自由研究はこれで決まり!笑えて学べる科学実験図鑑『きみもできるか⁉天才科学者からの挑戦状』発売!
アインシュタインに、ダーウィン、エジソン…。彼らが行った実験に、この夏、挑戦してみよう! 目指せ次の天才科学者!
【小学校低学年から】夏休みの自由研究に最適な、科学実験図鑑『きみもできるか!?天才科学者からの挑戦状』が、2022年6月6日にポプラ社より刊行されました。有名な科学者たちの実験を「まねっこ」しっつ、楽しく科学知識・STEM知識と触れ合える一冊です。
『きみもできるか!? 天才科学者からの挑戦状』
作・絵 マイク・バーフィールド
訳 岡フリオ朋子
編集協力 米村でんじろうサイエンスプロダクション
- 概要
身近なものを使ってできる簡単な実験ながら、どれも歴史的な大発見と関連しています。科学知識・STEM知識に触れる最初の1冊に最適です。
もくじ/STEMの幅広い範囲を網羅している。
- ポイント1. 1見開きに1科学者&1実験が基本。科学者の「お話パート」×かんたん「実験パート」の2ステップで、科学を身近に感じる!
左ページが「お話パート」、右ページが「実験パート」。
世にその名を知られた「天才科学者」たちは、どうやって大発見をなしとげたのか? なぜこの実験をしようと思ったのか? おもしろいイラストで、着想のヒントがたっぷり描かれています。
身近な物やふだん当たり前に思っていることも、実はひとりの科学者の大発見と繋がっていることが実感でき、難しそうな「科学」や「科学者」が、ぐっと身近に感じられる作りです。
- ポイント2.日本の子どもにも安全・手軽に挑戦できる実験方法を紹介。
米村でんじろうサイエンスプロダクションによる編集協力のもと、日本の子ども向けにより安全・安心に取り組めるよう、細かな注意書きや実験時のポイントを加筆しています。
- 推薦コメント/米村でんじろう先生
「あのガリレオやニュートンと同じような実験をやってみよう! それが未来の天才科学者への一歩になる!」
- 登場する科学者と実験の例
世界的に有名な科学者から、あまり知られていないけれど実はすごい科学者まで、幅広く紹介。特に女性の科学者は生前には評価されず、活動を制限されていた人も多くいました。そんな科学者たちの苦労や工夫も紹介されています。身近な「アレ」を発見したのは、こんな人だったんだ、という出会いも楽しめる本です。
いきもの
チャールズ・ダーウィン ~ミミズのエキスパート~
▶ミミズの世界をのぞこう
ロザリンド・フランクリン ~DNAたんてい~
▶イチゴのDNAをとりだそう
フリッツ・クラッテ ~ポリマーのパイオニア~
▶スライムをつくろう
ライト兄弟 ~空をとんだ兄弟~
▶たこたこあがれ!(凧づくり)
電気と磁気
ベンジャミン・フランクリン ~野心たっぷりの人気者~▶暗闇の火花実験(静電気実験)
力と物理
ベル&アンドエジソン ~音で革命をおこした人たち~
▶音波よ、とどけ!(糸電話実験)
光
アルベルト・アインシュタイン ~物理学の天才~
▶マシュマロでマイクロ波測定
宇宙
アポロ11号の乗組員 ~月に行ったレジェンド
▶オレンジで月の満ち欠け実験
数
キャサリン・ジョンソン ~人間コンピューターとよばれた人~
▶手でできる数学(マジック)
他、多数。
- 実験の様子(一例)
葉っぱを染めてみよう(蒸散の観察)
カメレオン・ウォーター(酸性・アルカリ性実験)
スライムをつくろう
- 書誌情報
書名:きみもできるか⁉ 天才科学者からの挑戦状
作・絵:マイク・バーフィールド
訳:岡フリオ朋子
編集協力:米村でんじろうサイエンスプロダクション
定価:1,980円(10%税込)
対象年齢:小学校低学年~
サイズ:A4変型判
ページ数 :96ページ
公式HP>> https://www.poplar.co.jp/book/search/result/archive/4900309.html
Amazonページ>>
https://www.amazon.co.jp/dp/4591173461/
原書出版社:QUARTO(イギリス)
作・絵 マイク・バーフィールド
作家、詩人、演奏家、ウクレレ奏者、マンガ家。ロンドン大学で植物学と動物学の学位を取得後、テレビ、ラジオ、雑誌のライター、クイズ番組の制作等を経験。
特に子ども向けのノンフィクション本は多くの言語に翻訳され楽しまれている。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像