いつもの"電気代"がふるさと納税で払える!「ふるなび×みんな電力」利用申込を開始
~三重県度会町の再生可能エネルギー由来の電気の利用で、脱炭素社会に貢献を~
株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場)が運営するふるさと納税サイト「ふるなび」( https://furunavi.jp/ )が提供する「【みんな電力】電力ポイント」は、株式会社UPDATER(※旧:みんな電力株式会社、本社:東京都世田谷区、代表取締役:大石英司、 https://updater.co.jp/ )が提供する再生可能エネルギー由来の電気を利用した際の、毎月の電気代のお支払いに利用する事ができる、ふるなび限定のポイント型返礼品です。
2022年4月20日より、みんな電力との契約手続(利用申込)を開始しました。契約完了翌月から、「【みんな電力】電力ポイント」を使った電気代のお支払いが可能となります。
2022年4月20日より、みんな電力との契約手続(利用申込)を開始しました。契約完了翌月から、「【みんな電力】電力ポイント」を使った電気代のお支払いが可能となります。
ふるなびのポイント制ふるさと納税「ふるなびカタログ」で三重県度会町へ寄附することで付与されるカタログポイントが、”【みんな電力】電力ポイント”へと交換可能に。
交換した“【みんな電力】電力ポイント”は、1ポイント1円として、「みんな電力」が提供する電気の利用料金の支払いに利用できます。
■「【みんな電力】電力ポイント」の魅力
- 再生可能エネルギー100%の電力の使用で、脱炭素社会に寄与します。
- 大手電力会社の従来プランよりおトクな料金設定です。
※詳細はみんな電力のサイトをご確認ください。( https://minden.co.jp/personal/plan ) - 「ふるなびカタログ」のポイントは有効期限がなく、電力ポイントへの交換のタイミングも自由ですので、時間がない年末の寄附や初心者の方にもオススメです。
今回の供給電力が発電されている、三重県度会町にある大型風力発電所「度会ウィンドファーム」
- 寄附申請前に、電力を利用される地域が「みんな電力」のサービス提供のエリア内かご確認ください(※1)
- 三重県度会町の「ふるなびカタログ」へ寄附
- 寄附をして発行されるカタログポイントを「【みんな電力】電力ポイント」に交換
- ご自身で「みんな電力」と契約(利用申込)を行う
- 電気料金の支払い(③で交換した「【みんな電力】電力ポイント」からの引き落とし)が開始(※2)
(※2)契約(利用申込)完了翌月から、「【みんな電力】電力ポイント」でのお支払いが可能です。
■三重県度会町(わたらいちょう)
三重県度会町(わたらいちょう)は、豊かな自然と美しい水、きれいな空気、郷土の原風景などの様々な恵みをもたらす貴重な財産を有する町です。

▼三重県度会町のふるなびカタログ https://furunavi.jp/catalog/Municipal/Detail?municipalId=1063 ・寄附金額:300,000円(90,000pt)~ ※本返礼品は「三重県度会町ふるなびカタログポイント」限定の返礼品となります。 |
■ふるさと納税サイト「ふるなび」について ( https://furunavi.jp/ )
2021年、「ふるなび」は様々なふるさと納税PRをさせていただき『利用者満足度』『利用者メリット』『注目のふるさと納税サイト』の3冠を3年連続で達成することができました。(※)
(※)日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2021年8月期_ブランドのイメージ調査
■「ふるなび」サービス一覧
・ふるさと納税コンシェルジュサービス「ふるなびプレミアム」( https://furunavi.jp/premium/ )
・あとからゆっくり選べるポイント制ふるさと納税「ふるなびカタログ」( https://furunavi.jp/catalog )
・ふるさと納税で旅行に行ける「ふるなびトラベル」 ( https://tp.furunavi.jp/ )
・クラウドファンディング型ふるさと納税サイト「ふるなびクラウドファンディング」 ( https://fcf.furunavi.jp/ )
【アイモバイルについて】
アイモバイルは、『“ひとの未来”に貢献する事業を創造し続ける』というビジョンを実現するために、ふるさと納税をはじめとした「コンシューマ事業」と、テクノロジーを駆使した「インターネット広告事業」の2つの領域で成長しているマーケティングカンパニーです。
【株式会社アイモバイル 会社概要】
社名 : 株式会社アイモバイル
所在地: 東京都渋谷区桜丘町22-14 N.E.S.ビル N棟
代表者: 代表取締役社長 野口 哲也
設立 : 2007年8月17日
URL : https://www.i-mobile.co.jp/
【本リリースに関するお問合せ】
株式会社アイモバイル
事業企画本部 自治体サービス事業部
TEL : 03-6674-5604
※現在、新型コロナウイルスの感染拡大防止を目的としたテレワークを実施しているため、お電話でのご対応を一時停止しております。
Mail: support@furunavi.jp
※メディア関係者様は以下の専用お問合せフォームよりご連絡ください。
( https://furunavi.jp/Faq/Contact/Media )
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像