博報堂生活総合研究所「2021年11月 新型コロナウイルスに関する生活者調査」

11月の「生活自由度」は、2か月連続で増加。 調査開始以来、最も高い61.9点に |
株式会社博報堂(本社:東京都港区)のシンクタンク博報堂生活総合研究所は2021年11月、新型コロナウイルスが流行している昨今の生活者意識や行動について「新型コロナウイルスに関する生活者調査」を実施しました。
(調査期間は11月4〜8日、対象は首都圏・名古屋圏・阪神圏の20〜69歳の男女1,500名)
【調査前の状況】10月初旬に全国で千人前後、東京で百人前後まで減少した新規感染者はさらに減少を続け、11月1日には今年最少の水準に(全国75人、東京9人、大阪7人、愛知5人など)。重症者も減少し、医療のひっ迫状況も改善。10月25日、関東・関西5都府県では、飲食店に対して、酒類提供制限や営業の時短要請を緩和。11月からは27都道府県で行われていた大規模イベントの入場者数規制も一部緩和に。第6波への懸念はありつつも、飲食や旅行などのサービスに回復の兆しが見られはじめた中での調査です。
▼調査レポートは、博報堂ニュースリリースページよりご覧ください
https://www.hakuhodo.co.jp/news/newsrelease/94481/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像