています。


■チームラボとは
プログラマ、エンジニア、CGアニメーター、絵師、数学者、建築家、ウェブデザイナー、グラフィックデザイナー、編集者など、デジタル社会の様々な分野のスペシャリストから構成されているウルトラテクノロジスト集団。アート、サイエンス、テクノロジー、クリエイティビティの境界を越えて、集団的創造をコンセプトに活動している。47万人が訪れた「チームラボ 踊る!アート展と、学ぶ!未来の遊園地」などアート展を国内外で開催。他、「ミラノ万博2015」の日本館、ロンドン「Saatchi Gallery」、パリ「Maison & Objet」、5時間以上待ちとなった「DMM.プラネッツ Art by teamLab」、シリコンバレー、ロンドンでの個展、シンガポールで巨大な常設展など。11月19日まで北京にて 個展開催中。10月29日まで九州 武雄の御船山楽園にて「資生堂 presents チームラボ かみさまがすまう森のアート展」開催中。

チームラボ作品紹介: http://teamlab.art/jp/
チームラボInstagram: https://instagram.com/teamlab_news/
チームラボFacebook: https://www.facebook.com/teamLab.inc
チームラボtwitter: https://twitter.com/teamLab_news
チームラボYouTube: https://www.youtube.com/c/teamLabART
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://www.tokiwapark.jp/plantmuseum/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

チームラボ株式会社

2,706フォロワー

RSS
URL
https://www.teamlab.art/jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区神田小川町2-12 小川町進興ビル 受付 6階
電話番号
-
代表者名
猪子寿之
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2001年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード