スタートアップを対象とした「出資確約型」事業共創プログラム『Spark-Edge For Next Challengers』を開始!

~エンタメ領域の2つのテーマで2026年度の早期事業化をめざす~

NTT西日本

 西日本電信電話株式会社(代表取締役社長:北村 亮太、以下、NTT西日本)とNTTファイナンス株式会社(代表取締役社長:伊藤 正三、以下、NTTファイナンス)は、NTT西日本が運営するオープンイノベーション施設「QUINTBRIDGE(クイントブリッジ)」において、社会課題の解決と未来社会の創造に挑むスタートアップを対象とした出資確約型事業共創プログラム『Spark-Edge For Next Challengers(スパーク エッジ フォー ネクスト チャレンジャーズ)』(以下、本プログラム)を2025年4月21日(月)から開始します。

 本プログラムでは、第1弾として、エンタメ領域の2つのテーマで、NTT西日本の事業開発チームとともに、各種検証を通じて事業の成長拡大をめざすパートナーを募集します。

募集テーマ①:声の可能性を広げるビジネス

募集テーマ②:推し活IDビジネス

 NTT西日本ではこれまで、2022年のQUINTBRIDGE開設以降、NTT西日本グループのアセットとスタートアップのプロダクトを掛け合わせて新たな価値を創出する『Business Match-up!』や領域テーマを設定してアイデアを募集し、外部企業と一緒に事業化をめざす『Future-Build』といった共創プログラム*1を計8回開催し、採択17社との共創活動を実施しています。その中には採択後約4か月で共創サービス*2の提供を開始した事例もあり、本プログラムもスピード感を大切に2026年度の事業化をめざして各種共創活動を推進していきます。

※1 各種プログラムの詳細はこちら https://www.quintbridge.jp/program/

※2 共創事例紹介はこちら https://www.quintbridge.jp/about/library/detail/202309120000.html

1. 概要

 社会課題解決と未来社会創造に取り組むスタートアップへの出資確約型事業共創プログラムを開始し、NTT西日本との共創により2026年度の事業化をめざします。

 第1弾の2つのテーマにエントリーいただいた企業の中から、NTT西日本にて書類選考を実施し、書類選考を通過した企業と複数回の面談を行い、採択パートナー企業を決定します。採択パートナー企業が希望する場合には、NTTグループのコーポレートベンチャーキャピタルであるNTTファイナンスより出資を行います。

 採択後、パートナー企業はNTT西日本と共に、約3カ月間、ビジネスモデル検証・技術検証等を行います。継続検討の承認が得られたテーマは、PoCフェーズ、事業化フェーズへ移行します。なお、ビジネスプラン検証・調査等に伴う費用は、必要に応じてNTT西日本にてご用意します。また、採択後事業化した企業に対してはNTTファイナンスより追加の出資検討を行います。

※書類選考通過企業のうち、応募企業が希望する場合にはカジュアル面談を実施します。

※PoCの結果に応じて、事業化検討へ進み、NTT西日本グループとのサービス開発やジョイントベンチャーなども視野に入れた取り組みを予定しています。

2. 募集テーマ

3. 募集要項

募集期間:2025年4月21日(月)~2025年9月30日(火)

応募いただいた方から順に書類審査、面談審査を実施していき、採択パートナーを決定します。採択企業が決定した募集テーマはクローズとなりますので予めご了承ください。

応募資格:本プログラムは以下の条件を満たしている方を主な対象としています。(②と③についてはいずれか一方を満たす企業)

① NTT西日本と協業案の検討をいただくことができ、継続的な事業提携をめざせる企業

② ローンチ済のプロダクト・サービスを保有している企業(又は、半年以内にローンチを予定している企業)

③ ローンチ済のプロダクト・サービスは保有していないが、市場競争力のあるユニークな技術・特許を保有している企業

採択パートナー企業数:1テーマにつき1社

応募方法:下記WEBサイトよりご応募ください。

(URL:https://www.quintbridge.jp/program/detail/202504211300.html )

エントリーいただいた方に、応募書類をメールにて送付いたします。

事務局への応募書類提出をもって、応募完了となります。

その他、下記WEBサイトの応募条件・応募資格を必ずご確認ください。

(URL:https://www.quintbridge.jp/program/detail/202504211300.html )

4. 参加メリット

・NTT西日本との仮説検証、顧客インタビューの実施に係る費用の負担(内容に応じて都度検討)

・オープンイノベーション施設「QUINTBRIDGE」の活用(実証実験フィールド、金融機関や事業会

社等の連携パートナーとのネットワーク等)

・ニュースリリース等での広報、対外発表を通じた採択企業のブランディング向上に貢献

・NTTファイナンスによる採択企業への最大500万円の出資、共創状況に応じた追加出資の検討

・採択の有無に関わらず、プログラム外でもNTTグループの関連部署との議論機会の提供(適宜)

5. 選考基準

書類選考および面談選考では、応募企業の魅力とNTT西日本との共創シナジーの観点から総合的に判断します。

1.応募企業の魅力

 ・体制/メンバー

 ・プロダクト・サービスの新規性/優位性

 ・事業の市場性/収益性

2.NTT西日本との共創シナジー

 ・共創アイデア(仮説)の新規性/優位性

 ・共創検証プランの具体性※

※共創検証プランの具体性の項目については、面談選考の中で確認させていただきます。

6. 社長メッセージ

北村 亮太

西日本電信電話株式会社 代表取締役社長 社長執行役員

 今回、私たちは新たな挑戦として、スタートアップ出資プログラム 『Spark-Edge』 をスタートさせます。これは、NTT西日本と本気で新たなビジネスを創出したい、大きく成長したいと願うスタートアップの皆さんとともに未来を切り拓くためのプログラムです。

 資金支援だけではなく、NTT西日本のアセットやネットワークを最大限に活用し、共に事業を成長させる。 そんな本気のパートナーシップを築いていきたいと考えています。

  ともに新しい価値を生み出しましょう! 

伊藤 正三

NTTファイナンス株式会社 代表取締役社長

 NTTファイナンスは、NTTグループの金融中核会社として培ってきた知見を活かし、これまで幅広いベンチャーキャピタル投資や、実証実験の支援、新規ビジネスへのアドバイスを通じてスタートアップの成長を後押ししてきました。

 今回、新たに立ち上がる出資プログラム『Spark-Edge』を通じて、NTT西日本と連携しながらスタートアップの皆さまを資金面からもサポートできることを大変嬉しく思います。

  今後も社会課題の解決と持続可能な未来の実現に向けて、ともに歩んでいきましょう!

7. その他

 本プログラムへの参加を希望する企業は、下記WEBサイトから申し込みのうえ、2025年5月23日(金)にQUINTBRIDGEで開催するプログラム説明会にご参加ください。

(URL:https://www.quintbridge.jp/program/detail/202504211300.html )

<本件に関する応募企業からのお問い合わせ先>

西日本電信電話株式会社 イノベーション戦略室(浮田・角田・洞桐)

MAIL:quintbridge@west.ntt.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
ネットサービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

西日本電信電話株式会社

36フォロワー

RSS
URL
https://www.ntt-west.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
大阪市都島区東野田町4-15-82
電話番号
06-6493-9111
代表者名
北村 亮太
上場
未上場
資本金
3120億円
設立
1999年07月