これが北斎?これも北斎!全てが“県外不出”の「宝(コレクション)」!

永田コレクションの全貌公開〈一章〉北斎-「春朗期」・「宗理期」編

島根県

 島根県立美術館では、2023年2月3日より『永田コレクションの全貌公開〈一章〉北斎-「春朗期」・「宗理期」編』を開催します。2017年度、島根県津和野町出身の北斎研究者・永田生慈(ながたせいじ)氏(1951-2018)より、北斎とその門人の作品・資料2,398件が島根県へ寄贈されました。この「永田コレクション」は、北斎に関する個人コレクションとしては世界屈指の規模を誇ると共に、北斎研究上、極めて貴重な作品や資料の宝庫であり、当館では複数回の展覧会を通じて、その全貌を公開する予定です。
 本展はその〈一章〉として、北斎が浮世絵界にデビューした20歳から45歳頃(※年齢は数え年)まで、主に用いていた画号から「春朗(しゅんろう)期」・「宗理(そうり)期」とよばれる、若き日の北斎に焦点を当てます。
 

葛飾北斎《鍾馗図》島根県立美術館蔵 (永田コレクション)[通期展示]葛飾北斎《鍾馗図》島根県立美術館蔵 (永田コレクション)[通期展示]

 北斎の生涯の中でもこの両期は、現存数や資料が少なく、謎多き時期とされていますが、永田氏は当該期の作品博捜に努め春朗期では約90点、宗理期では約340点もの作品を蒐集(しゅうしゅう)。それらの研究を通して、北斎の知られざる様々な側面を明らかにされました。そんな蒐集と研究が一体化した「永田コレクション」より、本展では春朗期と宗理期の作品約350点を一挙公開します。特に、極めて稀少な春朗期の肉筆画(にくひつが)、宗理期における第一級の摺物(すりもの)群「津和野藩伝来摺物」(初の全144点公開)は必見です。
 北斎の春朗期・宗理期だけに焦点を当てる初の大規模展となる本展は、永田コレクションが県外不出のコレクションのため、島根県でしか見ることができません。世界に轟く画号「葛飾北斎」を名のることも、代表作『北斎漫画』・《冨嶽三十六景》を描くこともまだ先のこと―そんな北斎の知られざる若き日の軌跡をぜひご覧ください。

 

 
  • 開催概要
展覧会名:永田コレクションの全貌公開〈一章〉北斎-「春朗期」・「宗理期」編
会期:2023年 2/3(金)-3/26(日)[前期]2/3(金)-2/27(月)[後期]3/1(水)-3/26(日)

※前・後期で錦絵と摺物は全点展示替え、版本は展示箇所を変更し、肉筆画は通期展示
開館時間:[2月]10:00~18:30(展示室への入場は18:00まで)
     [3月]10:00~日没後30分(展示室への入場は日没時刻まで)

休館日:火曜日(ただし3/21は開館)
会場:企画展示室
主催:島根県立美術館、TSKさんいん中央テレビ、NHK松江放送局、山陰中央新報社、SPSしまねグループ
観覧料:[当日券]一般:企画1,000(800)円、企画・コレクション展セット1,150(920)円
大学生:企画 600(450)円、企画・コレクション展セット700(530)円
小中高生:無料 
●( )内は20名以上の団体料金
[オンラインチケット・前売券]会期終了まで販売予定
一 般:企画・コレクション展セット900円、大学生:企画・コレクション展セット600円 
●オンラインチケットは美術館ホームページより購入いただけます。https://www.e-tix.jp/shimane-art-museum-hokusai/
●前売券(ローソンチケット/Lコード:63613) ローソン各店にてお求めになれます。
●身体障害者手帳(障害者手帳アプリ:ミライロID)、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、被爆者健康手帳をお持ちの方、及びその付添の方は無料

葛飾北斎《曙艸(吉野山花見)》 島根県立美術館蔵 (永田コレクション) [展示3月15日~3月26日]葛飾北斎《曙艸(吉野山花見)》 島根県立美術館蔵 (永田コレクション) [展示3月15日~3月26日]

  • 関連事業
●記念講演会【聴講無料】
演題:「春朗期の北斎」
講師:根岸美佳氏(浮世絵研究家)
日時:2023年2月23日(木・祝) 14:00~(13:30開場/約90分)
会場:ホール(190席・当日先着順)

●受贈報告1【聴講無料】
演題:「永田生慈 北斎コレクション」―寄贈の経緯と全貌公開に向けて
日時: ①2023年2月18日(土) ②2023年3月18日(土)各回14:00~(13:30開場/約90分)
会場: ホール(190席・当日先着順)

●受贈報告2【聴講無料】
演題:永田コレクションの「宗理期」作品
日時:2023年3月25日(土)14:00~(13:30開場/約90分)
会場:ホール(190席・当日先着順)
 

葛飾北斎《婦女風俗図》島根県立美術館蔵 (永田コレクション)[通期展示]葛飾北斎《婦女風俗図》島根県立美術館蔵 (永田コレクション)[通期展示]

●『永田生慈 北斎コレクション総目録〈一巻〉-「春朗期」・「宗理期」編』を初版限定価格3,300円(税
込)にて販売予定。

●その他
「浮世絵の摺り実演」「ワークショップ・浮世絵の摺り体験」「益田糸操り人形公演」「開館24周年記念・無料観覧日」などを開催します。詳しくはチラシまたは、美術館ホームページをご覧ください。
https://www.shimane-art-museum.jp/exhibition/schedule.html

 

 
  • みどころ
【春朗期(数え20~35歳頃)】-多彩な習作期-
 亡くなる90歳まで絵師として活動した北斎の人生の中で、習作期と位置づけられているのが春朗期です。師事した勝川派以外の様々な画派の表現も貪欲に吸収して画技の研鑽に努め、錦絵では勝川派らしい役者絵を中心に、美人画、武者絵、浮絵、宗教画、玩具絵など多種多様な画題を手がけ、黄表紙(きびょうし)など版本の挿絵も精力的に描きました。
 

葛飾北斎《亀》島根県立美術館蔵 (永田コレクション)[前期展示]葛飾北斎《亀》島根県立美術館蔵 (永田コレクション)[前期展示]


【宗理期(数え35~45歳頃)】-摺物・狂歌本の世界へ-
 寛政6年(1794)頃、35歳の北斎は勝川派を離れ、琳派の流れを汲む俵屋宗理(たわらやそうり)を襲名します。これを機に北斎は、豪華な私家版である摺物、狂歌(きょうか)、本の挿絵、肉筆画など、これまであまり手がけてこなかった分野に挑戦するようになります。画風も一変し、「宗理風」とよばれる優美な女性像に象徴される、温雅で叙情性漂う表現で新境地を拓き、浮世絵師として大いに飛躍しました。





 
  •  葛飾北斎(1760-1849)

葛飾北斎《巳待の御札[津和野藩伝来摺物]》島根県立美術館蔵(永田コレクション)[展示2月15日~2月27日]葛飾北斎《巳待の御札[津和野藩伝来摺物]》島根県立美術館蔵(永田コレクション)[展示2月15日~2月27日]

 江戸の本所割下水(現・墨田区)に生まれたという。役者似顔絵の第一人者・勝川春章の門人となり、はじめは春朗、後に宗理、辰政、葛飾北斎、戴斗、為一、画狂老人卍など多くの画号を用いた。勝川派以外の浮世絵諸派をはじめ、狩野派・琳派・中国画・西洋画など幅広い絵画表現を旺盛に学び、錦絵・摺物・版本・肉筆画の各分野において、役者絵・美人画・武者絵・花鳥画・名所絵など様々な画題の作品を手がけた。森羅万象を描き尽くした『北斎漫画』や風景画の揃物に新機軸を打ち出した《冨嶽三十六景》は特に名高く、19世紀後半、西洋の芸術家たちに清新な刺激を与えたことが知られている。
 
  • 永田生慈(1951-2018)
 島根県津和野町出身の北斎研究者。元・太田記念美術館副館長兼学芸部長(2008年退任)。1990年、津和野町に自身のコレクションを中心とした葛飾北斎美術館を開館(2015年閉館)。北斎に関する数多くの論文・主著・編著を執筆し、国内外で多くの北斎展の監修を務めた。2016年、フランスの芸術文化勲章オフィシエを受章。2017年、所蔵するコレクション2,398件を島根県へ寄贈。翌2018年2月6日逝去(享年66歳)。


展覧会チラシはこちらから
https://www.shimane-art-museum.jp/upload/10ba9b3b834a7b713c0956c7e29a03ddccf57dc2.pdf

※画像にはキャプションをつけてご掲載ください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

島根県

20フォロワー

RSS
URL
http://www.pref.shimane.lg.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
島根県松江市殿町1番地
電話番号
0852-22-5111
代表者名
丸山 達也
上場
-
資本金
-
設立
-