学年や地域を越えた協働学習で“知る”と“考える”楽しさを実感 先進的探究学習実践「第10回 すららアクティブ・ラーニング」プログラム第2弾 「オンラインワークショップ」参加者募集中
開催日:7月20日(土)、7月27日(土) 各日10:00~/14:00~の計4回
プログラムへの参加受付をすでに開始しており、参加申し込みは、当社教材を導入している学校または学習塾の先生から、専用サイトにて7月6日(土) 0時まで受け付けています。
学校または学習塾の先生専用サイト: https://surala.jp/summary/activelearning2024/teacher.html
オンラインだから実現!学年や地域を越えた仲間との対話を通じた協働学習とは?!
教育現場で注目の「ジグソー学習法」(※1)と「シンキングツール」(※2)採用の先進的プログラム
「オンラインワークショップ」は、第10回のテーマ「社会課題を解決する未来の仕事を提案しよう ~2040年に求められる会社や職業とは?~」についてのより具体的な知識と、得た知識を元に考えを深めるプロセスを、子どもたち同士の対話によって進めていくプログラムです。
プログラムは、参加申し込みをいただいた子どもたちを学年、地域、学校や学習塾などの所属がバラバラになるようにグルーピングして行います。当日初めて出会う仲間とテーマに対して知識の習得、意見交換をしてグループの意見を作り上げていきます。今回初の試みとして教育現場で注目されている「ジグソー学習法」、「シンキングツール」を採用。参加者一人ひとりが役割を持ち、仲間の学習に役に立つことで「自分にもできる」という自信をつけながら、知識の定着と考えを整理するプロセスを経験できるプログラムです。
今回初採用する「ジグソー学習法」は、子どもたちが主体的に考える、積極的に取り組む、協調性が養われるなどの効果があると言われ、探究学習の手法の一つとして注目されています。また、「シンキングツール」は、考えを整理したり見やすく表現したりするためのツールとして教育現場での活用が広がりつつあります。これらの先進的な探究学習の手法を、ゼロから誰でもわかる教科教材や、探究学習専用教材などの開発で蓄積してきたノウハウを駆使し、プログラムでの学びを最大化できるようにすららネットでアレンジして、今回の「オンラインワークショップ」で活用していきます。
※1 「ジグソー学習法」
参加者の学習レベルや積極性の有無に関わらず、学習者同士が協力し合い、教え合いながら意見交換をして学習を進めいていく学習方法。参加した一人ひとりが活躍できる、アクティブ・ラーニングの実践方法の一つです。
※2 「シンキングツール」は関西大学黒上晴夫教授の登録商標です。すららネットでは、今回のプログラムでの使用許可を得ています。
【「すららアクティブ・ラーニング」の全体像】
3つのプログラムと2つのイベントからなる「すららアクティブ・ラーニング」。全て参加しても、興味あるものだけの参加でも、気づきや学びのある内容になっています。
【開催概要】
■タイトル:「第10回 すらら アクティブ・ラーニング」 オンラインワークショップ
■開催日時:2024年7月20日(土)、27日(土)各日10~13時、14~17時の合計4回
■参加対象:小学生~高校生の「すらら」または「すららドリル」ユーザー
※学校、学習塾の先生による事前申し込みが必要です。
■内 容 :
事務局がグループ分けし、グループごとで「社会課題を解決する未来の仕事を提案しよう ~2040年に求められる会社や職業とは?~」に関連するテーマのミニ講義、ディスカッションを行い、考えをまとめ全体に発表します。
・挨拶・説明・諸注意
・グループ① 自己紹介
・流れの説明・ミニ講義
・グループ② 自己紹介・ディスカッション
・グループ① グループ②での情報をもとにディスカッション、まとめ
・全体発表
・講評・振り返り
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 学校・大学学習塾・予備校・通信教育
- ダウンロード