プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

hontoPR事務局
会社概要

熱い推しにより「本好きの下剋上」が売上ランキング1位の「ダンまち」を下剋上 「2019年度にアニメ化されたライトノベル人気投票」発表! ~女性ファンに支えられた作品が売上ランキングを逆転して上位に~

―ハイブリッド型総合書店「honto」―

hontoPR事務局

 大日本印刷株式会社(DNP)がDNPグループの書店及び株式会社トゥ・ディファクトと共同で運営するハイブリッド型総合書店「honto(https://honto.jp/)」*1は、honto会員へ調査した「2019年度にアニメ化されたライトノベル人気投票」の結果を本日1月28日(火)に発表します。

 


 hontoでは、アニメ化されたライトノベルの原作を実際に読んでみた感想を調査し、本当に面白かった作品への投票を募集しました。(投票期間:2019年12月20日~2020年1月6日)
 この度、 昨年12月にhontoから発表した「2019年度にアニメ化されたライトノベル<売上>ランキング」https://honto.jp/article/lightnovel.htmlの順位と比較して結果を紹介します。

 ライトノベルは、人気と共にコミック、アニメ、映画などメディアミックスで展開され、幅広い層に知られる作品も多くなりました。記憶に残るところでは『涼宮ハルヒの憂鬱』や、近年では『ダンまち』のタイトルなど一度は耳にしたことがあるでしょうか。hontoが毎月発表する「年代別ランキング」では近年、30代・40代の上位にライトノベル作品がランクインすることも頻繁にあり、10代から慣れ親しんだ人たちが大人になっても愛読していることが見てとれます。
 人気ランキング第1位は『本好きの下剋上』、2019年12月に発表した売上ランキング3位から2ランクアップして堂々第1位にランクインしました。第2位は『ロード・エルメロイⅡ世の事件簿』で、こちらも売上ランキング4位から2ランクアップです。この2作品はどちらも投票者の6割強を女性が占めました。売上ランキング第1位から2ランク下げる結果となった第3位の『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか』は対照的に男性投票者が9割以上を占めています。

 女性人気に支えられた作品が売上ランキングを逆転して上位にランクインしたことは、女性のほうが作品への熱量が高いと言える結果かもしれません。

■人気ランキング(人気投票期間:2019年12月20日~2020年1月6日)
【第1位】『本好きの下剋上』

売上ランキング3位から2ランクUP
<あらすじ>
本が好きで、大学図書館への就職が決まっていたのに、大学卒業直後に死んでしまった麗乃。転生したのは、識字率が低くて本が少ない世界の兵士の娘。いくら読みたくても周りに本なんてあるはずない。本がないなら、作ってしまえばいいじゃない!目指すは図書館司書!本好きのための、本好きに捧ぐ、ビブリア・ファンタジー!!小説投稿サイト「小説家になろう」での大人気長編の書籍化です。

著者:鈴華(著者)、香月美夜(原作)、椎名優(イラスト原案)
出版社:TOブックス
https://honto.jp/ebook/pd_27096467.html

【投票者のコメント】
・家族の物語としても、崩壊間近な世界を救う話としても、立身出世物としても、かけがえのない伴侶を得る話としても、全て広げた風呂敷をきちんと畳んだ作品です。アニメが面白いと思った人は、まずはコミックからでもぜひ。(40代女性)

【第2位】『ロード・エルメロイⅡ世の事件簿』

売上ランキング3位から2ランクUP
<あらすじ>
『Fate/zero』に登場したウェイバー・ベルベットがスピンオフして小説化!苛烈を極めた第四次聖杯戦争から10年。成長してロード・エルメロイⅡ世となり、魔術が絡んだ厄介な事件を、持ち前の分析能力で解決の糸口を見つけ、周りの人の力を借りて解決していく。やがて一連の事件の裏側に、かつて共に第四次聖杯戦争を戦った英霊イスカンダルに関わる計画が隠されていたことに気づく…!

