冬季「時差Biz」に合わせ快適通勤を推進する取組みを実施いたします
東京地下鉄株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役社長:山村 明義、以下、「東京メトロ」)では、2019年1月21日(月)から実施される快適通勤ムーブメント「時差Biz」に合わせ、快適通勤を推進する取組みを実施いたします。
今回は、①東西線における平日朝ラッシュ時間帯の混雑緩和を目的とした早朝時間帯の臨時列車の運転、②東西線早起きキャンペーンの継続実施、③豊洲駅混雑緩和キャンペーン「とよすプロジェクト」の実施、④混雑状況の見える化、⑤他鉄道事業者とタイアップした「メトロde朝活」出張講座の開講、⑥サテライトオフィスサービス実証実験の継続実施などの取組みを実施いたします。
東京メトロは、夏季の「時差Biz」期間中も快適通勤を推進する取組みを実施し、時差Biz推進賞「プロモーション部門」を受賞しました。冬季も夏季に引き続き取組みを実施いたします。特に、東西線における臨時列車は、東西線早起きキャンペーンのゴールドメダル獲得時間帯に合わせて運転するほか、お客様により快適にご利用いただくため、通常は始発列車の設定がない浦安駅を始発としています。
今後も東京メトロは、お客様に通勤時間を快適に過ごしていただけるよう、積極的に各種施策に取り組んでまいります。
冬季「時差Biz」に関する取組み詳細
1 早朝時間帯の臨時列車の運転
(1)運転日
2019年1月21日(月)~2月1日(金) の平日 計10日間
(2)運転内容(臨時列車主要停車駅時刻表)
東西線「時差Bizトレイン」 浦安発 高田馬場行
※通常は始発列車の設定がない浦安駅を始発
2 東西線早起きキャンペーンの継続実施
2018年4月から内容をバージョンアップし実施している「東西線早起きキャンペーン」は通年で実施をしており、冬季時差Biz期間中も継続して実施します。加えて期間中には、「みんなでチャレンジ!早起き部で、めとろ庵のおそばを食べようキャンペーン」を実施します。
これは冬季時差Biz期間中の平日10日間全てで早起きキャンペーンにご参加いただいたお客様に、東京メトロ駅構内で営業している「めとろ庵」全店舗で使える商品引換券を進呈するものです。進呈する引換券はご参加いただいたお客様の数に応じて変化し、お客様のキャンペーンへのご参加状況は、冬季時差Biz期間中、当社の公式twitterでお伝えします。
※引換えの詳細は、対象者に送付されるメールをご確認ください。
東西線早起きキャンペーンの詳細は、東西線早起きキャンペーンサイト(https://hayaoki-metro.jp/)または駅のポスターをご覧ください。
3 「とよすプロジェクト」の実施
2018年4月から8月にかけて実施した、有楽町線豊洲駅における混雑緩和キャンペーン「とよすプロジェクト」を、冬季時差Biz期間に合わせ、2019年1月21日(月)から3月20日(水)で実施します。
詳細は、「とよすプロジェクト」キャンペーンサイト(https://metro-toyosu-prj.jp)をご覧ください。
4 混雑状況の見える化
2018年3月から、東京メトロアプリ内の「列車走行位置」及び「時刻表」において、平日の全時間帯、全路線の列車(※)の混雑度情報を提供しています。
また、東西線の西船橋~木場駅間及び南北線の赤羽岩淵~後楽園駅間については、駅ごと、列車ごと、車両ごとの平日朝の混雑状況を東京メトロホームページにてお知らせしています。
※有料列車及び千代田線綾瀬~北綾瀬駅間を除く
5 他鉄道事業者とタイアップした「メトロde朝活」出張講座の開講
2018年4月から、ストリートアカデミー株式会社(本社:東京都渋谷区 代表取締役:藤本 崇、以下「ストアカ」)協力のもと実施している「30分でまなべる!ビジネスパーソンのためのメトロde朝活」は、冬季時差Biz期間中、他鉄道事業者とタイアップした出張講座を開講します。
【開講日時及び開講場所】
京王電鉄㈱ 1月24日(木)、31日(木) 8:15~8:45
KEIO BIZ PLAZA(京王多摩センター駅徒歩3分・京王プラザホテル多摩2階)
東京急行電鉄㈱ 1月25日(金)、29日(火) 7:45~8:15 8:45~9:15
二子玉川カタリストBA(二子玉川駅徒歩1分・二子玉川ライズオフィス8階)
京浜急行電鉄㈱ 1月28日(月)、30日(水) 8:30~9:00
京急蒲田駅構内会議室(改札内)
西武鉄道㈱ 2月1日(金) 8:00~8:30
西武鉄道ビル 喫茶スペース(所沢駅徒歩1分)
詳細は、ストアカWEBサイト特設ページ(https://www.street-academy.com/super_specials/28)をご覧ください。
6 サテライトオフィスサービス実証実験の継続実施
電源やWi-Fi等を備え、仕事ができる個室空間(ワークブース)を、千代田線北千住駅、南北線溜池山王駅、東西線葛西駅、有楽町線池袋駅の駅構内に設置しています。空き状況を予約サイト上で確認でき、移動途中のすきま時間を有効利用することが出来ます。設置場所を順次拡大しながら、2019年3月31日(日)まで継続実施しています。
また、冬季時差Biz期間限定で、平日7時~9時、平日18時~22時、土休日7時~22時の利用料金を15分100円(税別)といたします。(通常15分200円)詳細は、サテライトオフィスサービス特設Webサイト(https://wpss.jp/lp/)をご覧ください。
【参考】「時差Biz」とは?
