2019年、文化功労者にも選ばれた、萩尾望都の名作『ポーの一族』エドガーの、アランの、原画24点がぬり絵になりました!
1970年代にセンセーションを巻き起こし 、2016年『月刊フラワーズ』で連載を再開した名作がぬり絵になって登場!
2019年夏、松屋銀座における 『ポーの一族展』が大盛況。ファン垂涎の図録もグッズも大好評、
売り場は、驚くほどの長蛇の列に。
その売り場に足りなかったものが、ぬり絵です!
『ポーの一族は』、1970年代の連載で人気を博し、2016年より再連載が始まりました。
「憧れの先生の絵、その線を確認し、その絵に色を塗る」ことが、この本で実現できます。
このぬり絵BOOKは、『ポーの一族』から選りすぐりの図版・24点をセレクトし、ぬり絵仕様にしました。カラーイラストがあるものは、カラーの見本も掲載しています。
1枚1枚離せる製本を採用、彩色したものを切り離して飾れるようにしました。
また、線画について。
原画をぬり絵用の線画にするのは、なかなか難しいものです。線の外側をとるのか、内側なのか、センターなのかで、印象が違ってきます。この本は、イラストレーターの矢原由布子さんに原画感を活かした線画を描いていただきました。
萩尾望都先生から:
「白地部分は、雲でも花でも、好きなように描いてくださいね」
『ポーの一族』ぬり絵BOOK
著者=萩尾望都
2019/12/4 (水)発売 B5判並製 左開き52頁
定価:本体1.000円+税
https://www.shogakukan.co.jp/books/09682121
『ポーの一族」展は、2019年12/4-16、阪急うめだ本店 (大阪)にて開催。
萩尾望都(はぎおもと)プロフィール
福岡県大牟田市出身。5月12日生まれ、牡牛座。血液型O型。デビュー作『ルルとミミ』(1969年)。『ポーの一族』『11人いる!』で第21回小学館漫画賞受賞。
矢原由布子(やはらゆうこ)プロフィール
フリーの絵本作家・イラストレーター。けしはん作家としてワークショップ講師、販売なども行う。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像