「働きがい1位」CEO・「ビジネス書W受賞」著者登壇!AI時代に必要な“マネジメント”を学ぶ大企業人事向けイベントを150名満席で開催
人材教育、保険業、スポーツ界からマネジメントを実践するトップランナー3名も登壇
5月21日(水)経営者や大企業の人事担当者を対象としたマネジメントイベント「働きがいに溢れる組織を創るマネジメント手法」を開催します。アチーブメント株式会社は2025年、Great Place To Work® Institute Japanが実施する「働きがいのある会社ランキング(100~999人部門)」で第1位を獲得。イベントでは、代表取締役会長 兼 社長の青木仁志やビジネス書グランプリ2025で総合・マネジメント部門のW受賞をした取締役の橋本拓也らが登壇。生成AIの普及により業務効率が進む一方、組織における“人を育てるマネジメント力”が改めて問われる中、最新のマネジメント手法を紹介します。

■AIにはできない「人を育て、人とともに働くマネジメント能力」
ChatGPTをはじめとする生成AIの進化によって、業務効率は劇的に上がりました。その一方で、AIにはできない、「人を育て、人とともに働くコミュニケーション能力やマネジメント能力」が経営や現場においてますます問われるようになっています。
創造力・共感力・チームワークといった人間特有の力を引き出すには、従来の管理型マネジメントでは通用しません。今必要なのは、社員の内発的なモチベーションを引き出し、高業績と良好な人間関係を両立するマネジメント手法。その実践知を得られるのが、本イベントの最大の価値です。
■働きがいのある会社ランキング1位CEO、ビジネス書グランプリ2025W受賞の著者登壇
本イベントには世界最大級の従業員意識調査である「働きがいのある会社ランキング(100~999名部門)」で2025年に第1位を獲得したアチーブメント株式会社代表取締役会長 兼 社長であり、50万名以上の人材育成の実績を持つ青木仁志が登壇。
また書籍『部下をもったらいちばん最初に読む本』でビジネス書グランプリ2025 総合・マネジメント部門W受賞を果たした橋本拓也(アチーブメント株式会社 取締役)をはじめ、元SOMPOホールディングス株式会社リスク管理部長、元同グループCRO(最高リスク責任者)である伊豆原孝氏(日本損害保険協会 常務理事)、プロ野球界の名将・尾花髙夫氏など多角的な視点からパネルディスカッションを実施いたします。
■タイムスケジュール
15:00~15:20 オリエンテーション
15:20~16:00 セッション1「現代に求められる理想の組織像」
16:00~16:50 セッション2「現代に求められるマネジメントのOSと変革方法」
17:00~17:45 パネルディスカッション
「成果と人間関係を両立するリードマネジメントを活用した現場の変革事例」
17:45~18:00 まとめ
■イベント概要
イベント名:
~働きがいのある会社ランキング第1位のアチーブメントが贈る~
「働きがいに溢れる組織を創るマネジメント手法」
開催日時:
2025年5月21日(水)15:00~18:00
会場:
ベルサール六本木グランドコンファレンスセンター
(東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー9F)
参加対象:
・従業員数100名以上の企業の人材開発・組織開発担当者
・経営者、または決裁権をお持ちの方
■【オープニングセッション】青木 仁志
アチーブメント株式会社代表取締役会長 兼 社長
公益財団法人 青木仁志啓育財団 理事長
1987年、32歳で選択理論心理学を基礎理論としたアチーブメント株式会社を設立。延べ50万名の人財育成と8,000名を超える中小企業経営者教育に従事している。青木が創業し代表取締役会長 兼 社長を務めるアチーブメント株式会社は2025年、150ヶ国以上で実施される世界最大の従業員意識調査・研究機関であるGreat Place To Work® Institute Japanが主催する「働きがいのある会社」ランキングにて1位を獲得(従業員数100-999人部門)、10年連続ベストカンパニーに選出されている。

■橋本 拓也
アチーブメント株式会社
取締役営業本部長
大学卒業後、2006年アチーブメント株式会社に入社。2017年パーソナルコンサルティング部東日本エリア担当 マネジャーに就任。2021年執行役員、2022年取締役に就任。130名以上のメンバーマネジメントに携わる傍ら、講師を務めた研修の受講生は2万名を超える。昨年9月に発刊した著書『部下をもったらいちばん最初に読む本』は読者が選ぶビジネス書グランプリ2025にて総合グランプリとマネジメント部門賞を受賞した。
■登壇パネリストのご紹介

▼尾花 髙夫氏
元プロ野球選手 プロ野球コーチ・監督
ドラフト4位でヤクルトスワローズに入団し、1991年まで現役選手を続けた後コーチに転身。千葉ロッテマリーンズ、ヤクルトスワローズ、福岡ダイエーホークス(後のソフトバンクホークス)、読売ジャイアンツ、横浜ベイスターズなど各球団の監督やコーチを歴任。指導者人生25年でリーグ優勝11回、日本一5回、2軍のイースタンリーグ優勝1回に導く。現在、高校球児への指導にも尽力している。

▼伊豆原 孝氏
一般社団法人日本損害保険協会 常務理事
大学卒業後、現在の損害保険ジャパン株式会社に入社。SOMPOホールディングス株式会社リスク管理部長、同グループCRO(最高リスク責任者)執行役、同執行役員常務を経て退任。2021年より日本損害保険協会で常勤役員として勤務。日本を代表する大手金融機関の第一線で35年にわたって活躍し、特にリスク管理(ERM)分野においては、日本の保険会社として最高ランクの外部格付けを獲得した。

■アチーブメント株式会社
アチーブメント株式会社について
創業から38年目を迎える、人材教育コンサルティング企業。「教育の力で世界を変える」をスローガンに、社会人向け公開講座や企業向け研修をはじめ、目的を土台にした人生設計・企業経営を伝えている。これまでに情報をお届けした顧客は50万名以上にのぼり、経営者教育に特化したプログラムや、組織力開発などでも高い評価を得ている。2022年に東京商工会議所議員企業に選出。2025年には世界最大級の意識調査機関であるGPTWが行う日本における「働きがいのある会社」ランキングにて中規模部門「第1位」にランクイン。社会人教育で培ったノウハウを生かして、学校教育・子ども教育の分野や、官公庁・国公立大学での人材教育にも活動の幅を広げ、企業に限らず多くの組織を支援している。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像