プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

学校法人 日本教育財団
会社概要

12/10(土)プロのイラストレーターによるイラスト特別講座を開催【HAL東京】

参加無料!プロ仕様のペンタブレットでイラストをうまく描くコツを学ぼう!

学校法人 日本教育財団

IT・デジタルコンテンツの専門学校HAL東京では、ペンタブレット市場で圧倒的な世界シェアを誇る株式会社ワコム協力のもと、イラストレーター・加藤アカツキ氏をお招きし、12/10(土)にイラスト特別講座を開催します。イベント後半には本学の体験入学にも参加可能。プロのイラストテクニックを学べるほか、HALのプロ仕様の設備や授業が体験できます。ぜひ参加ください!
詳細・申込みはコチラ:https://www.hal.ac.jp/tokyo/apply/44345
日時:12/10(土)10:30~15:30(10:00受付開始)
参加費:無料
開催場所:専門学校HAL東京(〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-7-3 総合校舎コクーンタワー)
※定員になり次第締切りますので、お早めに申込みください。

  • ペンタブレットメーカー・株式会社ワコム コラボ企画

『限定特別企画:イラストレーター加藤アカツキ氏 イラスト講座』

株式会社ワコム協力のもと、イラストレーター・加藤アカツキ氏によるライブペインティングを実施!「プロのイラストレーターを目指したい」「プロのテクニックを学んでイラストを上達させたい」という人から、「イラストの制作現場を見てみたい」「ペンタブレットを使ってみたい」という人まで、この機会にぜひ参加ください。

<講師紹介>加藤アカツキ氏
イラストレーター/キャラクターデザイナー。「心霊探偵八雲」シリーズの装丁画でデビュー後、「ぼくらの七日間戦争」で知られる「ぼくらシリーズ」の新装版ハードカバーの表紙イラストがヒット。現在はテレビアニメ「ラブライブ」シリーズのイラスト連載や衣装デザインを担当するなど、コミックイラストを用いた幅広い作風で多岐に渡って活動中。
 
  • イラスト・アニメなど10コースから選べる体験入学も同時開催
HAL東京の授業を体験できる「体験入学」も開催!液晶タブレットでアニメキャラクターの作画を体験できる「アニメーションコース」のほか、オリジナルデザインの缶バッジを制作できる「グラフィックデザイン・イラストコース」、特殊技術VFXで非日常の映像を制作できる「CG映像コース」、ゲームキャラクターのアニメーションを制作できる「ゲームデザインコース」など10コースを用意。お好きなコースでHALの学校生活が実感できます。初めてでも、1人参加でも大丈夫!HALの在校生が全力でサポートします。

※実施内容は変更となる可能性がございます。最新情報はWEBで確認ください。
※当日は、隣の人との席を離し、マスク着用など感染症対策に配慮しながら実施します。
 

HAL東京は新宿(西口)駅前徒歩3分の好立地に校舎を構え、ゲーム、CG、ミュージック、カーデザイン、IT分野の即戦力を育成している専門学校。専門教育の理想とされる「産学連携」を追究し、第一線のプロによる直接指導、企業からの依頼で学生が取り組むプロジェクト、プロも認めたソフト・ハードを導入。希望者就職率100%を実現しています。

【2023年4月入学 願書受付中!】
WEB出願や来校不要のオンラインによる面談も可能。選考日程や出願手順は学校WEBサイトを確認ください。校舎見学、個別相談は日曜・祝日を除く毎日実施しています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
学校・大学漫画・アニメ
関連リンク
https://www.hal.ac.jp/tokyo
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

学校法人 日本教育財団

21フォロワー

RSS
URL
https://www.nkz.ac.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
大阪府大阪市北区梅田3-3-1
電話番号
-
代表者名
粕谷俊彦
上場
-
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード