日本財団18歳意識調査結果 第72回テーマ「価値観・くらし(地域間比較調査)」

―「結婚して子供を育てる人生が望ましい」➡ 地域差なし、男女間には大きな差 ―

公益財団法人 日本財団

 日本財団(会長 尾形武寿)は7月、「価値観・くらし」をテーマに72回目の18歳意識調査を実施しました。全国を東京、大阪、名古屋の3大都市圏中心部と周辺部、地方圏を県庁所在地など中心部と周辺部の4地域に区分した上、さらに男性と女性に分け、各都道府県100名計4,700名から、社会との関わりや結婚・子育て観、休暇の過ごし方などについて聞きました。

 まずジェンダー・結婚・子育て観。少子化の関連でも注目される「結婚して子どもを育てる人生が望ましい」との考えについて、4地域とも男性の約3分の2が「どちらかといえば」も含め「そう思う」と答えているのに対し、女性は「そう思わない」が同様に「どちらかといえば」を含めると4地域とも過半数を占め、男女間の違いが浮き彫りにされています。「子どもが生まれたら主に女性が育児を担うことが望ましい」に関しても同様に地域差は少ないものの、「そう思う」の回答は男性が7~11%、女性が2~4%とかなりの開きが出ています。

 社会との関わりに関し「住むまちに誇れる伝統・文化・歴史がある」と認識する人は男女とも三大都市圏より地方の中心部、周辺部が高い数字となっています。このほか長期休暇で行きたい都道府県の1位は「北海道」が33都府県と圧倒的に多く、次いで「東京都」が14道県。同様に長期休暇でしたいことでは「勉強・自己研鑽」が26都道府県、「アルバイト」が13府県でトップ、開会中の大阪・関西万博に「ぜひ行きたい」は「どちらかといえば」も含め22都府県で60%を超えています。

 調査票には、このほか「メディアに触れる頻度」など、地域ごとの意識差を知る上で有用なデータが含まれています。是非、参照ください。

              第72回「価値観・くらし」調査結果の概要

▼ジェンダー・結婚・子育て観:

 「夫婦に子どもが生まれたら、主に女性が育児を担うことが望ましい」

  男性29.3% / 女性 13.0%

  ※【そう思う】・【どちらかといえばそう思う】の4地域割合の合計平均

 「結婚して子どもを育てる人生が望ましい」

  男性65.7% / 女性 49.1%

  ※【そう思う】・【どちらかといえばそう思う】の4地域割合の合計平均

▼社会との関わり:

 「住むまちに誇れる伝統・文化・歴史がある」

  三大都市圏中心部+周辺部: 男性62.4% / 女性 59.5%

  地方圏中心部+周辺部: 男性70.6% / 女性 71.6%

  ※【そう思う】・【どちらかといえばそう思う】の合計平均

■調査対象・方法

 ・第72回「価値観・くらし(地域間比較調査)」

 ・調査対象:47都道府県の16歳~19歳男女、4,700名(17歳~19歳を優先対象とした)

 ・実施期間:2025年7月3日(木)~7月10日(木)​

 ・調査手法:インターネット調査

 ・第72回調査結果の詳細は、報告書をご覧ください。

  https://www.nippon-foundation.or.jp/who/news/pr/2025/20250828-114991.html

【調査結果抜粋】

●ジェンダー・結婚・子育て観:

「夫婦に子どもが生まれたら、主に女性が育児を担うことが望ましい」

「結婚して子どもを育てる人生が望ましい」

●社会との関わり:

「住むまちに誇れる伝統・文化・歴史がある」

■18歳意識調査とは

民法の改正に伴い2022年4月には成人年齢も18歳となり、次代を担う18歳の意識を知り、また記録することの重要性が高まっています。日本財団は、選挙権年齢の引下げをきっかけに、2018年10月より、18歳前後の若者の価値観、政治・選挙に対する態度、社会課題の理解などを継続的に調査してきました。過去の調査結果など、18歳意識調査の詳細は以下をご参照ください。

https://www.nippon-foundation.or.jp/what/projects/eighteen_survey

【日本財団とは】

痛みも、希望も、未来も、共に。

日本財団は1962年、日本最大規模の財団として創立以来、

人種・国境を越えて、子ども・障害者・災害・海洋・人道支援など、幅広い分野の活動をボートレースの売上金からの交付金を財源として推進しています。

https://www.nippon-foundation.or.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

公益財団法人 日本財団

36フォロワー

RSS
URL
https://www.nippon-foundation.or.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都港区赤坂1-2-2
電話番号
03-6229-5131
代表者名
笹川陽平
上場
-
資本金
-
設立
1962年10月