差し戻しゼロへ。バクラク、AIエージェント「AI申請レビュー」をリリース。AIが自社の規定・ルールに基づき経費精算申請を即時レビュー

LayerX

すべての経済活動のデジタル化を目指す株式会社LayerX(東京都中央区、代表取締役CEO 福島良典、以下「LayerX」)は、「バクラク経費精算」において、申請内容をリアルタイムで自動レビューするAIエージェント 「AI申請レビュー」 の提供を開始しました。

同エージェントは企業ごとの社内規定や過去の差し戻しデータなどから生成したルールに基づき、経費精算や稟議を入力時点でレビューし、正しい申請をガイドすることで、ルールに基づかない申請をなくします。

その結果、従来多くの時間を割いていた差し戻し・修正・再申請・再承認、催促などの「本来必要ではないノンコア業務」を大幅に削減。申請者・承認者・経理/労務担当者がコア業務にあてる時間を創出し、全社的な生産性向上を実現します。

リリースの背景

「バクラク経費精算」では、AI-OCRや科目の自動推薦などを通じて、業務の効率化・自動化を推進してきました。一方で、申請内容の正確性については申請者や承認者が確認を行う必要があり、社内規定・ルールの理解不足や確認漏れによる誤申請が頻度高く発生しているお客様も多く見受けられます。

上長や経理/労務担当者は、申請の妥当性に加え、社内規定・ルールとの整合性まで細かくチェックする必要があり、承認時の確認の負担が大きいだけでなく、差し戻しが発生すると、申請者による修正・再申請、承認者による再確認といった非効率な業務が発生します。また、申請方法や差し戻し理由に関する問い合わせ対応、差し戻しの再申請催促などといった、間接的なコミュニケーションコストも増加します。

特に申請件数の多い企業では、これらの「差し戻し・修正対応業務」に月間で推定数十時間〜100時間以上を要するケースもあり、こうした関係者全体の業務負荷や生産性に与える影響をなくすため、「AI申請レビュー」を開発しました。

リリースの概要

「AI申請レビュー」は、経費精算の申請作成時に人に代わって内容をリアルタイムでレビューするAIエージェントです。社内規定や社内ルール、過去の申請データに基づいて生成されたルールに沿ってAIが申請作成中のユーザーへリアルタイムにフィードバックを提供します。

未入力の項目に対しては入力ガイドを表示し、誤った内容が入力された場合は修正に向けた具体的な指摘が行われるため、その場で正しく入力・修正を行うことができます。

承認者は、AIがどのルールに基づいてレビューを実施したかを確認しながら、承認作業を進めることができます。

このAIエージェントの最大のポイントは、「申請作成時にリアルタイムでレビューを実行・フィードバック」することです。「申請後」のフィードバックでは、申請の誤りに伴う差し戻し等の業務をなくすことはできません。

「申請後」ではなく「申請作成時」にレビューを実行することで、申請の誤りそのものを減らし、差し戻しや修正に伴うあらゆる「無駄な業務」を削減することができます。

AIが申請作成中に、リアルタイムにレビューをする様子のイメージ

AIエージェント「AI申請レビュー」の特徴

① 申請作成時にリアルタイムでレビューを実行・フィードバック

申請者が申請を作成している時にリアルタイムでAIエージェントがレビューを実行。その場で、入力のガイドや間違いの指摘を行うため、申請者は即時に対応・修正し、正しい状態で申請を行うことができます。

『「交通費」の精算時に、内容・メモ欄に「訪問先と訪問目的」の記入が必要』というルールに基づきレビューを行っています

②入力の内容やファイルの中身まで理解したレビュー

フォームに入力された値やファイルの有無、テキストの一致・不一致、数値の大小といった定型的なチェックだけではなく、入力された内容や、添付されたファイルの中に記載された内容も、人と同じようにAIが確認・理解し、ルールに照らし合わせたレビューを行います。

例えば、経費精算の妥当性を判断するための情報が十分に記載されているかや、経費精算が認められていない内容の領収書が添付されていないか、などをAIがレビューすることができます。

申請者へのフィードバックは定型のテキストではなく、AIが入力された内容とルールを照らし合わせて申請者の修正をサポートする文章を生成します。

③上長や経理・労務担当の確認・承認もサポート

AIのレビュー結果は、承認画面にも表示されます。申請内容のどの項目に対して、どのルールに基づきレビューが既に行われているかを見ながら、確認・承認を行うことができます。

上長などの承認者も、必ずしも社内の規定やルールを全て把握しているわけではありません。申請が、規定やルールに則っているか確認をしなくても、AIが前もってレビューを行ってくれていることで、安心して承認を行うことができます。

今回のリリースに先立ち、一部のお客様を対象にトライアル利用をいただいたところ、AIがレビューした項目が誤ったまま申請されるケースはほぼなくなり、AI申請レビューの大きな効果が確認されています。

現在は「バクラク経費精算」を対象として提供を開始していますが、今後、「バクラク申請」への対応も予定しています。

バクラクではこれからも、「働くをラクに。ラクをもっと創造的に。」というプロダクトビジョンの実現に向け、今後も圧倒的に使いやすいプロダクトを提供してまいります。

トライアルに参加いただいたお客様の声:株式会社タイミー様

バクラク導入で、経費精算はAI-OCRにより金額の入力ミスや金額の入力工数の削減ができました。一方で従業員の記載不足や記載ミスに対する確認作業は減らず、そこに人員を割く運用となっておりました。

今回、AI申請レビューのトライアルの話をいただき、AIで一次レビューを行うことで改善ができるのではないかと思い、お受けしました。

トライアルでは申請内容などに基づきAIでレビューを行うためのルール設計を行いました。社内からの問い合わせの劇的な減少はまだですが、AIによるアラートが出ることで、記載不足や記載ミスは減っています。

将来的には確認作業も減っていくと思い、本格リリース後も導入しようと決意いたしました。

今後は、交通費の妥当性などや経費精算以外の申請もAIが確認するなど、最終確認のみ人が行う環境になることを期待しております。


今後の展望

LayerXは、AIエージェントを通じて、将来的には“業務の自動運転化”の実現を目指していきます。今後数年で目指すのは、業務自動化におけるレベル3からレベル4の世界です。

限られた条件下で、システムが自律的に業務を遂行するレベル3、特定の業務領域において、人間の介入なしにAIが完全に自律して業務を遂行するレベル4の実現を目指していき、最終的には業務の“完全自動運転”化というレベル5の世界の実現を目指していきます。

LayerXは、AIエージェントを通じて、AI技術の社会実装をさらに加速させ、ミッションである「すべての経済活動を、デジタル化する。」の実現に向けて邁進してまいります。

バクラク経費精算とは

バクラク経費精算は、手入力ゼロのAI経費精算システムです。複数のレシートや領収書を一括アップロードできる領収書読取特化AI-OCR、汎用ワークフロー機能を用いた稟議との紐付けなど経費精算でやるべきことがスムーズになります。

https://bakuraku.jp/expense

バクラクAIとは

「バクラク」シリーズにおいて提供するAI機能群。バックオフィスに特化したAI機能群によって、日常業務の中で自然にAIを活用いただけるような体験を提供します。

https://bakuraku.jp/ai/

バクラクとは

バクラクは、稟議、経費精算、法人カード、請求書受取、請求書発行、勤怠管理などの業務を効率化するAIクラウドサービスです。最先端のAIを組み込むことで、手入力や紙の管理などの業務から解放し、従業員一人ひとりがコア業務に集中できる新しい働き方を創造します。中小企業から大企業まで、15,000社を超えるお客様の働きやすい環境づくりと事業成長を支援しています。
https://bakuraku.jp/

株式会社LayerX概要

LayerXは「すべての経済活動を、デジタル化する。」をミッションに掲げ、SaaS+Fintechを軸に、AIを中心としたソフトウェア体験を社会実装するスタートアップです。法人支出管理や人的資源管理などの業務効率化クラウドサービス「バクラク」を中心に、デジタルネイティブなアセットマネジメント会社を目指す合弁会社「三井物産デジタル・アセットマネジメント」、大規模言語モデル(LLM)関連技術を活用し企業や行政における業務効率化・データ活用を支援する「AI・LLM事業」などを開発・運営しています。

設立:2018年8月

代表者:代表取締役CEO 福島良典 / 代表取締役CTO 松本勇気

所在地:東京都中央区築地1-13-1 銀座松竹スクエア5階

資本金(準備金含む):132.6億円

コーポレートサイト:https://layerx.co.jp/

採用サイト:https://jobs.layerx.co.jp/

お問い合わせ:https://layerx.co.jp/contact

事業サイト:

・バクラク:https://bakuraku.jp/

・Ai Workforce:https://getaiworkforce.com

・三井物産デジタル・アセットマネジメント:https://corp.mitsui-x.com/

・オルタナ(ALTERNA):https://alterna-z.com/

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社LayerX

157フォロワー

RSS
URL
https://layerx.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都中央区築地1-13-1 銀座松竹スクエア 5階
電話番号
-
代表者名
福島良典
上場
未上場
資本金
132億6000万円
設立
2018年08月