<結果発表>第8回アース・スターノベル大賞 選考結果のお知らせ

https://www.es-novel.jp/esn-award08/result/

株式会社アース・スター エンターテイメント(東京都品川区)は同社が刊行するノベルレーベル【アース・スター ノベル】にて、株式会社ヒナプロジェクトが運営する『小説家になろう』との共同企画「第8回アース・スターノベル大賞」の選考結果を下記の通り、特設サイト(https://www.es-novel.jp/esn-award08/result/ )にて本日正午に発表いたしました。

下記作品が受賞する運びとなりました。全作品書籍化を確約いたします。発売まで楽しみにお待ちください。

【金賞】賞金50万円・複数刊の書籍化確約

「宝石令嬢は帝宮で銀色の夢を見る」

受賞者:宮前葵


▼『小説家になろう』作品掲載ページ
https://ncode.syosetu.com/n8814jm/

<編集部選評>

宝石の記憶を見る事が出来るという特殊能力持ちの主人公が、貴族社会の宝石にまつわる事件を解決する物語──とすれば一見その能力ですべて解決していくのでは、という予想は見事に裏切られました。豊富な宝石知識、洞察力、度胸、商人としてのプライドや情熱も垣間見える、それらの特徴が総動員され、慣れない貴族社会を立ち回り、事件を解決していくのです。どこか淡々としているようで深みのある、主人公レルジェの魅力は大きなポイントでした。ガーゼルドとのコンビもハマっており、恋愛面で見せる普段とのギャップも際立っています。一つ一つのエピソードは、貴族社会という政治的な舞台ならではのドラマ性、エモさを帯びており、宝石のからませ方もバリエーションに富んでいます。長くはないながら、読み応えは抜群です。題材の活かし方、キャラクターがまさに宝石のように光る作品でした。

【銀賞】賞金30万円・書籍化確約

「『ハンドメイド・ジュリ』は今日も大変賑やかです ~元OLはものづくりで異世界を生き延びます!~」

受賞者:斎藤 はるき

▼『小説家になろう』作品掲載ページ

https://ncode.syosetu.com/n5248fw/

<編集部選評>

突然異世界に飛ばされた主人公ジュリ。ひょんなことからこの世界にカギ編み文化や内職がないことを知って、趣味の《ハンドメイド》を駆使して様々な雑貨を作ることとなりますが、その行動がいつしか世界を【変革】していく…!という物語です。最初から最後まで明るい文章でテンポよく読み進めることができるのが、この作品の大きな魅力です。ジュリは特別な魔法やスキルを一切所持していませんが、彼女の手から生み出されるオリジナルのアクセサリーやハーバリウムは、異世界の人間にとってはまさに「魔法」のような存在。現代人には当たり前の商品やサービスを異世界で活用するリアリティに加えて、スライムや魔物などの異世界独自のアイテムを使用したものづくりはとてもユニークであり、その着眼点に感嘆しました。ハンドメイドという切り口で幅広い物語展開を生み出す引き出しの多さもさることながら、ジュリによる丁寧な製作過程の描写は必見です!

【銀賞】賞金30万円・書籍化確約

「無自覚なオッドアイ ~モブな商人少女は、今日も商いに忙しい。乙ゲー?何、それ。美味しいの?~」

受賞者:千椛

▼『小説家になろう』作品掲載ページ
https://ncode.syosetu.com/n5314ih/

<編集部選評>

6歳の少女・エミリアがモノづくりやビジネスに奮闘する物語。幼い女の子のモノづくりジャンルは、これまでも多くの作品がありましたが、本作はエミリアと周囲のキャラクターたちとのテンポの良い掛け合いが魅力で、すらすらと読み進めることができました。モノづくりの工程も見どころのひとつです。エミリアには特別なチート能力があるわけではなく、彼女の希望を周りの大人たちが協力して形にしていきます。そこには思いやりがあふれており、皆で協力して商品を作り上げていく様子には爽快感がありました。もちろん、それもすべてエミリアというキャラクターがあってこそです。前向きで、「やりたいこと」を実現するためにまっすぐ行動し続けるエミリアだからこそ、多くのキャラクターが彼女に惹かれていくのだと思います。改めて、魅力的なキャラクター、読みやすく明るい文体、どれを取っても評価が高く、今回の受賞となりました。

【奨励賞】賞金10万円・書籍化確約

「逢魔の霧」

受賞者:kawa.kei

▼『小説家になろう』作品掲載ページ
https://ncode.syosetu.com/n1416eq/

<編集部選評>

終わることのない死に戻りの無限地獄を、ストレートに味わえる物語でした。修学旅行先で待ち受ける無人の街、最初から違和感マックスの状況で、あっさりと怪異に殺され、死に戻る主人公遥香。死に戻りの現象から脱出するという目的のため考えや行動がどんどん大胆になっていく、なりふり構ってられなくなり人間性が欠如していく、その過程は真に迫っています。同じ行動をとる周囲の人間とのずれ、あらゆる脱出方法、やり過ごし方をことごとくつぶされてしまう絶望感が端的に表現されています。特に、クラスメイトを仲間に引き込むループで流れが変わったと思いきや、肝心の仲間が消失してしまう展開は見事でした。ループでテンポよく追い詰められていく恐怖、素晴らしかったです。

