ソウルドアウト、“地方発100億円企業創出”に向けXLOCALが始動した「100億シンクタンク」におけるキックオフイベントに登壇
地方から日本を変える、新しい挑戦のはじまりとして、11/19TOKYO MIDTOWN HIBIYA 6F BASEQで開催
地方を含む全国の志ある中堅・中小企業の成長支援をデジタルマーケティング領域で展開するソウルドアウト株式会社(本社:東京都文京区 代表取締役社長CEO兼CCO:荒波 修、以下「ソウルドアウト」)は、株式会社XLOCAL主催の「100億シンクタンク キックオフイベント」に登壇いたします。本イベントでは、地方企業の“成長の壁”を突破せよ! と題して、全国の地方企業経営者だけでなく有識者・実践者が集い、「なぜ地方に100億円企業が必要なのか」というオープニングテーマに始まり、「どのようにその壁を突破できるのか」をテーマに議論を行います。ソウルドアウトからは、専務取締役 COOグループ執行役員の北川 共史が登壇し、デジタルを起点とした地域企業の成長戦略や、実際の支援事例をもとに「100億を目指すための突破口」について語ります。

「100億シンクタンク」とは
「100億円シンクタンク」は、XLOCAL社が主催する研究機関であり、我々ソウルドアウトグループが掲げる“100億円企業を生み出す”という挑戦を支える、知と実践の共創拠点です。ここでは、経営者・専門家・社員が垣根を越えて集い、地方発の成長モデルを研究・発信・実践へとつなげています。
シンクタンクの活動は、ロールモデル企業の取材やドキュメンタリー企画、ファンコミュニティを育むイベント、次世代経営者育成プログラムなど多岐にわたります。それぞれが目指すのは、“知をためる”ことではなく“現場を動かす知をつくること”。実際の経営の現場で得た知見を共有し、学び合い、再現性ある成長戦略へと昇華させていきます。
そのため「100億円シンクタンク」とは、地方から日本の未来を変えていくための知的ネットワークであり、ソウルドアウトの理念「地方×デジタルで日本を元気にする」を実現するための中核的な取り組みです。
「100億シンクタンク キックオフイベント」開催概要
日時:2025年11月19日(水)15:00〜18:00(14:00開場)
会場:TOKYO MIDTOWN HIBIYA 6F BASEQ(リアル開催のみ)
主催:株式会社XLOCAL
参加費:無料(事前登録制)
申込URL:Peatixフォームよりお申し込みください。
https://peatix.com/event/4641651
プロジェクト概要
「100億シンクタンク」は、日本全国の地方企業が“100億円企業”を目指すための知と実践のコミュニティです。
地域の課題を超え、本当の意味での地方創生を実現するために——。
私たちは「なぜ地方企業が100億を目指すのか」「どうすれば突破できるのか」という問いに、経営者・専門家・実践者が共に挑みます。
企業規模の拡大に精通した専門家や、実際に年商100億円を達成した経営者の協力のもと、継続的なメディア発信を行いながら、100億円以上を本気で目指す経営者のためのコミュニティやスクールも同時に展開していきます。
イベント概要
今回のキックオフはこのムーブメントの起点となるイベントです。全国の経営者たちが集い、成功と挑戦のリアルを共有する熱狂の3時間。ここから“日本を変える地方企業”の未来が動き出します。
<プログラム>
14:00 開場
14:30〜14:45 オープニングトーク
「100億シンクタンク構想とは何か」
登壇:
・株式会社XLOCAL 代表取締役 坂本 大典
14:45〜15:05 オープニングセッション
「なぜ地方に100億企業が必要なのか」
登壇:
・100億シンクタンク コンテンツ統括プロデューサー/ノンフィクションライター 泉 秀一
・株式会社SHONAI 取締役/株式会社ニューピース 代表取締役CEO 高木 新平
15:05〜15:55 Session 1:Why -100億企業が生み出す地域への波及-
登壇:
・加和太建設株式会社 代表取締役 河田 亮一
・株式会社ALL CONNECT 代表取締役社長 岩井 宏太
・A.T. カーニー株式会社 マネージングディレクタージャパン/代表取締役 関灘 茂
モデレーター:株式会社tonari 代表取締役社長/プロデューサー・映像ディレクター 高橋 弘樹
16:10〜17:00 Session 2:How -100億の壁はどのように突破できるのか-
登壇:
・小平株式会社 代表取締役社長 小平 勘太
・株式会社BuySell Technologies 社外取締役 渡部 恒郎
・ソウルドアウト株式会社 専務取締役/COOグループ執行役員 北川 共史
モデレーター:NewsPicks Studios New Business Division Leader/NewsPicks for WE編集長 川口 あい
17:00〜17:10 中締め
17:30〜18:30 懇親会
登壇者について

北川 共史(きたがわ・ともふみ)
ソウルドアウト株式会社 専務取締役/COOグループ執行役員
デジタルマーケティングを基盤とし、地域企業の事業成長支援に従事。地方の強みを活かしたブランディングやDX推進を通じ、持続可能な地域経済モデルの構築を目指す。
今後について
本イベントは、地方発の100億円企業創出を通じて「日本全体の底上げ」を目指す新たなムーブメントの起点となるものです。本シンクタンク発足以前よりソウルドアウトグループは地域企業の事業成長支援を掲げて事業活動を行ってきていることもあり、更に地域企業の挑戦を後押しするパートナーとして、知と実践を結ぶ活動を推進してまいります。
ソウルドアウト株式会社 概要
ソウルドアウトグループは、地方を含む全国の志ある中堅・中小企業の成長をデジタルマーケティング、ソフトウェア、メディア制作・運営、DXの領域で支援しています。全国に26の拠点を持ち、対面サポートを重視する地域密着型で、地方中小企業の課題やその独自性を理解し、それぞれにマッチしたソリューションを提供。事業のスタートアップから既存事業のアクセラレートまで、テクノロジーを活用し、顧客の成長ステージに合わせた提案によって、日本全国の中堅・中小企業が秘めている潜在能力を引き出し、寄り添うスタンスで共に挑戦しています。
本社:〒112-0004 東京都文京区後楽1-4-14 後楽森ビル19F
代表者:荒波 修
設立:2009年12月16日
コーポレートサイト:https://www.sold-out.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 広告・宣伝・PRマーケティング・リサーチ
- ダウンロード
