グローバル・ブレインが主にシードステージのスタートアップを対象とする、ディープテック領域に特化した知財勉強会を開催
グローバル・ブレイン株式会社(以下、グローバル・ブレイン)は、主にシードステージのスタートアップを対象とする、ディープテック領域に特化した知財基礎の勉強会を、2025年5月22日(木)にグローバル・ブレインの東京オフィスで開催いたします。

グローバル・ブレインは、グローバル規模でスタートアップ支援を行う独立系ベンチャーキャピタルとして、27年間で400社超のスタートアップを支援。投資後の成長支援体制も充実しており、グロース戦略、知財、採用、セールス、マーケティング、PR、GRなど、さまざまな領域で活躍してきた専門家が、スタートアップと伴走しながらサポートしています。その中で培った知見をシード期から広くご活用いただくべく、継続的な勉強会を開催することにいたしました。
今回は、グローバル・ブレインで投資先の知財支援を行っているチームより、知財とはどういったものか、事業戦略にどのようなメリットをもたらすのかなど、創業期に知っておくべきポイントを事例とともに解説いたします。
さらに、量子コンピュータを用いたソフトウェア開発スタートアップであるQunaSys株式会社のCEO・楊氏をお招きし、ディープテックスタートアップが直面する知財の課題や創業期~シード期に知財で取り組んで良かったこと、大学との付き合い方などを、楊氏のご体験をもとに議論するパネルディスカッションを行います。
グローバル・ブレインは、今後も各分野のプロフェッショナルを迎え、ここでしか得られない知見が集まる場を提供していく予定です。素晴らしい起業家・経営者の皆さまのご参加をお待ちしております。
ゲストスピーカー
QunaSys株式会社 CEO 楊 天任
1994年生まれ。2016年に東京大学工学部機械情報工学科を卒業し、同大学院の情報理工学系研究科知能機械情報学専攻に進学。 在学中、ミュンヘン工科大学への留学、ウガンダ・ケニアでのインターンシップを経て、大阪大学の藤井啓祐教授と出会う。「人類のフロンティア」を開く可能性を秘めた量子計算機に魅力を感じ、2018年2月に株式会社QunaSysを設立。
勉強会概要
■開催日時
2025年5月22日(木) 18:30-20:00(18:15 開場)
■開催場所
グローバル・ブレイン 東京本社
東京都渋谷区渋谷二丁目17番1号渋谷アクシュ7階
https://globalbrains.com/offices
■対象者
・主にシード~シリーズAのアーリーステージのCxO
・ディープテック領域の事業を行うスタートアップ
(AI、ロボット、バイオテクノロジー、ライフサイエンス、量子コンピュータ、クライメイトテック、合成生物学など)
■参加費
無料
■参加人数
20名
■申し込みフォーム
https://forms.gle/DvcvBekdG9Cq4DWH9
■申し込み締切
2025年5月18日(日) 23:59
※定員となり次第受付を終了いたしますので、お早めにお申し込みください
グローバル・ブレインについて
会社名 グローバル・ブレイン株式会社
所在地 東京都渋谷区渋谷二丁目17番1号
代表者 代表取締役社長 百合本 安彦
設立日 1998年1月
事業内容 ベンチャーキャピタル事業
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像