「お茶づけ商品に東海道五拾三次カード」封入終了のお知らせ(2025年12月末生産分まで)

株式会社 永谷園(社長:掛谷 浩志、東京都港区)は、2016年11月からお茶づけ商品に封入してまいりました「東海道五拾三次カード」を2025年12月末を持ちまして終了いたします(※上記生産終了後も、店頭の在庫状況によりカードが封入された商品が販売される場合がございます。)
お客様に約10年間ご愛顧いただけたことを心から感謝いたしますとともに、これからも皆様の食卓がより楽しくなるような新しい企画をお届けしてまいりますので、どうぞご期待ください。
東海道五拾三次カードについて
●始まりは、“検印紙”
73年前の1952年に発売した「お茶づけ海苔」は、現在は生産工程の大部分が機械化されていますが、60年程前までは人手をかけて生産を行っていました。当時、商品の検査確認の意味で、確認印を押した無地の検印紙を封入していました。その検印紙を有効利用することにより、お客様がご家族で日本文化・芸術に興味をお持ちいただき、文化普及の一助になればという想いから、伝統的・芸術的価値の高い絵画を検印紙に印刷したのが始まりです。
カードの応募券を規定の枚数で応募すると1セット当たるプレゼントキャンペーンは大変反響が大きく、当社の名物企画となりました。
●日本文化を伝えたい、の思いで復活
1997年にはカードの封入及びプレゼントキャンペーンをいったん休止しましたが、和食のユネスコ無形文化遺産登録や、「クールジャパン」、2020年東京オリンピック・パラリンピック開催に伴う日本文化の再評価など、近年、日本のあらゆる文化に国内外問わず注目が集まりました。その日本文化を身近なところから実感していただく機会になればと、「東海道五拾三次」デザインのカード封入を2016年11月より復活する運びとなりました。
●永谷園の想い ―「文化を味わう時間」をこれからも
「東海道五拾三次カード」の終了はひとつの節目ではありますが、お客様に「文化を味わう時間」をお届けするという想いはこれからも変わりません。私たちは今、新しい形でその想いを次の時代につなぐ準備を進めています。詳細は、改めてご案内いたします。
スケジュール・対象商品
●スケジュール:
2025年12月末の生産をもって封入終了
●対象商品:
お茶づけ海苔(8袋入)、さけ茶づけ(6袋入)、梅干茶づけ(6袋入)、たらこ茶づけ(6袋入)、わさび茶づけ(6袋入)

※現在実施中の「東海道五拾三次カードフルセットキャンペーン」は継続いたします(応募期間2026年8月31日まで)。
CPサイトはコチラ→ https://www.nagatanien.co.jp/cp_event/cp/tokaido.html
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