【奨励賞】賞金10万円・書籍化確約

「田舎の中古物件に移住したら、なぜか幼女が住んでいた~ダンジョンと座敷わらし憑きの民泊はいかがですか?~」

受賞者:k-ing

▼『小説家になろう』作品掲載ページ
https://ncode.syosetu.com/n6568jh/

<編集部選評>

〝県からの補助付きで家賃三万、五年住めば持ち家になります〟あまりにも怪しい広告を目にした主人公の幸次。普通であればこんな怪しい物件に住もうとは思わないものの、なんと翌日にはその物件の下見へ田舎へ車を飛ばし、移住を決意。主人公のすがすがしいほどの思い切りのよい決断力、田舎への移住のドキドキ、新たな生活への期待。どのシーンを切り取ってもわくわく感が止まりません。そして新生活には欠かせない、新たな出会いの数々も本作の魅力です。引っ越し先のログハウスでともに暮らすことになったラーメン好きの〝座敷童〟や、甘いもの好きな〝ケットシー〟をはじめとした妖怪や妖精たち。そして何やら秘密を持っていそうな隣人……次から次へと主人公を中心に巻き起こる小さな事件や、思わず手に汗握る展開に目が離せなくなります。憧れの田舎でのゆったりスローライフと思いきや、緩急があるどきどきな展開が高く評価され受賞となりました。

【奨励賞】賞金10万円・書籍化確約

「私、もう興味がありませんのーー虐げられた愛し子は隣国でお店を開く事にしました」

受賞者:柚木ゆきこ

▼『小説家になろう』作品掲載ページ

https://ncode.syosetu.com/n1071hr/

<編集部選評>

婚約破棄されたアレクシアが、アクセサリー作りや仕事に奮闘する姿を描いた本作。丁寧なプロローグによって読者は物語に自然と引き込まれ、気づけばアレクシアに深く感情移入してしまいます。第一王子や双子の妹からの容赦ない仕打ちには強い憤りを覚えますが、それが後半の痛快なざまあ展開へと巧みに繋がっており、ストーリー構成の巧みさが光ります。「精霊の愛し子」という設定が世界観を広げるフックとなり、単なるざまあ作品に留まらず、先の読めない展開が読者を惹きつけます。アクセサリー作りを中心としたお仕事要素も充実しており、多角的な魅力を持った一作です。世界観、文体、キャラクターのいずれも秀逸であり、この度の受賞となりました。

【奨励賞】賞金10万円・書籍化確約

「朝起きたらダンジョンにいたんだが ~異世界転移?いいえここは現実世界です~」

受賞者:sei10

▼『小説家になろう』作品掲載ページ

https://ncode.syosetu.com/n5687ik/

<編集部選評>

本作において『202X年1月1日』は、全世界にダンジョンが出現し、ファンタジーの世界でしかなかったことが現実となった日。スキルや魔法が現実となったこの記念すべき日に人々は沸き上がり、まだ見ぬ宝を探しに、世は大迷宮時代へ突入。しかし宝が眠るダンジョンの攻略は一筋縄ではいかず、多くの犠牲者が出るほど危険なもの。そして一方主人公である早川誠は、目が覚めたら――なぜかダンジョンの中にいた。まず、この衝撃的かつ絶望的な冒頭に釘付けになりました。丁寧な世界観の説明により、自身がどんどん物語に没入していく感覚が分かり、読む手が止まりません。放り込まれたダンジョンでサクサクと攻略していくのかと思いきや、手ごわいモンスターに翻弄されながらしっかりダンジョンでの戦い方を身に着けていきます。主人公の成長を身近に感じられるテンポ感と爽快感、そしてトライ&エラーなダンジョン攻略。共闘する仲間との掛け合いも楽しく、主人公だけでなく式神をはじめとしたサブキャラクターの個性が光るバトルも本作の魅力です。まるで作中に登場する「茨城ダンジョン」を探索しているような深い没入感を味わえる本作が、この度受賞となりました。

【編集部より総評】

おかげさまで今回も沢山のご応募をいただきました。

「小説家になろう」にて作品を掲載されている書き手の皆様、そしてWEB小説全体を盛り上げてくださっている読者の皆様に、心より感謝申し上げます。

応募作品を総覧しましたところ、個性的な世界観やキャラクターを丁寧に作り込んでいる作品が多く、

編集部一同、新鮮な気持ちで選考させていただきました。トレンド要素や王道要素にプラスアルファで自分の個性をうまく織り交ぜ、斬新な切り口から物語を展開する手腕や創作意欲に感銘を受けながら拝読しました。

一方でより多くの読者に届くストーリー展開など、改めて基本に立ち戻ってみるとより物語に深みが出るかと思います。

第9回アース・スターノベル大賞へのチャレンジも引き続きお待ちしております!

アース・スター エンターテイメント公式サイト

コミカライズ作品特設サイト:https://www.comic-earthstar.jp/works/comicalize/

コミック アース・スター:https://comic-earthstar.com/(毎週木曜18時更新・毎月12日発売)

アース・スターノベル:https://www.es-novel.jp/(毎月15日発売)

アース・スター ルナ:https://www.es-luna.jp/(毎月1日発売)

ウタヒメドリーム:https://www.utadori.com/

補講男子:https://www.hokodan.com/

Toxic-a-Holic:https://toxicaholic.com

所属アーティスト花耶(KAYA)公式サイト:https://kaya.bitfan.id/

コーポレートサイト:https://www.earthstar.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.earthstar.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
上大崎三丁目1番1号 目黒セントラルスクエア7F
電話番号
03-5561-7630
代表者名
幕内和博
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
1939年06月