【新潟医療福祉大学:卓球部】 初となるインカレの舞台へ!7月1日から行われる、全日本大学総合卓球選手権大会(団体の部)に出場します!
NSGグループの新潟医療福祉大学「卓球部」は、5月7日(金)~9日(日)に行われた「第68回春季北信越学生卓球選手権大会(団体)」の男子団体インカレ代表決定戦で勝利し、創部初となる全日本大学総合卓球選手権大会(団体の部)の出場を決めました。
卓球部
◆第68回春季北信越学生卓球選手権大会 団体 結果
・男子団体1部リーグ(1勝2敗 リーグ3位)
第1試合 : 本学 0-3 新潟大学
第2試合 : 本学 0-3 北陸大学
第3試合 : 本学 3-1 新潟産業大学
インカレ代表決定戦 : 本学(1部リーグ3位) 3-0 金沢学院大学(2部リーグ1位)
※全日本大学総合卓球選手権大会(インカレ)出場決定
・女子団体1部リーグ(3勝2敗 リーグ3位)
第1試合 : 本学 0-3 金城大学
第2試合 : 本学 3-0 金沢学院大学
第3試合 : 本学 3-0 信州大学
第4試合 : 本学 0-3 新潟大学
第5試合 : 本学 3-2 金沢大学
●卓球部 武藤大和選手(健康スポーツ学科2年/新潟産業大学附属高校出身)のコメント
私達卓球部は創部3年目でインカレという素晴らしい舞台に立てることに喜びを感じています。北信越ではチーム一丸となって戦うことができました。どの試合をとっても前年度の秋大会と比べるとはるかに良い内容でした。インカレでは、全国の強い選手達と試合できること、応援してくださっている方々に感謝し、学校の代表、北信越の代表として頑張ってきますので、応援よろしくお願いします。
●卓球部 品田穏雄監督のコメント
卓球部創部3年目で北信越大会兼インカレ予選において、男子団体チームが3位に食い込みインカレ出場が決まりました。昨年からこの大会に懸けて一致団結して練習してきました。団体メンバーはすべて新潟県内の選手です。みんなたくましくなりました。応援選手団も最高の応援を送ってくれました。インカレに向けて「前後裁断」という言葉を胸に全身全霊を込めて練習に取り組み、本大会でも自信を持って戦います。
【第90回全日本大学総合卓球選手権大会(団体の部)】
期日 : 2021年7月1日(木)~4日(日)
会場 : 島津アリーナ京都(京都府立体育館)
【新潟医療福祉大学】 https://www.nuhw.ac.jp/
全国でも数少ない、看護・医療・リハビリ・栄養・スポーツ・福祉・医療ITを学ぶ6学部13学科の医療系総合大学です。この医療系総合大学というメリットを最大限に活かし、本学では、医療の現場で必要とされている「チーム医療」を実践的に学ぶことができます。また、全学を挙げた組織的な資格取得支援体制と就職支援体制を構築し、全国トップクラスの国家試験合格率や高い就職実績を実現しています。さらに、スポーツ系学科を有する本学ならではの環境を活かし、「スポーツ」×「医療」「リハビリ」「栄養」など、スポーツと融合した学びを展開しています。
学科
理学療法学科/作業療法学科/言語聴覚学科/義肢装具自立支援学科/臨床技術学科/視機能科学科/救急救命学科/診療放射線学科/健康栄養学科/健康スポーツ学科/看護学科/社会福祉学科/医療情報管理学科
【新潟医療福祉大学 強化指定クラブ】 https://www.nuhw.ac.jp/sport/
本学では、水泳・男子サッカー・女子サッカー・男子バスケットボール・女子バスケットボール・陸上競技・女子バレーボール・ダンス・硬式野球・卓球・テニス・男子バレーボールの全12種目を強化クラブとして指定し、トップアスリート及び指導者の育成に取り組んでおります。
キャンパス
TEL 025-257-4459
FAX 025-257-4456
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- その他
- ダウンロード