寿司職人としてセカンドキャリアを築く|40・50代からの“開業支援一体型”新コース、募集開始

物件選定・内装工事・広報まで支援付きで、“自分の店”を現実に。3周年を記念し、新開講!限定で受講料50%オフ+開業サポート費用も無料に

G-FACTORY株式会社

“40代・50代からでも遅くない、自分の店を持つという挑戦を応援したい"

学ぶだけじゃ終われない。本気だからこそ、“自分の店”を持ちたい。

「人生100年時代」と言われる今、定年延長や早期退職をきっかけに“第二の人生”に本気で向き合う人が増えています。これまで会社員としての働き方に縛られてきた世代の中で、「このままでいいのか」ともやもやを抱え、セカンドキャリアとして飲食業界を志す人も増加中。
そんな中、今年2025年10月に3周年を迎える「飲食塾」では、寿司職人養成コースに“開業支援”をまるごとセットにした新コースをスタートします。

“本気の挑戦”に、プロのノウハウで寄り添います。

“自分の店”の夢を、今こそ現実に。受講料50%オフ+限定特典つき

「寿司職人になって、自分のお店を持ちたい」 その挑戦を、もっと現実的なものにするために──
夢に向かって退職金や貯金を活用して、現実的に挑戦する方が増えています。そんな挑戦を後押しするために、飲食塾では今回、「開業支援一体型」コースの開講を記念して、受講料を特別価格で提供します。

9月中の契約限定特典

受講料 50%オフ(通常121万円 → 60万円・税込)

物件契約手数料 無料(当社サポート経由で物件契約の場合)

ロゴ制作、WEBサイト作成 無料(通常約20万円~相当)

受講料が半額になるだけでなく、“開業時に特に費用負担が大きい部分”をまるごとサポート。 物件探し〜契約、ロゴ・WEBサイトなどの初期販促を含め、今ならプロの支援が実質“込み”でついてきます。

このタイミングだからこそ、“いつかやりたい”を“いまできる”に変えられる。そんな機会を、ぜひ活用してください。

■「開業まで」がゴール。“卒業後”まで見据えた実践型サポート

飲食塾では、寿司職人養成だけで終わらない“その先”を重視しています。

物件探し、内装の設計相談、人材の確保、ロゴやWEBサイトの制作まで。これまで分断されがちだった「卒業後」のプロセスを、“学びの延長線”として支えるのが、このコースの最大の特長です。

また、運営母体であるG-FACTORYは、ミシュラン獲得店舗を含む国内外50店舗の運営実績を持ち、これまでに1,000件以上の飲食店開業を支援。現場で培った実践知をベースに、多角的かつ本質的な支援を提供します。

▼具体的な支援内容例

物件探しサポート:条件整理から物件選定、内見同行、契約交渉まで、開業に最適な立地を提案。

販促・ブランディング支援:ロゴやWEB制作など、自分の「色」を持つための立ち上げを支援。

人材マッチング:特定技能ビザに対応した外国人材を紹介。生活支援やビザ手続きもカバー。

■1200万円のリアルな開業プランも公開

「夢のまた夢」にしないために。飲食塾では今回、退職金などを活用して“現実的に実現可能な”モデルケースとして、開業予算1200万円以内の一例を紹介します。

東京23区内(10坪/カウンター6席程度)

物件取得費:350万円(保証金・礼金・仲介手数料・前家賃など)

内外装工事費:480万円(内装、厨房機器、看板含む)

備品・消耗品・初期仕入:100万円

諸経費・許認可・保険等:100万円

飲食塾受講料:60万円(※モニター価格・通常の半額)

ロゴ制作・WEBサイト作成費:0円(※通常価格:約20万円)
※こうした支援も、特典として“すべて込み”でご提供しています。

■ 卒業生の声

水谷 裕之さん(2023年9月卒/寿司職人コース)

飲食塾を卒業後、すぐに「鮨水谷」をオープン。まったくの未経験から短期間で大将にまでなった挑戦の背景には、握り技術だけでなく、米の扱いや津本式の熟成法など、学びの幅広さがあります。 もちろん、併設店舗『守破離』でのランチ営業経験が、“現場で通用する心構えと動き”を養う決め手になりました。

詳細はこちら:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000405.000023530.html

「40代から、やっと自分の人生が始まった気がする」 「“自分の名前の店”を持てるなんて、思ってもみなかった」

そんな卒業生の声が、私たちの支えです。

会社員としてのキャリアが終わっても、人生はまだ続きます。 この一歩が、未来を変える。あなたの挑戦を、私たちは本気で応援します。

■卒業後の実践練習・学び直しも支援

「本当に一人でやっていけるか不安」──そんな声に応え、飲食塾では卒業後にも実践と学びを深める複数の支援プログラムを用意しています。

併設店舗「守破離」:在学中に実習を行った実店舗で、自ら考案したメニューで実際に営業。仕入れ〜接客まで開業前の腕試しが可能です。

「アフター5の秘密の特訓会」:卒業生限定の個別レッスン。勤務後や開業後に直面した悩みを相談できる“学び直し”の場として活用されています。

併設店舗「守破離」

■寿司職人 開業支援コース概要

対象コース :寿司職人コース

申 込 期 限 :9月26日願書提出締め切り

受 講 料 :600,000円(入学金 100,000円、受講料 500,000円・税抜)
※通常1,200,000円(入学金 100,000円、受講料 1,100,000円・税抜)

※取材・体験レポート等への協力が条件となります。

特   典 :①物件契約手数料無料 ※当社のサポートを利用しての契約の場合 ②ロゴ・HP制作無料

問い合わせ : 公式LINE (https://lin.ee/VB8vAf5

飲食塾について

G-FACTORY株式会社が運営する「飲食塾」は、わずか数カ月でプロの和食料理人を育成する短期集中型のスクールです。現在、寿司・焼き鳥・ラーメンの3コースを開講中。授業の一環として実店舗「守破離」での営業を行い、調理技術から店舗運営までを実践的に学びます。卒業後の開業・就職も徹底サポートし、即戦力の人材を輩出しています。

寿司職人コース(受講期間3カ月):https://gf-support.com/inshokujyuku/course/sushi

焼き鳥職人コース(受講期間2カ月):https://gf-support.com/inshokujuku/course/yakitori

ラーメン職人コース(受講期間10日):https://gf-support.com/inshokujuku/course/ramen

■G-FACTORY株式会社
本社   東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル33階
代表者  代表取締役社長 片平 雅之
設立   2003年5月20日
資本金  55,305,000円 (資本準備金341,532,620円)
市場   東京証券取引所グロース市場(証券コード 3474)
コーポレートサイトURL  https://g-fac.jp/

メディアサイトURL https://gf-support.com/media

■本件に関するお問い合わせ
G-FACTORY株式会社
担当部署 管理本部

TEL:03-5325-6868 

mail:info@g-fac.jp

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

G-FACTORY株式会社

35フォロワー

RSS
URL
http://g-fac.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル33階
電話番号
03-5325-6868
代表者名
片平雅之
上場
東証グロース
資本金
5000万円
設立
2003年05月