JENESYS派遣プログラムで日本の大学生がマレーシアを訪問します

JENESYS派遣プログラムで日本の大学生8名がマレーシアを訪問し、学校交流やホームビジットなどの人的交流を通して、互いの国や文化について理解を深めるとともに、同国に日本の魅力を発信します。

 日本の大学生8名が「日本語・日本文化交流」をテーマにマレーシアを訪問します。現地では、マレーシアの歴史・文化・社会・教育などについて理解を深めるとともに、同世代の大学生と言語の壁を越えた交流を行います。日本の大学生は日本の魅力に関するプレゼンテーションや実演を行い、マレーシアの学生達はパフォーマンスを披露するなどして、互いの友好を深めます。ホームビジットでは、マレーシアの伝統的な家屋を訪問し、家庭生活を体験することで、異なる文化や習慣から新たな学びを得ます。マレーシアで出会う人々に対して日本の魅力を積極的に紹介することで日本への興味関心を高めてもらい、両国の更なる友好に向けたネットワーク強化にも取り組みます。

 本プログラムは、外務省が推進する国際交流事業「対日理解促進交流プログラムJENESYS」の一環として行われる派遣プログラムです。

【開催概要】

名称

対日理解促進交流プログラムJENESYS 派遣プログラム

「JENESYS2025 日本・マレーシア日本語・日本文化交流

(日本人大学生対象)」

派遣国

マレーシア

使用言語

日本語、英語

参加者

日本人大学生8名

派遣期間:

日程(案)

2025年12月2日(火)~ 12月9日(火)

12月2日(火)

12月3日(水)

12月4日(木)

12月5日(金)

12月6日(土)

12月7日(日)

12月8日(月)

12月9日(火)

【出国】クアラルンプール国際空港到着

【表敬訪問】在マレーシア日本国大使館

【現地視察】マレーシア国立博物館

【国内移動】クアラルンプール国際空港発、トレンガヌ空港着

【学校交流】Universiti Sultan Zainal Abidin

【視察】クリスタルモスク

【学校交流】Universiti Malaysia Terengganu【ホームビジット】

【現地視察】州立博物館、中華街

【国内移動】トレンガヌ空港発、クアラルンプール国際空港着

【現地視察】ペトロナスツインタワー【ワークショップ】

【報告会】【現地視察】セントラルマーケット、イスラム美術館

【帰国】解散

実施団体:一般財団法人 日本国際協力センター(JICE)

(参考)【対日理解促進交流プログラム「JENESYS」事業概要】

「JENESYS」は、日本政府(外務省)が推進する、日本およびアジア大洋州の国・地域の優秀な青年を対象とした交流プログラムです。本事業を通じて、相互交流を促進し、日本への関心と理解を向上させるとともに、プログラム経験を生かした対外発信や活動を通じて、日本への関心・支持を拡大し、我が国の外交基盤を強化することを目的としています。

https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/100832646.pdf

【本件に関するお問い合わせ先】

一般財団法人日本国際協力センター(JICE) 国際交流部

お問い合わせフォーム

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.jice.org
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング16階
電話番号
03-6838-2700
代表者名
吉田 耕三
上場
未上場
資本金
10億円
設立
1977年03月