千葉大学亥鼻キャンパスに医学系総合研究棟が完成

国立大学法人千葉大学

 2021年4月、教育研究活動の効率化と一層の発展を目指し、千葉大学亥鼻キャンパスに医学系総合研究棟(治療学研究棟)が完成しました。千葉大学医学部はこの新棟を拠点とし、次世代の医学・治療を担う「治療学」の創成と医療人の育成を進めていきます。
  • 設備を充実しより質の高い教育研究活動を確保

医学系総合研究棟外観(南玄関側)医学系総合研究棟外観(南玄関側)

 千葉大学医学部は、1874年に千葉町に設立された共立病院が、県立千葉医学校・附属病院、第一高等学校医学部、千葉医学専門学校、千葉医科大学と変遷を経て、1949年に設置されました。これまで使用していた施設は建築から84年が経過し、老朽化が進むなか、今後、医学部がより一層発展し、次世代の医学・治療を担う「治療学」の創成を進めていくため、新棟の建設が決定しました。
  • 医学系総合研究棟の概要

医学系総合研究棟外観(西側)医学系総合研究棟外観(西側)

 本施設事業は、グローバル化に対応した次世代の多様なニーズに応える医療人を総合的に育成するため、教育研究基盤の構築と未来の医療を担う治療学研究拠点を創成する施設建設を目指しました。
 完成した11階建て40,000㎡の新棟は、研究領域が異なる研究者間の交流とコミュニケーションを引き出すため、建物の端部まで人と人とが視覚的につながり、明るく開放感のある施設となりました。
 1階から4階に講義室、実習室、グループ学習室、福利厚生施設等が、5階から11階には基礎系・臨床系の研究室や実験室、プロジェクト研究スペース等が配置されます。また、附属病院との間に連絡通路を設け、接続させることで一層の機能連携の強化を図ります。
 建物の外観は、千葉大学医学部の歴史と先進性を表すデザインを採用しました。低層部の外壁は、旧医学部本館のタイル色と風合いを再現、歴史の継承と重厚感を表し、高層部は白系統色を基調とした縦ラインのデザインにより先進性を表しています。
  • 今後の展望

学生が自由に使用できるスペース 「Active Learning:未来と共創」学生が自由に使用できるスペース 「Active Learning:未来と共創」

 千葉大学医学部では、難治性の疾患を治癒やQOL改善に導き、患者目線での医療を届けることを目的とした『治療学』研究を目指す研究医と、最新の治療法を高い倫理観と患者さんを思いやる心を持って届けることのできる優れた臨床医の双方の育成を行っています。今まで以上の研究環境を確保することで、基礎医学と臨床医学を基に最先端の基礎研究の成果を新しい治療法の開発に結びつけ、教育研究活動の効率化と飛躍的な発展、および革新的な研究の創出が期待されます。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

国立大学法人千葉大学

67フォロワー

RSS
URL
https://www.chiba-u.ac.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
千葉県千葉市稲毛区弥生町1-33  
電話番号
043-251-1111
代表者名
横手 幸太郎
上場
未上場
資本金
-
設立
2004年04月