学びが、現場につながる。GF Academyが1on1・グループレッスンを開始——人手不足・定着課題に向き合う、“外国人材が続けられる学び”で、現場を変える
文化も言葉もこえて、共に働き、共に学ぶ。学びの循環で、外国人材と飲食業界の未来を支えていく。

“働きたい”のに続けられない——現場に残る言葉と文化の壁
外国人材が支える飲食業界の現場では、言葉や文化の違いから、仕事を続けたくても続けられないという声が少なくありません。
意欲があっても環境が追いつかない、そのギャップが離職や教育負担の増大を招いています。
言葉や接客文化の壁を越え、誰もが安心して働き続けられる環境をつくるために。
G-FACTORY株式会社は、外国人材のためのオンライン学習プラットフォーム「GF Academy」で、1on1・グループレッスンを開始しました。
暮らし・仕事・学びをつなぐ。G-FACTORYが描く多文化共生のかたち
G-FACTORY株式会社は、特定技能制度の開始当初から、外国人材の受け入れと定着に正面から取り組んできました。2022年の人材紹介事業開始以来、累計5,000名以上の外国人材を現場へとつなぎ、離職率はわずか9.7%。
安心して働き続けられる環境づくりを、実績と仕組みの両面で支えてきました。さらに通信インフラ「GF Mobile」、社宅支援「GF Estate」、外国人専用クレジットカード「GF Card」など、生活を支える仕組みを多角的に展開。その過程で見えてきた“言葉と接客文化の壁”を乗り越えるために誕生したのが、「GF Academy」です。
採用から定着まで、学びが支える“現場の持続力”
外国人材が飲食業界の現場を支える中で、採用後の教育や定着の難しさは、いまも大きな課題です。
GF Academyは、飲食業界で働く外国人材に向けたオンライン教育プラットフォームとして、日本語・接客・衛生・文化理解などの教材を無料で提供し、採用後の教育負担を軽減してきました。
このたび、新たに1on1レッスンとグループレッスンを導入し、現在は、採用前(JLPT・特定技能対策)から、就職活動中(面接・接客練習)、就職後(現場での日本語学習・接客ノウハウ)まで、あらゆる段階に合わせた学びの環境を提供。
各レッスンはすべてオンラインで受講可能なため、店舗の勤務状況やシフトに合わせて柔軟に参加できます。企業側も学びの継続を無理なく支援できる設計です。
“学びが続く環境”を整えることで、現場の力と業界の未来をともに育てていくことを目指します。
対話で育つ“話せる力”。1on1レッスンが現場に自信を生む

個々の課題やレベルに合わせた1on1レッスンでは、日本人講師との対話を通じて面接対策・飲食店での接客フレーズ・会話力などを強化。画面越しのやり取りの中で、質問や発話を繰り返す双方向の学びを実現します。
日本語が苦手でも、講師との対話を通じて“わからない”が“できる”に変わる。シフトの合間や勤務後など、日常の隙間時間でも安心して学べる仕組みです。
一つひとつの会話練習が、実際の店舗での対応力や自信へとつながる。
その積み重ねが、現場の笑顔とサービスの質を育てていきます。
1 on 1レッスンについて詳しくはこちら→https://gf-academy.com/personal(※要ログイン)
仲間と学び、力に変える。現場で生きる実践型グループレッスン

日本国内外にいる外国人材がオンラインでつながり、試験対策から接客日本語、日常会話までを実践的に学べるのがグループレッスンです。特定技能1号・2号試験の出題傾向の分析から模擬練習、面接対応、店舗で使うフレーズの練習までを幅広くカバー。
また、同じ目標を持つ仲間と一緒に学ぶことで、「自分も頑張れる」前向きなエネルギーが生まれます。定期開催・途中参加も可能で、働きながらでも無理なく続けられる設計です。
グループレッスンについて詳しくはこちら→https://gf-academy.com/lesson(※要ログイン)
学びが“働く力”になり、飲食業界を盛り上げていく
GF Academyが目指すのは、「学ぶ → 話す → 試す → 働く → 現場で活かす」という、成長の循環です。採用前はJLPTや特定技能試験の対策を、就職活動中は面接や会話練習を、そして就職後は接客や日常日本語を。
それぞれの段階で必要な学びをつなぐことで、外国人材が“常に成長できる環境”を整えています。
レッスンで得た気づきや自信が、日々の接客やチームワークに生き、その積み重ねが、飲食業界全体を元気にしていきます。
さらに今後は、1on1、グループレッスンのテーマの拡充や、多言語展開、動画教材の追加なども予定しています。
学びを止めない仕組みで、働く人も企業も、そしてお客様も笑顔になる。GF Academyは、“学びが業界を変える”という信念のもと、飲食業界の未来を支える“学びのインフラ”を目指します。
■G-FACTORY株式会社
本社 東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル33階
代表者 代表取締役社長 片平 雅之
設立 2003年5月20日
資本金 55,305,000円 (資本準備金341,532,620円)
市場 東京証券取引所グロース市場(証券コード 3474)
コーポレートサイトURL https://g-fac.jp/
メディアサイトURL https://gf-support.com/media
■本件に関するお問い合わせ
G-FACTORY株式会社
担当部署 管理本部
TEL:03-5325-6868
mail:info@g-fac.jp

すべての画像
