コリウス&ヒマワリが見頃を迎えています(国営武蔵丘陵森林公園)
夏の園内を彩る鮮やかな情景
国営武蔵丘陵森林公園の公園・庭園樹園(中央口より徒歩約15分)では、「コリウス」と「ヒマワリ」が見頃を迎えています。青空と緑の下に広がる色彩豊かな情景をお楽しみください。
◇夏の疲れを癒す葉のアート『コリウス』
こもれび花畑では、約1.3万株のコリウスが見頃を迎えています。花ではなくカラフルな葉色を楽しむ植物で、10月末までの長期間にわたり見頃が続く見込みです。放射状に配置した緑や赤、ピンクや黄色などの鮮やかな葉が織りなす目が覚めるような光景はこの時期必見です。
■見頃時期/7月18日頃~10月末 ■品種数/10品種 ■株 数/約1.3万株
■植栽面積/約2,000㎡ ■植栽方法/苗(6月中旬~下旬)
■場 所/こもれび花畑(中央口より徒歩約15分)


鮮やかな葉色が魅力のコリウス
コリウスはシソ科コリウス属で、東南アジアを原産とする多年草(日本では一年草の扱い)です。草丈は20~80cmほどとなり、小さな花を咲かせますが、鮮やかな葉の美しさを長く楽しめるようにするため、摘み取りを行います。鮮やかでバリエーション豊かな葉色で、暑さにも強いことから、夏花壇やコンテナ、ハンギングバスケットなど、ガーデンに彩を与える存在として人気の植物です。

葉と花にちなんだ名前の由来
コリウスの名前の由来は、ラテン語の「コレウス(鞘)」とギリシャ語の「コレオス(管)」を由来とする二つの説があります。コレウスの説では、花が小さな鞘に包まれているような様子、コレオスの説では、雄しべ同士がつけ根でくっついて管状になる姿に因んでいるそうです。また、和名は「錦紫蘇(ニシキジソ)」、「金襴紫蘇(キンランジソ)」。コリウスの葉の鮮やかな色彩から「錦」「金襴」と付けられ、「紫蘇」はシソ科の植物であることが由来となります。
◇夏を彩る太陽の輝き『ヒマワリ』
こもれび花畑の上部にある小さな花畑では、約500株のヒマワリが見頃を迎えました。見頃は8月中旬まで続く予想です。植栽している品種”サンフィニティ”は、一つの株から複数に枝分かれし、小さな花を多数咲かせることが特徴です。株数は少な目ですが、1株に50~100輪の花が咲くため長い期間花を楽しむことができます。
夏の代表的な草花のヒマワリの英名は“Sunflower”。太陽のように明るく黄色い花から、沢山の元気をもらってみてはいかがでしょうか。
■見頃時期/7月27日頃~8月中旬 ■品種数/1品種(サンフィニティ)
■株 数/約500株 ■植栽面積/約360㎡ ■植栽方法/苗(6月初旬)
■場 所/公園・庭園樹園(中央口より徒歩約15分)

太陽の花「向日葵」「Sunflower」
ヒマワリの歴史は古く、紀元前1500 年ごろから栽培され、日本には 1660 年代に渡来しました。和名の「向日葵」は、開花前の成長期に太陽の動きにあわせて毎日、東から西へ向きが変わることに由来していますが、サンフィニティは花数が多く、様々な方向を向いて咲きます。英名でも太陽を象徴する「Sunflower(太陽の花)」と呼ばれています。



◇国営武蔵丘陵森林公園 概要
国営武蔵丘陵森林公園は、明治の偉業をたたえる記念事業の一環として、武蔵野の面影を残すロケーションを活かし開園した全国で第1号の国営公園です。自然を失いつつある都市の住民が緑を通じて人間性を回復する場を確保するため、国は明治百年を記念するにふさわしいものとして設置されました。
東京ドーム65個分もの広さを誇る園内には、日本最大級のエアートランポリン「ぽんぽこマウンテン」やアスレチックコースなど、家族で体を思いっきり動かして遊べる遊具がたくさんあります。また、都市緑化植物園では、四季折々の風景や木々、草花もお楽しみいただけます。




<所在地>
〒355-0802
埼玉県比企郡滑川町山田1920
<開園時間>
3/1~10/31…9:30~17:00
11/1~11/30…9:30~16:30
12/1~2月末日…9:30~16:00
<アクセス>
東武東上線「森林公園」駅より北口バスのりば
・「森林公園南口行(土・日曜、祝日のみ運行)」乗車、終点で下車すぐ
「森林公園西口」で下車すぐまたは「滑川中学校」で下車し徒歩約5分
JR高崎線「熊谷」駅より南口バスのりば
・「森林公園行」乗車、「森林公園西口」または「森林公園南口入口」下車すぐ
<公式ホームページ>
<公式SNS>
Facebook:https://www.facebook.com/musashi.shinrin
X(旧Twitter):https://x.com/musashi_shinrin
Instagram:https://www.instagram.com/shinrinkoen/
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UC1FcHdCltCVbHN86L8HNizg
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像