プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ケンコー・トキナー
会社概要

接写や天体撮影に。スリックの二軸微動雲台「SMH-250」新発売!

5月19日(金)全国カメラ店、量販店で販売開始

株式会社ケンコー・トキナー

株式会社ケンコー・トキナー(本社:東京都中野区、代表取締役社長:山中 徹)は、スリック株式会社(本社:埼玉県日高市、代表取締役社長:山中 徹)製造の天体撮影や近接撮影に役立つ2軸微動雲台「SMH-250」の販売を、2017年5月19日より開始いたします。希望小売価格は12,800円(税別)。
SMH-250

 

本体部分

底部。真ん中がU1/4ネジ。両端はM6ネジ。

高度微動角度20度(±10度)、方位微動角度16度(±8度)、微動方式押しねじ式(ノブ1回転で1.7度微動)の2軸微動雲台。高度補助ウェッジが付属。
ポータブル赤道儀を搭載する際は、高度補助ウェッジ装着状態のSMH-250を三脚に直接取り付けて使用します。フィールドスコープを搭載する際は、高度補助ウェッジを取り外したSMH-250を雲台に載せて使用します。その際、微調整を雲台側ではなくSMH-250で行います。
三脚・雲台への取り付けはU1/4カメラネジの他、アルカ互換シューベースに直接固定することもできます。搭載する機材はU1/4カメラネジの対応。

最大搭載荷重:3kg
サイズ:H37×W88×D46mm
重量:250g
高度微動角度:20°(±10°)
方位微動角度:16°(±8°)
雲台取付ネジ:U1/4
三脚取付ネジ:U1/4
着脱式の高度調整ウェッジが付属
 


付属の高度調整ウェッジ(写真左)を組み合わせると、ポータブル赤道儀の搭載が可能に。
外した状態なら、接写時における構図の微調整に大変役立ちます。
 


ポータブル赤道儀(ケンコースカイメモS)搭載例
高度調整ウェッジとポータブル赤道儀の間の取り付けはU1/4インチねじで固定します。

 

高度調整ウェッジ付属の取り付けネジは蝶ネジ式
コイン不要の蝶ネジ式で、簡単に回して固定することができます。
 


方位調整ノブ
方位調整はプラスマイナス8°(合計16°)の範囲で調整可能。ノブ1回転で約1.7°微動します。
 


高度調整ノブ
高度調整はプラスマイナス10°(合計20°)の範囲で調整可能。ノブの一回転で約1.7°微動します。
 

アルカ互換シューベースに直接固定も可能
三脚・雲台への取付はU1/4カメラネジの他、アルカ互換シューベースに直接固定することもできます。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
カメラ
関連リンク
http://www.slik.co.jp/news/smh-250_201705.html
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ケンコー・トキナー

137フォロワー

RSS
URL
https://www.kenko-tokina.co.jp
業種
製造業
本社所在地
東京都中野区中野5-68-10 KT中野ビル
電話番号
03-6840-2970
代表者名
山中 徹
上場
未上場
資本金
1億円
設立
1957年09月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード