プログラム情報収集・参加者交流・エリア回遊MAPなどの多彩な機能を搭載したMICE参加満足度を向上させるアプリを開発 大阪・梅田でのエリアMICE開催にあわせて実証を行います

~ 阪急阪神不動産とPalamesとの協業でMICE誘致を加速させていきます ~

阪急阪神不動産株式会社

阪急阪神不動産株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長:福井康樹)は、筑波大学発のベンチャーである株式会社Palames(本社:茨城県つくば市、代表取締役:熊谷充弘)と協業し、Palames社が提供しているイベントガイドアプリ「dokoiko」において、エリアMICE※開催支援機能を開発しました。本機能は主に、9月に開催する国際フォーラムプログラム「地域再生甲子園2025」で実証を行い、参加者同士のコミュニケーション機能をはじめ、エリアマップや電子クーポンのほか、エリアイベント情報など、街の回遊性を高めながら、MICE参加を快適にサポートします。また、効率的な運用やエリア内の経済活性化の観点から、MICE主催者だけでなく、開催都市も便益を享受することができます。

これらの取組も通じ、MICE主催者・参加者・開催都市の3者の満足度を向上させていくことで、大阪・梅田エリアのMICE開催都市としてのポテンシャルを向上させていきます。そして、今後も同エリアがMICE主催者に選ばれ、多数のMICEが開催されることを期待しています。

※MICE…会議(Meeting)、報奨・研修旅行(Incentive Travel)、国際会議(Convention)、展示会・イベント(Exhibition/Event)の頭文字で、ビジネスイベント全般の総称。

エリアMICE…施設にとどまらず都市全体を会場とし、地域の魅力を活かすことで深い体験と広範な経済効果をもたらす、「街全体を舞台にしたMICE」の手法。

■エリアMICE開催支援機能の主な特徴について

イベント情報を効率的に配信し、来場意欲と回遊性を高めることが可能なプラットフォームであるイベントガイドアプリ「dokoiko」を、MICE向けに機能強化しました。MICEの参加者登録やイベント中の参加者同士のコミュニケーション、周辺施設への周遊やエリアイベント情報などをパッケージとしてサポートしています。

(1)参加登録・管理(チケット決済・発券を含む)、クーポン発行

イベント情報のページ制作に加え、参加者の登録管理、チケット購入の決済や発券をすべてアプリ内で完結させることにより、ユーザーの利便性向上に加え、主催者の効率的なイベント運営を可能にします。また、地域再生甲子園の参加者に限定したクーポンを提供することで、主催者の満足度向上も実現しました。

(2)参加者同士のコミュニケーション促進

プロフィールの情報公開を承諾頂いた方に限り、アプリ内の地域再生甲子園のイベントページにおいて、他の参加者情報が閲覧できることに加え、チャット機能による参加者同士のビジネス交流が可能です。

(3)エリアマップの充実(「梅田エリアMICE」モードの設定)

主に同エリア内で9月中に行われるビジネスを含むイベント情報を収集し、来街者に対し様々なMICE情報を提供するとともに、同エリアにおけるイベント情報のプラットフォームとなることを目指します。加えて期間中は、dokoikoアプリにおいて「梅田エリアMICEモード」が設定され、梅田エリアの情報が優先的に表示されるようになります。

(4)高い操作性と柔軟な開発体制

スムーズで直感的に使用しやすい設計に加え、アプリユーザーの個別のニーズに応じた柔軟な機能拡張を可能とする開発体制により、上記(1)~(3)の機能提供を可能としました。

■今後の展開について

本アプリは、9月5日(金)~7日(日)に開催される国際フォーラムプログラム「地域再生甲子園2025」において、実証実験を行い、その実用性や利便性等について検証します。検証結果もふまえ、イベントガイドアプリ「dokoiko」から独立した単独アプリの開発も検討しています。

■参考

(1)イベントガイドアプリ「dokoiko(ドコイコ)」について

MICEへの来場意欲を喚起するとともに回遊性を高め、主催者が担う業務の効率化を実現するイベントガイドアプリです。イベント主催者の課題に対し、検索・詳細表示もできる“デジタルマップ”や出展者が情報をタイムリーに更新できる“共同編集システム”などを提供しています。

広域エリアからイベント内の出展ブースまで、シームレスなデジタルマップで一元的な情報配信が可能で、検索機能も充実しています。さらに、各種データと連動させることで、イベントや施設の多彩な情報を網羅して提供し、地域全体の活性化と、暮らしの安心と豊かさの向上に貢献します。

(2)開発背景とPalamesとの協業について

阪急阪神不動産と日本スタートアップ支援協会では、新たな価値創造と未来のまちづくりを目指すピッチイベントとして「阪急阪神不動産事業共創AWARD」を共催しています。2024年度の同アワードで、株式会社Palamesが優秀賞を受賞したことがきっかけとなり、この協業は実現しました。

参考資料: 

d33147-493-684894c0ffd2ce91fa3203af139448bb.pdf

阪急阪神不動産株式会社 https://www.hhp.co.jp/

リリース https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/e0fae5b386b981761237657aa3bd1f053a4d909c.pdf

発行元:阪急阪神ホールディングス

    大阪市北区芝田1-16-1

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
スマートフォンアプリ
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

阪急阪神不動産株式会社

66フォロワー

RSS
URL
https://www.hhp.co.jp/
業種
不動産業
本社所在地
大阪府大阪市北区芝田一丁目1番4号 阪急ターミナルビル内
電話番号
-
代表者名
福井 康樹
上場
未上場
資本金
124億2600万円
設立
1947年02月