プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社 すららネット
会社概要

日本最大級の学校数を展開する専門学校グループ NSGカレッジリーグ・FSGカレッジリーグで「すらら」導入

社会で活躍する人材の輩出で専門学校の価値向上へ

すららネット

AIを活用したアダプティブな対話式 ICT 教材の開発と提供を行う株式会社すららネット(本社:東京都千代田区、代表取締役:湯野川孝彦)が提供する「すらら」が、2024年8月からNSGグループ(本部:新潟県新潟市、代表:池田祥護)傘下で日本最大級の専門学校数を展開する学校法人国際総合学園が運営するNSGカレッジリーグ及びFSGカレッジリーグで導入されます。

基礎学力と学習習慣の定着を通じて、社会で活躍する人材の育成を

日本最大級の専門学校法人とともに目指す

学校法人国際総合学園は、新潟県で29校を展開するNSGカレッジリーグ、福島県で5校を展開するFSGカレッジリーグを運営し、日本最大級の専門学校数を展開しています。時代のニーズに応じて設立した専門学校は、ビジネス系のみならず、医療、福祉、保育、スポーツ、ペット、美容、自動車、アニメ・マンガ、調理、製菓、農業等、多岐にわたる分野に及んでいます。

専門学校では、専門性の高い資格取得を目指すことが多く暗記学習に取り組みがちです。しかし、資格取得のその先、資格をどう生かすかが社会で通用する人材の育成に重要です。そこで当社のICT教材「すらら」を導入することで、資格取得や就職活動に必要な基礎学力の強化を図ります。苦手な科目もさかのぼって学習することで「できるようになった」「授業についていけるようになった」という実感を得やすく、学習習慣と自己肯定感の醸成を実現します。このことにより、学習意欲、資格合格率、就職率のさらなる向上に加え、休学や退学者の抑制につなげることができます。すららネットは、教材の提供と効果的な活用・運用のコンサルティングやサポートを通じて、社会で活躍する人材の育成を専門学校教育現場とともに目指していきます。 


個々に異なる基礎学力の弱点を補強し効率の良い学習の実現から

検定合格率、専門知識の理解向上へ

~学校法人国際総合学園 NSGカレッジリーグ 常務理事 荒井 英之 氏~

「すらら」の導入にあたり注目した点は、学生個々の学習状況に合わせ個別最適化された学習の効果が期待できることにあります。

各種検定指導や技術指導において、国語、数学、英語、理科、社会などの基礎学力は重要となりますが、この基礎学力は、専門学校に入学してくる時点で、学生により異なります。「すらら」の導入により、学生個々で異なる基礎学力を個別に弱点を補強することで、効率の良い学習が期待され、結果として検定合格率の向上、専門知識の理解度向上につながるものと考えております。


「すらら」の学習を通じて21世紀の社会で求められるスキルの習得を図り

社会で活躍する人材の育成に期待

~学校法人国際総合学園 FSGカレッジリーグ 常務理事 双石 茂 氏~

「すらら」は、学習過程において、成功体験を積み重ねることが可能な仕掛けが用意されているため、学生のモチベーション維持と、学習習慣を身につけさせることにつながることに期待しております。継続的な学習習慣が専門的な知識の習得だけでなく、問題解決能力や批判的思考力などの21世紀の社会で求められるスキルの習得が図れると考えております。

この度の導入により、学生が在学中に身につけた知識や技術が、社会で活躍する人材の育成につながることを期待しております。

 

 

■AI×アダプティブラーニング教材「すらら」

「すらら」は、小学校から高校までの国語、算数/数学、英語、理科、社会 5教科の学習を、先生役のアニメーションキャラクターと一緒に、一人一人の理解度に合わせて進めることができるアダプティブなICT教材です。レクチャー機能、ドリル機能、テスト機能により、一人ひとりの学力に応じて理解→定着→活用のサイクルを繰り返し、学習内容の理解と定着をワンストップで実現します。初めて学習する分野でも一人で学習を進めることができるのが特長で、学習塾をはじめ、小・中・高校、高等教育機関、放課後等デイサービスや個人学習等幅広い活用が広がっています。


■株式会社すららネット

すららネットは、「教育に変革を、子どもたちに生きる力を。」を企業理念とし、AIを活用したアダプティブな対話式 ICT 教材「すらら」と「すららドリル」を、国内では 約 2,600校の学校、塾等42万人を超える児童生徒に提供しています。全国の公立学校、有名私立中高、大手塾での活用が広がる一方で、発達障がいや学習障がい、不登校、経済的困窮世帯を含む生徒に学習の機会を提供するなど、日本の教育課題の解決を図ることで成長を続け、代表的な EdTechスタートアップ企業として2017年に東証マザーズ(現東証グロース市場)に上場しました。

・コーポレートサイト  https://surala.co.jp/

・サービスサイト        https://surala.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
経営情報
関連リンク
https://surala.jp/school/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社 すららネット

117フォロワー

RSS
URL
https://surala.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区内神田1丁目14-10 PMO内神田7階
電話番号
03-5283-5158
代表者名
湯野川 孝彦
上場
東証グロース
資本金
2億8965万円
設立
2008年08月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード