ネパール大地震 テント等29トンの支援物資を輸送 【プレスリリース】

ユニセフ・ネパール事務所代表(日本人)も可能な限りご取材に対応します

地震で被害を受けた自宅の前でたたずむ11歳の少年。© UNICEF_NYHQ2015-1068_Chen地震で被害を受けた自宅の前でたたずむ11歳の少年。© UNICEF_NYHQ2015-1068_Chen

 


※本信は、ユニセフ本部からの情報を日本ユニセフ協会 広報室が翻訳・編集したものです。
※原文は http://www.unicef.org/media/media_81739.html でご覧いただけます。
※関連する画像・映像は http://uni.cf/1HH6SbO からダウンロードいただけます。
 

【2015年4月30日 カトマンズ(ネパール)/ニューヨーク発】

ネパール大地震で甚大な被害を受けた地域に暮らす170万人の子どもたちに支援を届ける
ため、ユニセフは、過去48時間でテント、防水シート、浄水剤、救急セット、衛生キット
など、29トンに上る人道支援物資を被災地に送りました。更に今後数日間で、追加の物資
がカトマンズに到着する予定です。

ユニセフのコペンハーゲン物資供給センターで物流担当チーフを務めるラジュ・
シュレシュタは、次のように話しています。「ネパールの子どもたちの生活は、一変して
しまいました。多くの人々が命を落とし、家々は倒壊し、ネパールにいる私の家族や友人
たちもこの災害に巻き込まれています。病院では、ベッドも医薬品も不足しています。
ユニセフは診療所として使用したり、支援を必要としている子どもたちがまず身を寄せる
ことのできるテントを最優先で送りました。また、子どもたちやその家族が安全な水を
手に入れられるよう、浄水剤も発送しています」

ユニセフは日頃からネパール国内の倉庫に30トンの支援物資を備蓄しており、
そのおかげで地震から数時間以内に浄水剤、経口補水塩、衛生キットなどの配布を
始めることができました。それらの支援によって、安全な水が手に入りにくい状況下
でも汚水に起因する病気を回避することができるでしょう。また、カトマンズ周辺には
十数カ所の仮設避難所が次々と設置されており、ユニセフはそのすべての避難所に水や
衛生物資を運んでいます。

ユニセフの支援物資である衛生キットを受け取る女性。©UNICEF Nepal_2015_KPageユニセフの支援物資である衛生キットを受け取る女性。©UNICEF Nepal_2015_KPage

 

ユニセフは、ネパール政府やパートナー団体と協力しながら、できる限り早く被災した
コミュニティに支援物資が届くよう、民間機やチャーター機を利用して現地に送って
います。人道支援を担う諸団体はいま、最大着陸重量や広胴機の使用など、技術的な
制約による物資輸送の遅れと闘っています。保管倉庫のキャパシティや新たに到着する
貨物の配送に限界があるため、カトマンズ空港は混雑しており、現地の物流には課題が
山積しています。

ユニセフは、ネパールでの今後3カ月間の人道支援活動に必要な資金として、5,000万
米ドルの支援を国際社会に要請しています。


* * *

日本ユニセフ協会は、ネパールでの地震被害に対応するユニセフの活動を支える
緊急募金を受付けています。ユニセフ『ネパール大地震緊急募金』の告知への
ご協力をお願いいたします。


                      ユニセフ『ネパール大地震緊急募金』

・インターネット(クレジットカード)による募金
日本ユニセフ協会ホームページ:www.unicef.or.jp にて受付中

・郵便局(ゆうちょ銀行)募金口座への振込
振替口座:00190-5-31000
口座名義:公益財団法人 日本ユニセフ協会
*通信欄に「ネパール」と明記願います。
*送金手数料は免除 されます。

・三井住友銀行募金口座
支店名: 三井住友銀行東京公務部
口座番号:普通預金 162609
口座名: 日本ユニセフ協会 緊急募金口2
*期間:2015年4月27日(月)~ 2015年10月26日(月)
*コンビニATMや他行からの振込み手数料等については対象外となります。

・募金に関する一般お問い合わせ
フリーダイアル 0120-88-1052(平日9時~18時)

公益財団法人 日本ユニセフ協会への寄付金には、特定公益増進法人への寄付として、
所得税、相続税、法人税の税制上の優遇措置があります。また一部の自治体では、
個人住民税の寄付金控除の対象となります。


* * *

ユニセフ・ネパール事務所の穂積代表はじめ、現地で活動するユニセフ職員も、
可能な限りインタビュー等のご希望に対応しております。ご取材をご希望の方は、
以下まで直接お問い合わせ・お申込みください。


Rupa Joshi,  UNICEF ネパール,   Tel + 977 1 5523200 ext 1179.
             mobile  + 977 9851054140 ,  Eメール rjoshi@unicef.org
Rose Foley, UNICEF ニューヨーク (在ネパール),  Tel + 1917 340 2582,
Eメール rfoley@unicef.org
Kent Page, UNICEF ニューヨーク (在ネパール),  Tel + 19173021735,
                         Eメール kpage@unicef.org
Chris Tidey, UNICEF ニューヨーク,  Tel +1 917 909 9542, Eメールctidey@unicef.org

* * *


■お問い合わせ
(公財)日本ユニセフ協会  広報室
TEL:03-5789-2016  FAX : 03-5789-2036 jcuinfo@unicef.or.jp

■ユニセフについて
ユニセフ(UNICEF:国際連合児童基金)は、すべての子どもの権利と健やかな成長を促進
するために活動する国連機関です。現在190の国と地域※で、多くのパートナーと協力し、
その理念を様々な形で具体的な行動に移しています。特に、最も困難な立場にある子ども
たちへの支援に重点を置きながら、世界中のあらゆる場所で、すべての子どもたちのため
に活動しています。(www.unicef.org)

※ユニセフ国内委員会(ユニセフ協会)が活動する36の国と地域を含みます
※ユニセフの活動資金は、すべて個人や企業・団体からの募金や各国政府からの
  任意拠出金で支えられています

■日本ユニセフ協会について
公益財団法人 日本ユニセフ協会は、先進工業国36の国と地域にあるユニセフ国内委員会の
ひとつで、日本国内において民間として唯一ユニセフを代表する組織として、ユニセフ活動
の広報、募金活動、政策提言(アドボカシー)を担っています。 (www.unicef.or.jp)

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

公益財団法人日本ユニセフ協会

105フォロワー

RSS
URL
http://www.unicef.or.jp
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
東京都港区高輪4-6-12 ユニセフハウス
電話番号
03-5789-2016
代表者名
赤松良子
上場
未上場
資本金
-
設立
-