プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

ロクシタンジャポン株式会社
会社概要

あなたの1クリックが寄付になる。「ロクシタン サステナ月間」 本日からオンライン投票開始!

ロクシタンジャポン株式会社

自然の恵みとともに心豊かに暮らすラグジュアリーなライフスタイルを提案するロクシタンは、国連が定める6月5日の世界環境デーにちなみ、今年も6月を「L’Occitane Sustainability Month(サステナ月間)」と定め、1か月間お客様とともに、未来を考えるアクションを行います。
その一つとして、誰でも気軽に1クリックのオンライン投票で、ロクシタンが行うサステナビリティ活動に参画できる「We Act投票」のキャンペーンサイトを本日よりオープンしました。
サイトURL:https://jp.loccitane.com/CSRmonth2022


累計投票数、8万票超え!あなたの1クリックが寄付につながるオンライン投票始まります。

創設以来、人や自然を守る活動に取り組み、時代に先駆けていち早くサステナビリティを啓蒙し続けてきたロクシタン。現在では、「ロクシタンの約束」として6つのCSR 活動と具体的な目標数値を掲げ、達成に向けて各国で活動しています。さらに、2023年9月には、ロクシタングループでサステナブル認証「Bコープ」を取得し、より美しい未来への変化を育んでいます。

小さくても1人ひとりがアクションを起こすことが変化を生み出すと考え開始した「We Act投票」は、ロクシタンが掲げる6つのCSR活動の中から応援したい活動に投票ができ、1投票につき100円を投票者に代わってロクシタンが寄付する仕組みです。たくさんの共感をいただき、過去2年間で累計81,233票。昨年は、56,968票が集まり、合計5,696,800円を各支援団体に寄付いたしました。昨年の反響を受け、今年も本日より1か月間「We Act投票」を実施します。皆さまの1クリックのアクションが、未来を応援することにつながります。ぜひ未来に向けてロクシタンと一緒に行動してみませんか?



ロクシタンが掲げる6つのCSR活動「ロクシタンの約束」

創設当初から、南仏プロヴァンスをはじめとする豊かな自然や、そこから生まれる製品を作り出す人々と技術を守ることを使命としてきたロクシタン。ブランド創設時に空のガラスボトルを店舗で回収するシステムを設けていたなど、現在に至るまで地球環境へ配慮した様々な取り組みを実施してまいりました。現在では「ロクシタンの約束」として、「植物の多様性の保護」「生産者をサポート」「地球の自然にやさしく」「女性の自立を支援」「視覚障害への取り組み」「伝統的技術の継承」の6つのCSR活動を掲げ、具体的な目標数値を定めて達成に向けて各国で活動しています。



「We Act投票」キャンペーン概要

キャンペーンサイトでロクシタンの6つのCSR活動を知りながら、応援したい活動に投票できます。1投票につき100円をあなたに代わってロクシタンが寄付します。


投票期間:2024年6月1日(土)~2024年6月30日(日)

キャンペーンサイトURL:https://jp.loccitane.com/CSRmonth2022





昨年の得票獲得数第1位のCSR活動は、「生産者をサポート」

昨年行った「We Act投票」の結果は以下となり、皆様の投票による寄付額、合計5,696,800円を各支援団体に寄付いたしました。


投票数結果詳細

(※公式サイト投票期間2023年6月1~6月30日、7月8月実施イベントとの合算)


01:生物の多様性を保護        9,231票   寄付金額 923,100円

パートナー団体:認定NPO法人環境リレーションズ研究所

活動内容:有機農業の里として名高い熊本県山都町の棚田を保全する植樹活動


02:生産者をサポート         21,134票  寄付金額 2,113,400円

パートナー団体:熊本県山都町

活動内容:山や間戸山都町の企業ふるさと納税により有機農業推進事業を推進する活動


03:地球の自然にやさしく          6,790票   寄付金額 679,000円

パートナー団体:認定NPO法人グリーンバード

活動内容:プラスチックを中心とした街や海外のゴミ清掃活動の実施


04:女性の自立を支援         5,297票   寄付金額 529,700円

パートナー団体:NPO法人ウィメンズアイ

活動内容:慣習に打ち勝ち社会に変革を起こす未来の女性リーダー育成プログラム


05:視覚障がいへの取り組み       4,441票    寄付金額 444,100円

パートナー団体:NPO法人アジア失明予防の会

活動内容:ベトナムを中心とした経済貧困国のアジア諸国に無償で眼科治療を行う活動


06:伝統的技術の継承             10,075票 寄付金額1,007,500円

パートナー団体:NPO法人ウルシネクスト

活動内容:衰退している日本の漆産業保全、漆の木の植樹や技術継承をサポートする活動





4月にリニューアルオープンした渋谷店では、サステナ月間のポップアップコーナーを展開。

渋谷スクランブル交差点に位置するロクシタンフラッグシップショップを「L’Occitane SHIBUYA TOKYO」として 2024 年4月 27 日(土)にリニューアルオープン。自然を享受し、そしてまた自然に還元する南仏プロヴァンスならではのラグジュアリーな空間を表現した、新コンセプトストアです。この店舗では、2024年6月5日(水)~2024年6月30日(日)までの「サステナ月間」の期間中、入り口近くのポップアップスペースにて、地球を守り、人々を尊重するロクシタンの活動の紹介や「We Act投票」ができるコーナーを設置しております。

1階は、「育む」をテーマに、植物の育つ土壌や環境を再生させながら、生態系そのものを育むロクシタンの取り組みを表現した世界観の中に、植物の恵みから生まれた製品が並んでいます。また日本のロクシタンで初めて導入したシャンプーやシャワージェルの詰め替えコーナー、「レフィルファウンテン」などロクシタンが大切にする価値観に触れていただけます。お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。


・実施場所      :「L’Occitane SHIBUYA TOKYO」

           東京都渋谷区道玄坂2-3-1 渋谷駅前ビル 1階

・実施期間  :2024年6月5日(水)~2024年6月30日(日)





ロクシタンジャポン株式会社

1976年に世界で最も生物の多様性に富んだ地、南仏プロヴァンスに生まれたロクシタン。以来、自然の恵みを享受し暮らしを芸術のように彩る、プロヴァンスのライフスタイルを届けてきました。自然と人に寄り添う「消費を再生に -Turn Consumption into Regeneration-」というブランドビジョンを掲げ、より美しい未来への変化を育んでいます。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
キャンペーン
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ロクシタンジャポン株式会社

48フォロワー

RSS
URL
http://www.loccitane.co.jp/info/company.html
業種
製造業
本社所在地
東京都千代田区麹町1-6-4 住友不動産半蔵門駅前ビル10階
電話番号
03-3234-6966
代表者名
木島 潤子
上場
海外市場
資本金
1億円
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード