グラミー賞、ジャズ界最高の録音エンジニア、ルディ・ヴァン・ゲルダーが「協会賞」受賞

ルディ・ヴァン・ゲルダーは、1952年にブルーノート・レコードの創始者であるアルフレッド・ライオン(第46回グラミー賞協会賞受賞)に出会い、親密に仕事をするようになると、ジャズの歴史に大きな足跡を残す多数の重要な作品の録音エンジニアを務めました。
そして、アート・ブレイキー&ザ・ジャズ・メッセンジャーズ『モーニン』、セロニアス・モンク『ジーニアス・オブ・モダン・ミュージック』、『ソニー・ロリンズVol.1』、ハービー・ハンコック『スピーク・ライク・ア・チャイルド』などの作品をブルーノード・レコードに加えました。彼がニュージャージー州に建設したヴァン・ゲルダー・スタジオはジャズ録音の聖地となっています。
ルディ・ヴァン・ゲルダーは近年も精力的な活動を続け、自らの録音に最新の24ビット・デジタル・リマスタリングを施した『ブルーノートRVGコレクション』(2007年開始)は大ヒットシリーズとなりました。
グラミー賞のウェブサイト((www.grammy.com/news/trustees-award-rudy-van-gelder)にはジャズ・ミュージシャンのジェフ・ローバーが言葉を寄せ、「子どものころに買って、今でも新鮮で独創的だと感じるレコードを見ると、録音ルディ・ヴァン・ゲルダーというクレジットが際立っている」と記しています。
また、ウォール・ストリート・ジャーナル電子版(http://on.wsj.com/wBJ1Ud)に掲載されているマーク・マイヤーズによる最新のインタビューでは、ルディ・ヴァン・ゲルダーは「アルフレッド(・ライオン)はブルーノート・レコードのサウンドはかくあるべきだという信念をまったく曲げなかった」と当時のことを回想しています。
そんなアルフレッドとともに、ブルーノート=「ジャズの音」を創りあげた伝説の名エンジニア。ぜひ、この機会にもう一度、彼のてがけた作品に耳を傾けてみてはいかがでしょうか。
■ブルーノートRVGコレクション http://emij.jp/rvg/
■写真はブルーノートRVGコレクションより
アート・ブレイキー&ザ・ジャズ・メッセンジャーズ『モーニン+2』
TOCJ-7093 1,700円(税込)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 人物
- ビジネスカテゴリ
- エンタテイメント出版・アート・カルチャー
- ダウンロード