新型ホームファクス、デジタルコードレスホンの販売開始について
~一般家庭への「特殊詐欺対策」と「見守り」機能の提供~
西日本電信電話株式会社(大阪府大阪市、代表取締役社長:北村亮太 以下、NTT西日本)は、従来より提供しているホームファクス及びデジタルコードレスホンに、多様化している特殊詐欺への対策機能や、温度・湿度アラームによる熱中症等の見守り機能を追加した機種である、ホームファクス「でんえもん P-725PD」、デジタルコードレスホン「DCP-6000Pw/P」を2025年2月3日(月)より提供開始いたします。
1.販売価格等
2.商品の主な特長(「でんえもんP-725PD」、「DCP-6000P/Pw」共通)
(1)「迷惑防止※3※4」機能に「迷惑電話相談※5」機能を搭載
着信音が鳴る前に相手にメッセージで警告する「迷惑防止」機能に加え、録音した通話を第三者との通話中に再生して聞いてもらうことが可能となる「迷惑電話相談」機能を搭載。これら機能の活用により、特殊詐欺被害に遭うリスクの軽減につなげることができます。
■「迷惑防止」機能について
(2)「温度・湿度アラーム※6」機能で、熱中症警戒や乾燥の警戒をお知らせ
親機に湿度・温度アラームを搭載し、熱中症警戒や乾燥への警戒を、音声、表示及び着信お知らせLED※7でお知らせします。設定により、警戒検知時にご家族への電話での自動通知も可能※8です。
■「温度・湿度アラーム」機能について
■「温度・湿度アラーム」の画面表示について
※3 ナンバー・ディスプレイを利用している場合、親機の電話帳に登録されていない相手からかかってきた場合のみ迷惑防止の機能が働きます。またナンバー・ディスプレイについては、70歳以上の
契約者、または70歳以上の方と同居している契約者の回線において、お申し出いただいた場合、無料で提供しております。詳細は以下URLをご確認ください。
https://www.ntt-west.co.jp/product/sagitaisaku/
※4 本機能は、特殊詐欺被害の防止を保証するものではありません。万一、お客さまが特殊詐欺等による被害を受けた場合でも、当社はその責任を負いません。
※5 子機の通話では利用できません。録音の再生中は電話相手の声は聞こえますが、自分の声は相手に聞こえません。
※6 お買い上げ時は温度・湿度アラームの機能は働きません。使い方によって設定してください。
また本アラーム機能は、医療用、介護用、育児用、業務用などを目的としたものではありません。また、本機は熱中症発症、乾燥を防止できる製品ではありません。
設置場所や使用環境によっては温度、湿度を正常に検知できないことがあります。日常生活でのめやすとしてご使用ください。
本機能を使用することによる損害の発生などについて、当社の故意、過失により生じた場合を除き、当社は責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
※7 音声でのお知らせは、音声でお知らせする設定時のみとなります。
※8 熱中症警戒通知の設定をしてください。また電話回線等を利用するため、通信環境や使用状況、
ネットワーク障害などにより適切に通知できないことがあります。
3.お申し込み、お問い合わせ先
NTT西日本エリアでご利用のお客さま
<お電話によるお申し込み、お問い合わせ先>
局番なしの「116」
携帯電話からは「0800-2000116」(通話料無料)
※西日本エリア以外からはご利用になれません。
【受付時間】午前9時~午後5時(年末年始12月29日~1月3日を除く)
※お問い合わせの際は、電話番号をお確かめの上、お間違えのないようお願いいたします。
<インターネットでのお申し込み先>
情報機器オンラインショッピングサイト「West-V」
URL: https://www.ntt-vshop.com/category/PHONE_FAX/
ニュースリリースに記載している情報は、発表日時点のものです。変更になる場合があります
ので、あらかじめご了承いただくとともに、ご注意をお願いいたします。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像