全国古家再生推進協議会・大熊理事長が「賃貸住宅フェア2025東京」にて特別セミナー登壇!空き家再生2,000棟超の実績をもとに、次世代の不動産投資を語る。

全古協

いま、空き家の急増が日本社会における大きな課題となっています。
総務省「令和5年住宅・土地統計調査(速報値)」によると、全国の空き家率は13.8%に達し、住宅の約7軒に1軒が空き家という時代に突入しています。特に活用されていない戸建て住宅が約400万戸存在しており、放置が進めば景観や治安、地域経済への悪影響が懸念されます。

こうした社会課題を背景に、空き家を再生し賃貸や地域資源として活用する動きが加速しています。その先駆者として、これまで2,000棟を超える空き家再生を支援してきた(一社)全国古家再生推進協議会(以下、全古協)理事長・大熊重之が、2025年9月17日(水)に東京ビッグサイトで開催される【賃貸住宅フェア2025東京】にて特別セミナーに登壇いたします。

引用:https://zenchin-fair.com/2025/tokyo/archives/8031

登壇日時

日 時:2025年9月17日(水)14:30~15:20

会 場:遊休不動産活用セミナー会場(東京ビッグサイト内)

テーマ

本セミナーでは、「これからの不動産投資」をテーマに、空き家問題の社会的背景とそれをビジネスチャンスに転換する実践的アプローチを紹介。誰もが取り組める古家再生投資の全体像、実際に再生現場で起きている課題と可能性、そして累計2,000棟超の再生から見えてきた“落とし穴”や“リアル”なノウハウを余すことなくお届けします。

登壇者プロフィール

大熊 重之(おおくま しげゆき)
一般社団法人 全国古家再生推進協議会 理事長。
オークマ工塗株式会社 代表取締役。

2000年に東大阪で部品塗装会社を創業。下請け業の経営に苦しむ中、2013年より空き家・古家不動産投資を開始し、再生による収益化と地域貢献の両立を実現。事業は5社体制へと拡大し、現在はグループ経営の中核として、3社の代表・3社の役員を兼任。2014年には空き家再生を専門に扱う全国団体「一般社団法人 全国古家再生推進協議会(全古協)」を設立。

2018年から2025年5月31日の累計で会員数は18,000名を超え、再生棟数は2,371棟に達する。全国36地域で開催する「空き家・古家物件見学ツアー」は、累計2,029回以上・参加者9,335名を記録。これらの活動が評価され、2023年に国土交通省「第1回 地域価値を共創する不動産業アワード」において担い手育成部門 優秀賞を受賞。

著書に『儲かる!空き家・古家不動産投資入門』『空き家・古家不動産投資で利益をつくる』(フォレスト出版)、『リスクを極限まで抑えて儲ける「空き家・古家」不動産投資』(日本実業出版社)の計3冊。累計発行部数は33,500部。

【賃貸住宅フェア2025東京】開催概要 

 イベント名:賃貸住宅フェア2025 東京

 日程:2025年9月17日(水)・18日(木)

 会場:東京ビッグサイト 西1・2ホール

 入場料:無料(事前登録制)

 フェア公式サイト:https://zenchin-fair.com/2025/tokyo/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://zenko-kyo.or.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
大阪府東大阪市布市町3-2-57
電話番号
072-943-1560
代表者名
大熊重之
上場
未上場
資本金
-
設立
2014年07月