プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

町田市役所
会社概要

【東京・町田】みどりの魅力にふれて楽しむイベント~マルシェと自然体験「ずしまちいち」開催

~「蓮まつり」とのコラボ企画もあるよ~

町田市役所

「ずしまちいち」は、みどりと暮らしの関わりや地域の賑わい創出につなげるための取組のひとつとして開催するイベントです。みどり豊かな公園でマルシェや自然体験が楽しめます。3回目の開催となる今回は、動物ふれあいや音楽も加わり、公園と地域を賑やかに彩ります。大賀藕絲館の「蓮まつり」とのコラボレーションによるスタンプラリー企画や巡回車の運行もあります。

過去の「ずしまちいち」の様子過去の「ずしまちいち」の様子

  • イベントの概要

■日時:2024年7月20日(土)午前9時~午後2時(小雨決行・荒天中止)

■会場:図師日影坂下公園(町田市図師町84-2)/駐車場はありません

■企画内容

詳細・最新情報は「まちだみどり活用ネットワーク」ホームページの「お知らせ」に掲載しています。

https://www.machida-green.net

(1)マルシェ&キッチンカー

・町田産夏野菜(ナス、トマト、トウモロコシなど)の販売

・焼きたてパン、カフェメニュー、かき氷、里山弁当、駄菓子などのキッチンカー

・ピザ、焼き菓子、多肉植物、アフリカ布小物、藍染め・ベンガラ染め製品などの販売

・スーパーボールすくい、メダカすくい、ミニ縁日

(2)自然体験

・公園のいきもの探し、自然といきもの紹介展示、養蜂箱展示

・ノコギリを使って“きこり”体験

・木工クラフト(材料費有料)

・ロープクライミング木登り体験(有料)

・野菜スタンプでエコバッグづくり

・羊や小動物とのふれあい、ポニー乗馬体験(有料)

・火起こし体験、モルック体験、テントサウナ展示、太陽光発電展示

・太陽光発電で“ご当地シンガー♫うまけん♫”ライブ、“ケンケンさん”のアフリカ太鼓演奏

・小山田緑地のキャラクター“たまきょうりゅう”登場

過去の「ずしまちいち」ノコギリ体験・木工クラフトの様子過去の「ずしまちいち」ノコギリ体験・木工クラフトの様子

過去の「ずしまちいち」ロープクライミングの様子過去の「ずしまちいち」ロープクライミングの様子

■主催:ずしまちいち実行委員会

■連携:大賀藕絲館「蓮まつり」

    大賀藕絲館について▶https://machida-ikuseikai.net/office/ohgagushikan/

■背景

 町田市では、市内の公園・緑地・里山・農地などの多様なみどりを活かした暮らしやまちづくりの実現を目指しています。2023年4月に、みどりの活用に産学官民で取り組むため、事業者、NPO法人、農業者、町田市などが連携して「まちだみどり活用ネットワーク」を設立し、活動をスタートしました。みどりを活用して “やってみたいこと”を実践するため、同ネットワークの会員を中心とした多様な主体が連携して「ずしまちいち」を企画・運営しています。

  • この記事について

町田市では、オール町田でまちの魅力を発信し、「住みたい、住み続けたい」と選ばれ続けるまちになることを目指しています。

本リリースは、関係団体と連携し、情報発信する取り組みの一環として行うものです。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
政治・官公庁・地方自治体
位置情報
東京都町田市自治体
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

町田市役所

22フォロワー

RSS
URL
https://www.city.machida.tokyo.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
東京都町田市森野2-2-22
電話番号
042-724-2101
代表者名
石阪丈一
上場
-
資本金
-
設立
1958年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード