パーソルキャリアの小学校・中学校向けキャリア教育 講師派遣授業(出前授業)「“はたらく”を考えるワークショップ」、職業体験プログラム「しごとリアル@キャリアアドバイザー」の提供開始
~人材会社の基幹職種について、オンラインでも職業体験できる新プログラムが登場~
転職サービス「doda」などを提供するパーソルキャリア株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:峯尾 太郎、以下パーソルキャリア)が全国の小学校と中学校に無償で提供しているキャリア教育 講師派遣授業(出前授業)「“はたらく”を考えるワークショップ」では、職業体験プログラム「しごとリアル@キャリアアドバイザー」の提供を開始しましたので、お知らせします。
「小・中学校向け “はたらく”を考えるワークショップ」の詳細は下記紹介サイトをご覧ください。
< https://www.persol-career.co.jp/service/contents/career-workshop/ >
「小・中学校向け “はたらく”を考えるワークショップ」の詳細は下記紹介サイトをご覧ください。
< https://www.persol-career.co.jp/service/contents/career-workshop/ >
小・中学校向け “はたらく”を考えるワークショップ
- 職業体験プログラム「しごとリアル@キャリアアドバイザー」について
職業体験を終えた後は、多くの転職希望者に向き合ってきた本物のキャリアアドバイザーから、プロフェッショナルとしてのスキルやスタンス、これから世の中で求められるであろう力について話を聞く時間を設けます。学校生活でどのようなことを経験し、学んでいくのかを改めて考えるきっかけを作るプログラムとなっています。
現在、「“はたらく”を考えるワークショップ」は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、オンラインで実施しています。実際のキャリアアドバイザーによる転職カウンセリングも、転職希望者の求めに応じてオンラインカウンセリングとなっており、オンラインでもリアルな職業体験を行うことができます。
なお、各学校のご希望に応じてソーシャルディスタンスを確保のうえ、対面でも実施しておりますので、体面を希望される場合は、一度、お問い合わせください。(2021年10月現在)。
- パーソルキャリアのキャリアアドバイザーとは
キャリアアドバイザーは、転職したいと考える方一人ひとりの可能性に目を向け、転職活動を通して一人でも多くの方が納得感のあるキャリアを選択されることを応援します。業種や職種ごとに専門的な知識をもち、キャリアカウンセリングでは、数多くの転職活動をサポートしてきた経験を活かして、これまでのキャリアや今後実現したいことなどをじっくりお伺いし、それぞれの強みや適性に合った求人をご紹介します。
キャリアアドバイザーのしごと
キャリアアドバイザー(イメージ)①
キャリアアドバイザー(イメージ)②
- 「小・中学校向け “はたらく”を考えるワークショップ」企画責任者のコメント
新型コロナウイルス感染拡大の影響による、就業体験や校外学習の中止を先生や教育関係者の方々から伺い、「”はたらく”を考えるワークショップ」では、子どもたちに多くの大人と接し、多様性を身につける機会を提供していきたいと考えております。
今回のプログラムの特色は、子どもたちが普段なかなか経験をすることのない「オフィスワーク」を体験できる点です。オフィスワークの職種については、体験できる機会が少なく、従来のキャリア教育の中では希少なプログラムになるかと思います。
先生方のお話を伺っている中で、「現状の就業体験や職場見学は、子どもたちが見聞きできる職種に限りがあり、体験できる業務範囲も限られたものになってしまう。本質的に仕事を体験し、キャリアに必要な観点を学ことは実情としてなかなか難しい。」といった問題意識をもとに設計されたプログラムです。
しごとリアル@キャリアアドバイザーは、仕事を体験するということにとどまらず、全員がキャリアのアドバイスをする立場から、仕事を選ぶ上でどのようなことを考えないといけないのか、どう優先順位をつけていくのかなどのキャリア形成における重要な視点を学ぶことができます。また、弊社で活躍するキャリアアドバイザーから体験談やリアルな実情を聞くこともできます。
多くの生徒・児童にキャリアアドバイザーの仕事を体験してもらいながら、職業選択の重要性やどうやって自分に合う仕事を見つけていくのかといった観点での学びも得ていただく機会を提供していきたいと思います。
<竜田 遼 プロフィール>
パーソルキャリア株式会社 戦略人事部 兼 キャリア教育推進グループ
「小・中学校向け “はたらく”を考えるワークショップ」企画責任者 竜田 遼
- 「小・中学校向け “はたらく”を考えるワークショップ」について
「“はたらく”を考えるワークショップ」は、パーソルキャリアが全国の小・中学校に無償で提供している小学4年生から中学3年生を対象にしたキャリア教育プログラムです。日々さまざまな人や企業の「はたらく」に向き合い続けるパーソルキャリアのキャリアアドバイザーらが講師を務め、現場で培った経験・知識をもとに、自ら主体的に判断しキャリアを形成していくための「生きる力」を養う授業を行っています。
2018年のワークショップ開始以来、全国延べ61回、3,072名の子どもたちに授業を提供しています。(2021年9月時点、リピート校含む)
■本活動に対する当社の想い ~キャリア自律/キャリアオーナーシップがあふれる未来を目指して~
パーソルキャリアでは、-人々に「はたらく」を自分のものにする力を-をミッションとし、働く一人ひとりが自らの機会と可能性を正しく知り、選択し、行動できる「キャリア自律/キャリアオーナーシップがあふれる社会づくり」を進めています。その一環として取り組んでいるのが、全国の小・中学校に無償で提供している「“はたらく”を考えるワークショップ」です。
日本では、多くの子どもたちが「はたらく」に対して「大変そう」「忙しそう」といったイメージを持っていると言われていますが、本当にそれでいいのでしょうか――?子どもたちの「はたらく」をもっとワクワクするものに変えたい。子どもたちが自らの意志と責任で人生を選ぶことができる世界をつくりたい。そんな想いのもと、私たちは活動を続けています。
■教育機関からのお問い合わせについて
「小・中学校向け “はたらく”を考えるワークショップ」にご興味のある教育機関の方は、以下紹介サイトの下部にある「お問い合わせフォーム」からご連絡ください。
紹介サイト/お問い合わせフォーム:https://www.persol-career.co.jp/service/contents/career-workshop/
■パーソルキャリア株式会社について< https://www.persol-career.co.jp/ >
パーソルキャリア株式会社は、-人々に「はたらく」を自分のものにする力を-をミッションとし、転職サービス「doda」やハイクラス人材のキャリア戦略プラットフォーム「iX」をはじめとした人材紹介、求人広告、新卒採用支援等のサービスを提供しています。2017年7月より、株式会社インテリジェンスからパーソルキャリア株式会社へ社名変更。
パーソルグループは、「はたらいて、笑おう。」をグループビジョンに、グループの総力をあげて、これまで以上に個人の「はたらく」にフォーカスした社会価値の創出に努め、社会課題に正面から向き合い、すべての「はたらく」が笑顔につながる持続可能な社会の実現に貢献していきます。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像