GW明けに行き渋りや不登校児増加…オルタナティブスクール『NIJINアカデミー』小中学生向け体験説明会枠を180%増設
お申込み多数により『体験説明会』を一日2回に増設

株式会社NIJIN(本社:東京都江東区、代表取締役:星野達郎)が運営する不登校オルタナティブスクール『NIJINアカデミー』は、連休明けの不登校児童・生徒の増加を受け、『体験説明会』を一日2回に増設したことをお知らせいたします。
■GW明けの不登児童・生徒の増加
不登校と自殺は長期休暇明けに急増する傾向にあると言われていますが、一般社団法人「不登校・引きこもり予防協会」によると、1年で寄せられる相談がうち2割以上が春の大型連休明けの5、6月に集中。小中高生の自殺も、夏休み明けの9月に続き、春の大型連休明けにも増加すると言われています。
クラス替えなどで環境が変わるストレスに耐え、気を張って過ごしていた新学期、連休明けに疲れが出てしまい「学校へ行きたくない」と感じる子どもが急増するのです。
また、休み中に学校から少し離れられてほっとしていたところ、休み明けに「やっぱり行きたくない」という気持ちに気付く子どももいると言われています。
■体験説明会の申し込み者数が急増
これまで平日一日1回で開催を続けてきた体験説明会。4月以降予約が一気に増え、満席の日が続出しています。連休前には申し込み者数16名の週もあり、GW期間中の説明会にもお申し込みを多数いただいていることから、新学年が始まってから「学校へ行きたくない」と不安を抱く子どもたちの多さを実感します。
■体験説明会枠を朝・夕・夜へ増設
こうした子どもたちの心の不安や急増する予約状況を受け、本校では体験説明会の枠を、これまでの平日毎日一日1回から増設し、一日2回の開催といたしました。朝・夕方・夜の複数開催とすることで、朝は起きるのがつらい子どもや働いている保護者など、多様な方々のニーズに応えられるようになりました。今後も、多くの不登校の子ども達と保護者の不安を解消するきっかけを提供してまいります。
▼申し込みはこちらから
https://www.jicoo.com/t/nijin/e/academy
NIJINアカデミー

2023年9月に開校した不登校小中学生向けのオルタナティブスクールで、全国38以上の都道府県から約450名超が入学している。「多層的な心理的安全性」「一流教師による対話的な授業」「子ども主体のプロジェクト」をカリキュラムの柱に、学校に行けないことが劣等感・罪悪感にならず、全ての子どもが希望を持てる未来を創る。学校に代わる学びの選択肢として、希望する生徒の9割※以上が在籍校の出席認定を獲得。※2025年3月現在
▶学校HP:https://www.nijin.co.jp/academy
株式会社NIJIN
「教育から国を照らす」を理念に、教育課題を仕組みから解決する「JAPAN EDUCATION COMPANY」。今の学校には自分を出せない子どもが多過ぎることに国の危機を感じ、誰もが教育に"希望"を持てる国にするために元小学校教師の星野達郎が2022年4月に創業。不登校・教員不足・教師の働き方・学校の在り方など、様々な教育問題を解決する11の仕組み(事業)を展開。

会社名:株式会社NIJIN
所在地:東京都江東区常盤2-5-5
設立 :2022年4月1日
代表者:星野達郎
事業内容:教育課題を仕組みから解決する教育事業(教師研修、不登校支援、起業支援、教育イベント、アフタースクール)
すべての画像