【第15回「販促コンペ」】4446作品の頂点に立ったのは、カラオケの新たな楽しみ方を見出したアイデア
「ゴールド」は 2 本、「シルバー」は 3本が入賞
上位入賞作品と受賞者は次の通りです。
■グランプリ(1点)
・作品名:「セトリレシート」
・受賞者:池邊 航太、遠藤 陽南子(共に博報堂)
・課題:エクシング
■ゴールド(2点)
・作品名:「初日の電」
・受賞者:丸山 優河(プラップジャパン)、吉田 彩音(マッキャンヘルスケアワールドワイドジャパン)
・課題:Jackery Japan
・作品名:「ペタッとQR」
・受賞者:今瀬 明仁、川島 優香(電通デジタル)
・課題:ピクシブ
■シルバー(3点)
・作品名:「このあと、カラオケ行こーすたー」
・受賞者:山本 啓太(会社員)、槻舘 翼(IN FOCUS)
・課題:エクシング
・作品名:「一気にディープな関係人口を増やすアイデア」
・受賞者:福田 一則(大学院生)
・課題:神戸市役所
・作品名:「サッサと出品」
・受賞者:丸山 律子(Wunderman Thompson Tokyo)
・課題:大日本除蟲菊
第15回記念で新設「学生賞」、初の受賞者が決定
「販促コンペ」で第15回を記念し、大学生を中心とした学生が対象となる「学生賞」を新設。「販促コンペ」への取り組みを通じ、これまで以上に学生の皆さんにマーケティングやプランニング、企画の楽しさや、やりがいを感じてもらい、広告業界への興味・関心に繋げることを目的にしています。
初の学生賞に輝いた3作品は、次の通りです。
■学生賞(3点)
・作品名:「THE STRONG Climb Challenge」
・受賞者:伊藤 璃音、小林 美穂、福冨 希羽(以上、法政大学・経営学部 市場経営学科)
・課題:サントリー食品インターナショナル
・作品名:「サッサブルーム」
・受賞者:石田 爽(長岡造形大学・造形学部 視覚デザイン学科)
・課題:大日本除蟲菊
・作品名:「Kids Works @pixivFACTORY」
・受賞者:牛尾 玲(京都大学・経済学部 経済経営学科)
・課題:ピクシブ
20作品の「協賛企業賞」も発表
「販促コンペ」では、審査員が選ぶグランプリやゴールド以外に、課題を出した協賛企業がブランドとの相性や実現可能性などを考慮して選定する「協賛企業賞」を贈呈しています。贈賞式では、今回選ばれた20本の企画も発表になりました。
「協賛企業賞」に選出された20作品は次の通りです。
■協賛企業賞
・作品名:「try on ad」
・受賞者:杉山祐太(博報堂)、浮亀広大(プラチナム)
・課題:アディダスジャパン
・作品名:「このあと、カラオケ行こーすたー」
・受賞者:山本啓太(会社員)、槻舘 翼(IN FOCUS)
・課題:エクシング
・作品名:「推しカスタマーサポート」
・受賞者:高谷朋世、小川元輝、舩富 倫(以上aーhum)
・課題:NECパーソナルコンピュータ
・作品名:「垢抜けよじこの100日」
・受賞者:冨田佳菜子、横山由季(共に博報堂)
・課題:國枝商店
・作品名:「神戸里山でつながる『TAKAMURA Guild』」
・受賞者:三橋清晃、浦添求道、久志本 駿(以上ジャパンコミュニケーションズ インスティテュート)
・課題:神戸市役所
・作品名:「コク用函」
・受賞者:櫻井爽太、戸松嶺太郎(共に電通)
・課題:コクヨ
・作品名:「THE STRONG SWITCH」
・受賞者:近藤祐一(NTTデータ)、岡村崚平(トルク)
・課題:サントリー食品インターナショナル
・作品名:「ジャクリコンセントステッカー」
・受賞者:野村直生(学生)、西村竜一(会社員)
・課題:Jackery Japan
・作品名:「全国一斉中小企業健康診断」
・受賞者:坂口浩司、新井さくら(共に500G)
・課題:大同生命保険(健康経営)
・作品名:「経営者専用広告」
・受賞者:吉野 渉(未来アクセラレート)
・課題:大同生命保険(どうだい?)
