高架下に現れる「仮説/仮設の森」浜松中心市街地 The GATE HAMAMATSU跡地で1か月間の実証実験「POP UP FOREST」を実施

浜松市

浜松市では、昨年度開催した「まちなか賑わい創出ワークショップ」において提案があった事業を基にし、公共空間「The GATE HAMAMATSU跡地」において、以下の通り実証実験を実施いたします。
本事業は、企業有志が参画し、官民連携による公共空間整備の機運醸成と今後の利活用のあり方について検証することを目的とし、約1か月間、緑豊かな憩いの空間を創出します。
 ご多忙とは存じますが、万障お繰り合わせの上、ご取材賜りますようよろしくお願い申し上げます。

1.事業内容

(1)実施期間

  2025年10月30日(木)~11月30日(日)

(2)場所

The GATE HAMAMATSU跡地(遠州鉄道新浜松駅~第一通り駅高架下の一部)

(3)実施内容

  ①森の体験空間の整備:高架下に約70本の樹木を設置した「仮説/仮設の森」
  ②子供の遊び場の整備:砂場、木製遊具、巨大切り株の活用

  ③民間企業・団体によるイベント、ワークショップ:

実施日

『イベント名』 内容 /主催

11月1日(土)・2日(日)

/10時〜16時

『学生のアイデアがカタチに!ハマチョウラボ試食会』

学生主体の商品開発チーム「ハマチョウラボ」がつくるグリッシーニの試食会。オリジナル缶バッチづくりや、もみ殻取り体験など【食とものづくり】を楽しめる企画を実施

/浜松調理菓子専門学校

11月14日(金)・15日(土)

『新川暗渠ツアー』

街の見えない自然資源である新川の暗渠部分を歩き体感することで理解を深めるツアー(関係者のみ招待制)
/株式会社浜松家守舎キュウ

11月29日(土)
/10時~14時

『出張!こども村』

幼児・小学生向けのワークショップを開催
・落ち葉でドレスアップ!?ちょっと不思議な秋ダンス!

・自然のめぐみで奏でる音のワークショップ
・ダンボールキャタピラで森を大冒険!
/常葉大学浜松キャンパス

11月29日(土)
/14時半~17時

『トークセッション』
今回の実証実験のまとめとして、公共空間の使い手、作り手によるトークセッションを開催。 

/株式会社HACK

詳細はHPInstagramをご確認ください。

④クリエイターによる空間構成・イベント「まちのPlay Loom」:

文化が交差してクリエイターが新しい何かを織りなす遊び場

11月8日(土)
11月15日(土)
11月22日(土)
/10時~17時半

1. まちのアートを作ってみよう!FILAFILA(要予約)

2. みんなで織ろう!おおきなカーペット(要予約)

3. オカリナを吹いてみよう!

4. Flow in you -音楽と織物とダンスのショー

5. 地面にかこう!ぬろう!新川チョークアート!

6. 地面にチョークで似顔絵描きます!

7. Live painting -Physical expression-

8. Play Loom-綾なす響き-ライブペイントと演奏と映像が交わるショータイム

9. 言葉を育てるアートな畑“ことばたけ”

/浜松アーツ&クリエイション(浜松市文化振興財団内)

詳細はイベントHPをご確認ください。

⑤交流機会の創出:イベント参加やアンケート回答で、春華堂のおやつをプレゼント
         ※数量限定、なくなり次第終了

⑥LUUP:駅前ポートの設置による利用形態や回遊行動の変化を分析

2 実施体制

主催

浜松市

企画運営

株式会社HACK、浜松まちなかにぎわい協議会

特別協力

有限会社伸松園、株式会社鈴三材木店

協力

遠州鉄道株式会社、株式会社静岡銀行、有限会社春華堂、株式会社鈴木組、常葉大学浜松キャンパス、株式会社パナソニック システムネットワークス開発研究所、浜松アーツ&クリエイション(公益財団法人浜松市文化振興財団内)、浜松いわた信用金庫、浜松調理菓子専門学校、株式会社浜松家守舎キュウ、株式会社Luup(五十音順)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
政治・官公庁・地方自治体
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

浜松市

45フォロワー

RSS
URL
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
静岡県浜松市中区元城町103-2
電話番号
-
代表者名
中野 祐介
上場
-
資本金
-
設立
1911年07月