通勤ラッシュ回避のために、通勤時間をずらす働き方改革の一つです。2018年度は夏季に2018年7月9日(月)から8月10日(金)の約1か月間で実施しましたが、冬季は、2019年1月21日(月)から2月1日(金)の2週間で実施されます。
※「時差Biz」ホームページ https://jisa-biz.tokyo/
東京メトロは、夏季の「時差Biz」期間中も快適通勤を推進する取組みを実施し、時差Biz推進賞「プロモーション部門」を受賞しました。冬季も夏季に引き続き取組みを実施いたします。特に、東西線における臨時列車は、東西線早起きキャンペーンのゴールドメダル獲得時間帯に合わせて運転するほか、お客様により快適にご利用いただくため、通常は始発列車の設定がない浦安駅を始発としています。
今後も東京メトロは、お客様に通勤時間を快適に過ごしていただけるよう、積極的に各種施策に取り組んでまいります。
冬季「時差Biz」に関する取組み詳細
1 早朝時間帯の臨時列車の運転
(1)運転日
2019年1月21日(月)~2月1日(金) の平日 計10日間
(2)運転内容(臨時列車主要停車駅時刻表)
東西線「時差Bizトレイン」 浦安発 高田馬場行
※通常は始発列車の設定がない浦安駅を始発
2 東西線早起きキャンペーンの継続実施
2018年4月から内容をバージョンアップし実施している「東西線早起きキャンペーン」は通年で実施をしており、冬季時差Biz期間中も継続して実施します。加えて期間中には、「みんなでチャレンジ!早起き部で、めとろ庵のおそばを食べようキャンペーン」を実施します。
これは冬季時差Biz期間中の平日10日間全てで早起きキャンペーンにご参加いただいたお客様に、東京メトロ駅構内で営業している「めとろ庵」全店舗で使える商品引換券を進呈するものです。進呈する引換券はご参加いただいたお客様の数に応じて変化し、お客様のキャンペーンへのご参加状況は、冬季時差Biz期間中、当社の公式twitterでお伝えします。
※引換えの詳細は、対象者に送付されるメールをご確認ください。
東西線早起きキャンペーンの詳細は、東西線早起きキャンペーンサイト(https://hayaoki-metro.jp/)または駅のポスターをご覧ください。
3 「とよすプロジェクト」の実施
2018年4月から8月にかけて実施した、有楽町線豊洲駅における混雑緩和キャンペーン「とよすプロジェクト」を、冬季時差Biz期間に合わせ、2019年1月21日(月)から3月20日(水)で実施します。
詳細は、「とよすプロジェクト」キャンペーンサイト(https://metro-toyosu-prj.jp)をご覧ください。
4 混雑状況の見える化
2018年3月から、東京メトロアプリ内の「列車走行位置」及び「時刻表」において、平日の全時間帯、全路線の列車(※)の混雑度情報を提供しています。
また、東西線の西船橋~木場駅間及び南北線の赤羽岩淵~後楽園駅間については、駅ごと、列車ごと、車両ごとの平日朝の混雑状況を東京メトロホームページにてお知らせしています。
※有料列車及び千代田線綾瀬~北綾瀬駅間を除く
5 他鉄道事業者とタイアップした「メトロde朝活」出張講座の開講
2018年4月から、ストリートアカデミー株式会社(本社:東京都渋谷区 代表取締役:藤本 崇、以下「ストアカ」)協力のもと実施している「30分でまなべる!ビジネスパーソンのためのメトロde朝活」は、冬季時差Biz期間中、他鉄道事業者とタイアップした出張講座を開講します。
【開講日時及び開講場所】
京王電鉄㈱ 1月24日(木)、31日(木) 8:15~8:45
KEIO BIZ PLAZA(京王多摩センター駅徒歩3分・京王プラザホテル多摩2階)
東京急行電鉄㈱ 1月25日(金)、29日(火) 7:45~8:15 8:45~9:15
二子玉川カタリストBA(二子玉川駅徒歩1分・二子玉川ライズオフィス8階)
京浜急行電鉄㈱ 1月28日(月)、30日(水) 8:30~9:00
京急蒲田駅構内会議室(改札内)
西武鉄道㈱ 2月1日(金) 8:00~8:30
西武鉄道ビル 喫茶スペース(所沢駅徒歩1分)
詳細は、ストアカWEBサイト特設ページ(https://www.street-academy.com/super_specials/28)をご覧ください。
6 サテライトオフィスサービス実証実験の継続実施
電源やWi-Fi等を備え、仕事ができる個室空間(ワークブース)を、千代田線北千住駅、南北線溜池山王駅、東西線葛西駅、有楽町線池袋駅の駅構内に設置しています。空き状況を予約サイト上で確認でき、移動途中のすきま時間を有効利用することが出来ます。設置場所を順次拡大しながら、2019年3月31日(日)まで継続実施しています。
また、冬季時差Biz期間限定で、平日7時~9時、平日18時~22時、土休日7時~22時の利用料金を15分100円(税別)といたします。(通常15分200円)詳細は、サテライトオフィスサービス特設Webサイト(https://wpss.jp/lp/)をご覧ください。
【参考】「時差Biz」とは?
通勤ラッシュ回避のために、通勤時間をずらす働き方改革の一つです。2018年度は夏季に2018年7月9日(月)から8月10日(金)の約1か月間で実施しましたが、冬季は、2019年1月21日(月)から2月1日(金)の2週間で実施されます。
※「時差Biz」ホームページ https://jisa-biz.tokyo/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像