"ながら聴き"で企業文化を伝える音声採用支援サービス「リクルーティングラジオ」を開始!企業ポッドキャスト「PitPa」が提供
採用率向上・辞退率低下の実績を活かし、本格始動
株式会社オトバンク( 本社:東京都文京区、代表取締役社長:久保田裕也、以下「オトバンク」)の企業ポッドキャスト事業「PitPa」は、音声による採用支援サービス「リクルーティングラジオ」(略称「リクラジ」)を開始します。忙しい中でも何かをしながら情報収集できる「ながら視聴」が魅力な音声を活用して、採用候補者に企業の社風やメッセージをお届けいたします。

▪️サービス概要
「リクルーティングラジオ」は、企業の魅力や社風を音声コンテンツを通じて効果的に伝える採用支援サービスです。採用課題に即したコンテンツ企画から出演者へのトークアドバイス、収録、編集、配信・分析までトータルプロデュースします。
採用候補者は、企業の採用ウェブサイトに掲載されたプレイヤーから直接コンテンツを聴くことができるほか、Spotify、YouTube、Apple Podcastなどの主要ポッドキャストプラットフォームでも聴取できます。採用担当者から候補者に、専用のQRコードやリンクから、説明会や面談での配布、各種ご案内メールでのお知らせも可能です。
▼サービス資料DLはこちらから

<主な特長>
●長時間の接触
30分のエピソードで平均再生完了率75%以上を実現しており、候補者が企業情報に長時間触れることができます。
●リアルな会話
社員の生の声を通じて企業の魅力を伝えるため、文字情報だけではわかりにくい企業の雰囲気や社風を感じ取ることができます。
●効率的な情報収集
候補者が「ながら聴き」で企業情報を収集できるため、忙しい日常の中でも企業について学ぶ機会が増えます。
●多様な視点
経営陣から各部署のメンバーまで、様々な立場の社員が出演することで、企業の多面的な側面を理解できます。
●採用プロセスの効率化
①事前スクリーニング
音声コンテンツを通じて企業文化や仕事内容を事前に理解することで、ミスマッチを減らし、より適性の高い候補者が応募する可能性が高まります。
②面接時間の短縮
ポッドキャストで事前に候補者の理解度を高められるため、面談などでの説明時間を短縮できます。
③データ分析
ポッドキャストプラットフォームが提供する詳細な分析データを活用し、候補者の興味関心度合いなどを見ながら採用戦略を継続的に改善できます。
▪️導入効果
本サービス開始前に、採用を目的とした企業ポッドキャストプロデュースを実施。デジタルガレージ社の事例では、採用ページへの掲載やポッドキャストアプリでの配信により、候補者の採用率が大幅に向上しました。
採用率向上
1面談あたり12.15%増加
辞退率低下
1面談あたり8.55%減少
▪️サービス開発の背景
近年、求職者の55%が「職場の雰囲気・社風」(※)を知りたい情報として挙げています。「リクルーティングラジオ」では、社内の雰囲気や社風を届けるための新たなツールとして「音声」が最適なのではないかと考え、今回のサービス開始に至りました。
※エン・ジャパン株式会社「新型コロナ後の企業選びの軸」に関する調査レポートより
▪️今後の展開
今後の展開として、AIを活用した個々のニーズに合わせたコンテンツ開発を進めるとともに、収録した音源を活用して低コストで企業の社員紹介ページを作成するサービスも展開予定です。「リクルーティングラジオ」を通じて、企業の採用活動のさらなる質的向上と効率化を支援してまいります。
▪️無料セミナーを開催
マッチ度を高め、辞退率を減らす「リクルーティングラジオ」~ 候補者の動機を高める秘訣を大公開~
日時:2025年3月17日(月)、19日(水)、25日(火)、27日(木)
実施方法:ZOOMウェビナー
内容:サービス概要説明、導入事例紹介、質疑応答
申し込み方法:当社ウェブサイトよりお申し込みください
https://pitpa.jp/blog/5tnlEs17
■ポッドキャスト制作事業「PitPa」

音声コンテンツの制作・配信およびデータ分析をかけ合わせ、ポッドキャストを活用したビジネス・マーケティング・PRを支援。脚本家やサウンドエンジニアなど、音声番組制作のプロフェッショナルが、音声番組のコンセプトづくりからレポーティング、コミュニティ形成までを支援いたします。
PitPa公式サイト:https://pitpa.jp/
■株式会社オトバンク(本社:東京都文京区、代表取締役社長:久保田裕也)

音声コンテンツを中心とした事業を展開し、「聞き入る文化の創造」「目が不自由な人へのバリアフリー」「出版文化の振興」の達成を目指している、日本最大級の配信数を誇るオーディオブックカンパニーです。500社以上の出版社様と提携し、主な事業として、日本最大級のオーディオブック配信サービス「audiobook.jp」でのオーディオブック販売をはじめ、オンラインブックガイド「新刊JP」( https://sinkan.jp/ )を中心とした書籍プロモーション事業も行っています。
すべての画像