著者:三田誠(著)、TYPE-MOON(原案・監修)、坂本みねぢ(イラスト)
出版社:TYPE-MOON
https://honto.jp/ebook/pd_28718465.html

【投票者のコメント】
・元々Fateシリーズが好きだったので拝見しましたが、女性陣が魅力的で、すぐにハマってしまい、全巻集めてしまいました(30代女性)
・三田先生の筆力に圧倒されながら行く末、結末を夢中で追いかける幸せ!(50代女性)

 


【第3位】『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか』

売上ランキング1位から2ランクDOWN
<あらすじ>
「ダンジョン」と通称される地下迷宮を保有する巨大迷宮都市で、一攫千金や出会いを夢見る駆け出しの冒険者、ベル・クラネル。探索中にモンスターに襲われ、絶体絶命のベルの前に現れた金眼金髪の美少女との運命の出会いによって展開する壮大なストーリー。

著者:大森藤ノ(著)、ヤスダスズヒト(イラスト)
出版社:SBクリエイティブ
https://honto.jp/ebook/pd_27810360.html

【投票者のコメント】
・ピンチからの立ち上がりが面白い。ピンチが毎回絶望過ぎて、どう立ち上がるかが予想できない(30代男性)
・初めは弱々しい主人公が憧れの人目指して徐々に強くなっていく展開が熱い。そしてシリーズ通して主人公のキャラクターがブレないところが好きです(40代男性)

■第4位以下とノミネート作品についてはこちら
URL:https://honto.jp/article/lightnovel/02.html
今回、人気ランキング第1位を獲得した『本好きの下剋上』小説・コミックに使える25%OFFクーポンを配布します!

■参考:ライトノベルとは
 小説ジャンルの一つですが、明確な基準はありません。難解な表現がなく、会話が多めの読みやすい文体で10~20代の若年層が小説を読む入口としての機能を果たしてきました。また、登場人物がイラスト化されて表紙や挿絵に登場することで「キャラクター化」していることも、コミックやアニメの延長で親しむことができる仕掛けとなっています。そのストーリーも、「異世界転生モノ」(主人公が元の世界で一度死亡し、異なる人物として異世界への生まれ変わりを果たしている作品)に代表されるような、非日常が舞台のSF、ファンタジー、ミステリーなどの作品が多いことも特徴です。近年では、小説投稿サイト「小説家になろう」や「Arcadia」への掲載から出版されるライトノベル作品も多く、読者側である一般の人々が創作側にもなって盛り上がりをみせています。ゲームからの派生や、スピンオフのそのまたスピンオフ作品など、知れば知るほど奥の深いジャンルです。

 

<ハイブリッド型総合書店「honto」について>(*1)
「honto」は、ネット書店(本の通販ストア、電子書籍ストア)と、丸善、ジュンク堂書店、文教堂、啓林堂書店などのリアル書店を連携させた総合書店です。「読みたい本を、読みたいときに、読みたい形で」提供するサービスで、本を愛する人をサポートします。
2020年1月現在、honto会員は約540万人、hontoサイトと共通で利用できるhontoポイントサービスは約180店舗で展開しています。
≪ハイブリッド型総合書店「honto」公式サイトhttps://honto.jp/

<大日本印刷株式会社 会社概要>
・会社名:大日本印刷株式会社(Dai Nippon Printing Co., Ltd.)    http://www.dnp.co.jp/
・社長: 北島 義斉
・所在地:〒162-8001 東京都新宿区市谷加賀町一丁目1番1号

<株式会社トゥ・ディファクト 会社概要>
・会社名:株式会社トゥ・ディファクト(2Dfacto, Inc.)    https://www.2dfacto.co.jp/
・社長:田宮 幸彦
・株主:大日本印刷株式会社
・所在地:〒141-8001 東京都品川区西五反田3-5-20
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
ビジネスカテゴリ
雑誌・本・出版物
関連リンク
https://honto.jp/article/lightnovel.html
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

hontoPR事務局

52フォロワー

RSS
URL
https://honto.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都新宿区市谷加賀町一丁目1番1号
電話番号
03-6431-4200
代表者名
-
上場
-
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード