プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

ダッソー・システムズ株式会社
会社概要

3DEXPERIENCE World 2024を開催

未来の設計とものづくりに関する講演と展示を実施

ダッソー・システムズ株式会社

• 25周年を迎えるダッソー・システムズのSOLIDWORKSおよび3DEXPERIENCE Worksコミュニティの年次イベントが米国ダラスで2月11日から14日まで開催
• AI、コラボレーティブ・イノベーション、バーチャルツインなどのテクノロジー、トレンド、戦略について紹介
• ロニー・ジョンソン氏、アニーサ・ムタナ氏、パディ・ロウ氏による基調講演や、エネルギーにおける持続可能なイノベーションを解説


※本リリースは、仏ヴェリジー=ヴィラクブレーにて現地時間2024年2月8日に発表したリリースの日本語参考訳です。

 

ダッソー・システムズ(Euronext Paris: FR0014003TT8, DSY.PA)は2月11日(日)から14日(水)までの4日間、米国テキサス州ダラスで、3DEXPERIENCE World 2024を開催しています。3DEXPERIENCE World 2024は毎年、同社のソフトウェア製品である3DEXPERIENCE WorksおよびSOLIDWORKSのユーザーコミュニティを対象に開催されており、設計者、ビジネスリーダー、メーカー、起業家、学生など合計5,000人以上が参加しています。本イベントは製品設計と製造の未来に関するテクノロジー、トレンド、戦略を紹介するイベントで、今年で25周年を記念します。

 

会期中は様々な分野をけん引するリーダー、業界の専門家、お客様とパネルディスカッション、分科会、プレゼンテーション、ラーニングセッションやネットワーキングイベントを実施し、AI技術、デジタルトランスフォーメーションからコラボレーティブ・イノベーションやバーチャルツインまで、今日注目されているトピックを掘り下げます。今年の3DEXPERIENCE World 2024では、持続可能性を世界的に推進するイノベーションに焦点を当て、3DEXPERIENCE Worksがどのように製品、プロセス、ビジネスモデルの創造や再設計を支援し、人々がより生活しやすい世界になるよう改善しているかについても紹介します。イベントの主な見どころは以下の通りです。

 

  •  著名ゲストによる基調講演:発明家、航空宇宙エンジニア、起業家であるロニー・ジョンソン氏、Pioneer Service CEO兼オーナーであり生産加工環境のエキスパートでもあるアニーサ・ムタナ氏、ならびに化石燃料を使わない合成燃料会社Zeroの創業者兼 CEOであり元F1エンジニア兼経営者でもあるパディ・ロウ氏

  • ダッソー・システムズ エグゼクティブ・チェアマンであるベルナール・シャーレスによる、世界のトレンドに関する先見的洞察

  • SOLIDWORKS CEO兼SOLIDWORKS R&D担当バイス・プレジデントであるマニッシュ・クマー、3DEXPERIENCE Works担当シニア・バイスプレジデントであるジャン・パオロ・バッシによるSOLIDWORKSと3DEXPERIENCE Worksの最新情報

  • 事例紹介:Arthur Bus、B&S、Endiatx、eSki、Flowerserve Corp、GlüxKind、Neurolutions、Light a Sky、Nagano Automation、Proteus Motion、Qargos、Tessy、Tigoona、Viscon

  • ユーザーから要望の多かったSOLIDWORKSの機能と機能強化の年間「トップ10リスト」

  • 設計、シミュレーション、製造、データ管理、コミュニティに特化した分科会

  • 295のワークショップとテクニカルトレーニングセッション

  • SOLIDWORKSおよび3DEXPERIENCEプラットフォームに関するスキルの強化と資格取得の機会(無料)

  • 「AIとハードウェア・イノベーション・ショーケース」スタートアップ・コンテスト

  • 未来の製造現場を形成するロボットやコンピューター数値制御(CNC)機械の展示

  • 大学・教育機関ユーザー向け展示ゾーン「EDU Zone」には、大学チームがSOLIDWORKSで設計した模型のレーシングカー、ロケット、飛行機とともに、没入型のバーチャルリアリティ都市の体験


ダッソー・システムズの3DEXPERIENCE Works担当バイス・プレジデントであるジャン・パオロ・バッシは次のように述べています。「25年間にわたり、本イベントは、参加者の挑戦を祝福し、コミュニティとの関わりを促進する機会を提供してきました。3DEXPERIENCE World 2024は、今までのイベントで構築されたイノベーション、ソートリーダーシップ、お客様の成功事例、製品、エクスペリエンスにおける歩みの上に構築されています。今、私たちはかつてないほど、バーチャルによって想像力の限界を拡大することができる世界でつながっています。ダッソー・システムズは、3DEXPERIENCEプラットフォームによって、この世界的なコミュニティが今後の可能性を想像できるよう、引き続きサポートしていきます」

 

(以上)

 

ダッソー・システムズの 3DEXPERIENCEプラットフォーム、3D設計ソフトウェア、3Dデジタル・モックアップ、そしてプロダクト・ライフサイクル・マネジメント (PLM) ソリューション

https://www.3ds.com/ja

 

ダッソー・システムズとつながるソーシャル・アカウント

X
https://twitter.com/3dsjapan

Facebook
https://www.facebook.com/DassaultSystemesNippon
LinkedIn
https://jp.linkedin.com/company/dassaultsystemes
YouTube
https://www.youtube.com/user/3DSJapan


ダッソー・システムズについて

ダッソー・システムズは3DEXPERIENCE®カンパニーとして人類の進歩を促す役割を担い、企業や個人のお客様に対して、持続可能なイノベーションを実現するためのバーチャル コラボレーション環境を提供しています。当社のお客様は、3DEXPERIENCEプラットフォームとアプリケーションを用いて現実世界のバーチャルツイン・エクスペリエンスを生み出すことで、製品やサービスの創出、製造、ライフサイクルマネジメントのプロセスを再定義できるので、世界をより持続可能にするために意義のある影響をもたらすことができます。また、ダッソー・システムズはお客様と共に、消費者や患者、市民など全ての人々のために、人間中心の経済活動であるエクスペリエンス・エコノミーを推進しています。ダッソー・システムズは150ヵ国以上、あらゆる規模、業種の30万を超えるお客様に価値を提供しています。より詳細な情報はホームページ、https://www.3ds.com/ja(日本語)、https://www.3ds.com(英語)をご参照ください。


3DEXPERIENCE、3DSロゴ、Compassアイコン、IFWE、3DEXCITE、3DVIA、BIOVIA、CATIA、CENTRIC PLM、DELMIA、ENOVIA、GEOVIA、MEDIDATA、NETVIBES、OUTSCALE、SIMULIAおよびSOLIDWORKSは、フランスの法律に基づいて設立された欧州会社(Societas Europaea)であり、ヴェルサイユの商業裁判所書記課に登記番号322 306 440で登録されているダッソー・システムズ、またはアメリカ合衆国やその他の国におけるダッソー・システムズの子会社の商標もしくは登録商標です。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
キーワード
3DCAD
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ダッソー・システムズ株式会社

11フォロワー

RSS
URL
http://www.3ds.com/ja
業種
情報通信
本社所在地
東京都品川区大崎2丁目1番1 ThinkParkTower
電話番号
03-4321-3500
代表者名
フィリップ・ゴドブ
上場
未上場
資本金
27億4609万円
設立
1994年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード