「ウルトラ省エネブック」サイトリニューアルオープン【東京ガス都市生活研究所】
東京ガス都市生活研究所は、「楽しく、お得に、快適に」過ごすヒント満載のウェブサイト「ウルトラ省エネブック」の内容を充実させ、最新データを加えてリニューアルオープンしました。https://www.tokyo-gas.co.jp/ultraene/
新型コロナウイルス感染症対策による在宅勤務の増加や寒波の影響で、水道光熱費の増加に頭を悩ませている方が多いのではないでしょうか。
また、「地球温暖化や気候変動は心配だが、環境を守るために何から取り組んでよいかわからない」「自分ひとり頑張っても仕方がない」と思っている方はいらっしゃいませんか? 家庭部門から排出される二酸化炭素の量も決して小さいものではありません。 日々の生活の中で、私たち一人ひとりが地球温暖化防止を意識し、できるところから小さな省エネの工夫を始めてみましょう。
https://www.tokyo-gas.co.jp/ultraene/
- 最新の実験値・試算値をもとに4つのカテゴリーごとに計65項目の省エネのヒントを提案
4つのカテゴリー
省エネ方法と効果の例
- 難易度や取り組みやすさをもとに省エネのヒントを4つに分類
手軽にできてしかもお得な省エネ方法の例
「毎日の行動でコツコツ省エネ」の例
■機器の設定でもっと省エネ:機器の設定を変えるだけの簡単・省エネ術を収録
「機器の設定でもっと省エネ」の例
「機器の買い替えでさらに省エネ」の例
- エネルギーについての特集ページや省エネに役立つコラムを収録
■エコ・クッキング:エコ・クッキングの考え方
■電球の種類:LEDの良さ
■これからの住まい:エネファーム(家庭用燃料電池)、蓄電池、太陽光発電、HEMS(ホームエネルギーマネージメントシステム)、スマートメーター、住宅の高断熱化と通風など
■データについて:算出時の使用数字、各機器の熱効率の考え方
特集ページの一部
- 省エネチェックリストで自分の暮らし診断ができる
一人ひとりの小さな省エネの積み重ねが地球環境を守ることにつながります。
今日から早速取り組んでみてくださいね。
https://www.tokyo-gas.co.jp/ultraene/
- 東京ガス都市⽣活研究所のご紹介
社会の変化や都市に暮らす⽣活者についての多⾯的な調査・分析をもとに、将来のライフスタイルやニーズを予測し、⽣活者が豊かな暮らしを創造するための情報を提供すると共に様々な提⾔を⾏っています。
https://www.toshiken.com/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像