大阪ベイエリアの体験型ミュージアム『ふねしる』×三菱造船コラボ展示『ふねができるまで展』を期間限定開催!
商船三井ミュージアム「ふねしる」(註1)は、船の誕生から完成までの過程をわかりやすく紹介する特別企画展『ふねができるまで展』を、2025年11月28日(金)から12月28日(日)まで開催します。本企画展は、船づくりの魅力をより多くの方に知っていただくため、三菱造船株式会社(註2)とのコラボレーションにより実現しました。

普段は見ることのできない造船の世界を体験できる展示多数!!
-
船の研究開発から建造までの工程を紹介するパネル展示
-
フェリー「さんふらわあ くれない」進水式の映像展示
-
実際に進水式で用いられる進水ボール、鐘、支綱切断の斧の展示
-
実際に使用される造船ツールの展示 ほか




開催概要
■イベント名:ふねができるまで展
■開催期間:2025年11月28日(金)~12月28日(日)(毎週木曜日は除く)
■開催場所:商船三井ミュージアム「ふねしる」施設内
(大阪府大阪市住之江区南港北2-1-10 アジア太平洋トレードセンターITM棟2階)
■開催時間:10:00~18:00(金曜日・土曜日は18:30まで)
■事前予約:不要
■入館料:ふねしる入館券で入場可能(特設展チケット不要)
■対象:一般来館者(小学生以上推奨)
■主催:商船三井ミュージアム「ふねしる」(株式会社商船三井)
■特別協力:三菱造船株式会社
■公式HP:https://www.mol.co.jp/museum/
■公式SNS(Instagram):https://www.instagram.com/funeshiru_molmuseum/
■お問い合わせ:商船三井ミュージアム「ふねしる」
チケット情報
前売り券販売中!<商船三井ミュージアムふねしるのチケット購入・予約>
※チケットの購入方法は、当日購入とお得な事前購入の2種類ございます。詳しくはご利用案内 | 商船三井ミュージアム ふねしる | 商船三井をご覧ください。

(*1) さんふらわあの乗船日より5日間以内のお客様は割引価格でご購入いただけます。入館時にさんふらわあ乗船券・QRコードをインフォメーションでご提示ください。
(*2) 障がい者手帳(身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳 )をお持ちのお客様と同伴者1名は、障がい者割引料金にてご購入いただけます。入館時に障がい者手帳をインフォメーションでご提示ください。
※障がい者手帳やさんふらわあ乗船券・QRコードの提示がない場合、改めて購入しなおしていただく必要がございますので、ご注意ください。
(註1)2025年7月19日(土)に、アジア太平洋トレードセンターにおいて、”体験型”企業ミュージアムとして開業されました。本ミュージアムでは、「海運と商船三井グループに出会うミュージアム」をコンセプトに、海運のスケールの大きさや、生活に対する船の役割、海運のしごと、未来の姿などを、各種体験展示を通して、楽しく学ぶことができます。また、オリジナルメニューを提供するカフェや、ミュージアムショップも併設しております。
詳細については、以下商船三井プレスリリースをご参照ください。

(註2) 三菱造船株式会社は、三菱重工グループの一員として、世界トップクラスの造船技術を誇る企業です。環境性能に優れた船舶の開発や、最新鋭の設計・建造技術を通じて、海上輸送の安全性と効率性向上に貢献しています。長い歴史の中で培われた技術力と革新性により、国内外で高い評価を得ています。本企画展では、三菱造船株式会社の協力により、三菱造船史料館(下関)所蔵の貴重な展示物を特別にお借りしています。これらの展示物は、造船の歴史や技術の進化を物語るもので、普段は下関でしか見ることのできない貴重な品々です。来館者の皆さまに、船づくりの奥深さと日本の造船技術の歩みを体感いただける機会となります。三菱造船株式会社
すべての画像
