「第13回M&Aバンクオブザイヤー」最高賞に栃木銀行を選出

株式会社日本M&Aセンターホールディングス(以下、当社 / 本社:東京都千代田区 / 代表取締役社長:三宅 卓)の連結子会社である株式会社日本M&Aセンター(以下、日本M&Aセンター / 本社:東京都千代田区 / 代表取締役社長:竹内 直樹)は、「第13回M&Aバンクオブザイヤー」を2025年4月24日に発表いたしました。最高賞「バンクオブザイヤー」には、株式会社栃木銀行(以下、栃木銀行 / 本店:栃木県宇都宮市 / 代表取締役頭取:仲田 裕之)を選出いたしました。栃木銀行はバンクオブザイヤー初選出となります。

M&Aバンクオブザイヤーについて

今年度で13回目を迎える「M&Aバンクオブザイヤー」は、日本M&Aセンターと協業する地方銀行を対象に、M&A実績、件数、成約事例の内容、地域貢献度、新規受託数、情報開発活動、M&A体制強化活動などの観点から各賞を選出し、表彰する取り組みです。

栃木銀行の最高賞「バンクオブザイヤー」受賞理由

栃木銀行は、2024年度の日本M&Aセンターとの協業実績において、全国トップの実績を残されました。地元応援型M&Aサービス「とちぎの結び目」の広域展開や取引事例法評価システム「V-Compass」の導入により、お客さまが事業承継やM&Aについて相談しやすい環境構築に尽力されています。

地域のお客さまに寄り添い、地方創生に取り組まれていることから、最高賞「バンクオブザイヤー」に選出いたしました。

第13回M&Aバンクオブザイヤー 受賞行のご紹介

■バンクオブザイヤー

地域貢献大賞を受賞された7つの提携行の中から、最大の実績を残された提携行1行に授与されます。

株式会社栃木銀行(栃木県)

■地域貢献大賞

2024年度の日本M&Aセンターとの協働実績における各指数(受託件数・成約件数・成約案件の譲渡側従業員数・ディールサイズ)を基準に集計した結果、7つの地域ブロック内それぞれにおいて、地域に最も貢献された提携行に授与されます。

北海道・東北:株式会社北洋銀行(北海道)

関東:株式会社栃木銀行(栃木県)

北陸・甲信:越株式会社北陸銀行(富山県)

東海:株式会社大垣共立銀行(岐阜県)

近畿:株式会社滋賀銀行(滋賀県)

中国・四国:株式会社広島銀行(広島県)

九州・沖縄:株式会社沖縄銀行(沖縄県)

■ディールオブザイヤー

2024年度に提携行と成約した案件の中で、案件規模、スキームの複雑さ、地域への貢献度などの観点で優良な事例に取り組まれた提携行に授与されます。

株式会社常陽銀行(茨城県)

株式会社横浜銀行(神奈川県)

静銀経営コンサルティング株式会社(株式会社しずおかフィナンシャルグループ)(静岡県)

株式会社伊予銀行(愛媛県)


■情報開発大賞

最も多くのM&A新規協働受託件数があった提携行に授与されます。

株式会社沖縄銀行(沖縄県)

■特別賞

他の表彰にも十分値する実績を出され、啓発活動などの取り組みも含め継続的にM&A業務を推進されている提携行に授与されます。

いわぎんリサーチ&コンサルティング株式会社(株式会社岩手銀行)(岩手県)

株式会社群馬銀行(群馬県)

株式会社武蔵野銀行(埼玉県)

株式会社阿波銀行(徳島県)


■TOKYO PRO Market特別賞

TOKYO PRO Market上場支援を通じて地元のスター企業創出や成長に貢献された実績のある提携行1行に授与されます。


株式会社北陸銀行(富山県)

■地方創生賞

地域の活性化や創生につながる優れた取り組みを通じて、地域に貢献された提携行1行に授与されます。

NOBUNAGAサクセション株式会社(株式会社十六フィナンシャルグループ)(岐阜県)

■イノベーション特別賞

新たなアイデアや革新的な取り組みを通じて、地域に貢献された実績のある提携行1行に授与されます。

株式会社肥後銀行(熊本県)


■バンカーオブザイヤー

提携行のM&A支援部署のご担当者の中で、2024年度において最もご活躍されたご担当者並びにそのご担当者を輩出された提携行1行に授与されます。

株式会社栃木銀行(栃木県) 法人営業部 調査役 鈴木 章裕 様

全国金融M&A研究会について

日本M&Aセンターでは全国97行の提携地方銀行のM&A業務をサポートすべく、全店長研修、行員向け勉強会、ご出向者の受入、「全国金融M&A研究会」事務局運営、顧客向けセミナー講師派遣など様々な活動や案件の協働を推進しています。

地方銀行の多くが参加するM&Aネットワーク「全国金融M&A研究会」は、全国の地方銀行によるM&A勉強会として2000年に立ち上げられました。日本M&Aセンターが事務局を務め、年3回の開催を25年にわたり継続し、今回で77回を迎えました。毎回M&Aのトレンドをふまえ、様々な研修や情報交換の場を提供しており、全国の地方銀行でM&Aや事業承継を担当されている行員の方々にご好評いただいております。

【株式会社日本M&Aセンターホールディングス(東証プライム:2127)】

会社名:株式会社日本M&Aセンターホールディングス

本社所在地:東京都千代田区丸の内一丁目8番2号 鉃鋼ビルディング24階

事業内容:グループ会社の経営管理等

設立:1991年4月

拠点:東京、大阪、名古屋、広島、福岡、札幌、沖縄、シンガポール、インドネシア、ベトナム、

  マレーシア、タイ(現地法人および連結子会社である日本M&Aセンターの拠点を含む)


【株式会社日本M&Aセンター】

株式会社日本M&Aセンターは、M&A仲介業のリーディングカンパニーとして、「M&A業務を通じて企業の存続と発展に貢献する」ことを企業理念とし、創業以来累計9,500件を超えるM&A支援実績を有しています。会計事務所・地域金融機関・メガバンク・証券会社との連携も深めており、事業承継やM&Aに関する相談機会の創出を加速し、マッチングを強化しています。国内7拠点、17のサテライトオフィス、海外5拠点(日本M&Aセンターホールディングスの現地法人含む)を構えています。

◆M&A成約件数のギネス世界記録™ 認定◆

正式記録名「M&Aフィナンシャルアドバイザリー業務の最多取り扱い企業」

(対象年2023年、取扱件数1,067件)


【本件に関するお問い合わせ先】

株式会社日本M&Aセンター 広報担当 pr@nihon-ma.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
経営・コンサルティング
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.nihon-ma.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区丸の内一丁目8番2号 鉃鋼ビルディング 24階
電話番号
-
代表者名
三宅卓
上場
東証プライム
資本金
-
設立
1991年04月