・作品名:「DJサッサ」
・受賞者:石野亮真(博報堂プロダクツ)、菊野くるみ(ゼロイチ)、岩瀬かいや(フロンティアインターナショナル)
・課題:大日本除蟲菊
・作品名:「ヒニンチ能研」
・受賞者:木村奈緒巳(Mizkan Holdings/ZENB JAPAN)
・課題:日能研関東
・作品名:「プラスワン工房」
・受賞者:冨川真由(スコープ)
・課題:ピクシブ
・作品名:「フォントブレスト」
・受賞者:山内優揮(BBDO JAPAN)
・課題:フォントワークス
・作品名:「定期便 洗車コンシェルジュ Kirari」
・受賞者:佐藤優香、須藤真美、宮 佳澄(以上ハミングバード・インターナショナル)
・課題:プロスタッフ
・作品名:「言い訳ワンフレーズ」
・受賞者:中居誠大、伊藤麻由香(共に電通デジタル)
・課題:マネックス証券
・作品名:「ミニカー保険」
・受賞者:田嶋千寛、本多俊太、坂本忠謙(以上博報堂)
・課題:三井住友海上火災保険
・作品名:「MY SELF 号外」
・受賞者:関口智也(ADKクリエイティブ・ワン)、関口 愛(フリーランス)
・課題:Link Sports
・作品名:「鉄分たっぷり」
・受賞者:川島未緒(モメンタム ジャパン)
・課題:ロート製薬(ダルーラ)
・作品名:「止まろう、私。」
・受賞者:川村真悟(エヌ・ティ・ティ・アド)、密山直也(ペンギンギン)、古山昂典(静岡新聞社)、
・課題:ロート製薬(メラノCCMen)
各賞の詳細は「販促コンペ」公式Webサイトで公開しています。
▼「販促コンペ」公式Webサイト
今後のスケジュール
9月29日発売の月刊『販促会議』2023年11月号にて受賞作品および審査員講評、受賞者コメントなどを掲載いたします。
次回、第16回「販促会議 企画コンペティション」は2024年4月1日(予定)より作品応募の受付を開始する予定です。詳細および最新情報については今後発売される月刊『販促会議』をご覧ください。
第15回「販促コンペ」概要
「販促会議 企画コンペティション」は、協賛企業から出される商品・サービスのプロモーションについての課題を受け、解決策となるアイデアを企画書形式で募集するコンテストです。2010年7月から開催を重ね、過去には受賞作品のアイデアが採用され商品化が実現したものもあります。販促コンペはプロモーション手法のさらなる進化、企画力に優れた人材の発掘・育成など、マーケティング・プロモーションに携わる方々の技術向上を目的として開催しています。
■表彰内容
グランプリ 賞金100万円(1点)
ゴールド 賞金20万円(2点)
シルバー 賞金10万円(3点)
協賛企業賞 賞金3万円(13点)
■課題協賛企業(五十音順)
アディダスジャパン/エクシング/NECパーソナルコンピュータ/國枝商店/
神戸市役所/コクヨ/サントリー食品インターナショナル/Jackery Japan/
大同生命保険(健康経営)/大同生命保険(どうだい?)/大日本除蟲菊/日能研関東/
ピクシブ/フォントワークス/プロスタッフ/マネックス証券/三井住友海上火災保険/
Link Sports/ロート製薬(ダルーラ)/ロート製薬(メラノCC Men)
■販促コンペ公式Webサイト
■本件に関するお問い合わせ先
販促コンペ運営事務局<(株)宣伝会議内>
電話:03-3475-3010
メール:spc@sendenkaigi.com
すべての画像
- 種類
- イベント
- 関連リンク
- https://hansoku.co
- ダウンロード